碁石海岸を後にして県道38号で米崎町で国道45号に戻る。奇跡の1本松、隕石落下跡に寄る。 |
養殖筏 |
油崎付近 |
||
①map |
![]() |
②map |
![]() |
広田湾の養殖筏。カキが主でホタテ、わかめも養殖されているようです。 | この当たりは山が迫っていて防波堤は無い。海抜数十センチの所を走る。 |
奇跡の一本松 |
駐車場とコンベア |
||
③map |
![]() |
④ |
![]() |
津波で残った1本松、現在は枯れて形だけ。道の駅みたいに大きな駐車場とお茶所があります。1本松はここから歩いて行くので、見ませんでした。 | 駐車場には大型バスも。その後ろにはベルトコンベア。大量の土、石?を運んでいます。もうすくこのコンベアはなくなる様です。 |
長円寺 |
隕石落下跡地 |
||
⑤map |
![]() |
⑥ |
![]() |
長円寺参道。結構立派なお寺でした。ここに立ち寄ったのは、右の跡地を見るため。 | 1850年135kgの隕石がここに落下しました。実物は東京国立博物館で展示、展示物は削られてしまったので106kg。国内最大級だそうです。 |
←前 | 12/12 | 次→→ |