阪神タイガース観戦記2001年版 1戦1敗
4月10日(火) ヤクルト1回戦
阪神の調子が落ちる前に,そして21世紀のエース井川見たさに甲子園へ行きました.
甲子園球場 観衆20000人
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
ヤクルト |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
0 |
0 |
0 |
2 |
阪神 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
【勝利投手】山本1勝
【セーブ】高津2S
【敗戦投手】井川1勝1敗
【試合概要】井川は期待通りのナイスピッチングで8回を2失点に封じた.しかし打線が,調子の良くない伊藤智仁を打ち崩せず,ヤクルト6人の継投の前に完封を喫した.2度の満塁機にいずれもダブルプレーを喫したのが痛かった.
【番外編】
9月21日(日) 日本シリーズ第2戦 近鉄×ヤクルト
日本シリーズの切符が運良く手に入ったので,近鉄ファンの友人らと応援に行きました.
大阪ドーム 観衆31820人
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
ヤクルト |
0 |
1 |
2 |
1 |
1 |
1 |
0 |
0 |
0 |
6 |
近鉄 |
0 |
0 |
0 |
1 |
1 |
4 |
0 |
3 |
X |
9 |
【勝利投手】岡本1勝
【セーブ】大塚1S
【敗戦投手】五十嵐1敗
【ホームラン】真中1号,中村1号,水口1号,ローズ1号
【試合概要】毎回得点され,さらに点を返した直後に失点するという苦しい展開であったが,いてまえ打線の本領発揮で6回に水口が同点3ラン,そして8回にローズの通算56号となる勝ち越し3ランで激勝.
ホーム