仏ヶ浦で遊覧船に乗る。後で分かったが遊覧船で仏ヶ浦を見るには、北側の仏ヶ浦よりも南の牛滝から乗船した方が楽だった。遊覧船で恐山が地獄に対し仏ヶ浦は極楽と解説されました。 |
仏ヶ浦入り口 |
|
@map |
![]() |
駐車場から海岸まで15分位、標高差100m以上ある急な山道を歩いて下ります。 |
仏ヶ浦北側 |
屏風岩 |
||
Amap |
![]() |
B |
![]() |
ここは、北側の海。仏ヶ浦は奇岩が多数あります。こちらはそうでは無くのんびりした美しい海です。 | 色々な岩にそれぞれ名前が付いている。後ろは屏風岩。奥の白い岩の下の黒い影は人で、かなり大きな岩です。 |
仏の形の岩 |
遊覧船 |
||
C |
![]() |
D |
![]() |
ここは、岩の解説板が無いので、岩の名前が全部は分からない。たまたま、近くのガイドさんが説明していたので分かった。正面の岩の右を鼻と見ると、仏様かお釈迦様に見える。仏ヶ浦の名前の由来になっている。 | 牛滝まで往復40分位、1,000円。左上の写真では波が無い様だが、途中結構揺れた。仏ヶ浦の奇岩は船に乗らないと良く見えない。沢山奇岩を見たけど、どれを載せていいか迷い、船の写真だけにします。 |
←前 | 11/13 | 次→ |