由良から舞鶴市下東にかけては、10世紀頃の安寿姫と厨子王の悲劇の舞台だと、安寿姫塚においてあったパンフレットで知った。 |
由良浜 |
|
@map |
![]() |
ここは、安寿姫が潮汲みをした浜辺。 |
八雲橋 |
安寿姫塚入り口 |
||
Amap |
![]() |
Bmap |
![]() |
由良川の西岸を国道178号で溯り八雲橋で東岸に渡る。小さな吊り橋で今までこうした橋はあまり通らなかった気がしたので、写真を撮った。パンフレットによると、安寿姫は、山椒太夫の元から逃げてこの橋の向こう側辺りで命を落とした。他に、拷問で亡くなったと言う説もあるようです。 | 府道571号から、この看板の所で狭い道に入って行く。ここから車ですぐの所に駐車場があります。 |
安寿姫塚への道 |
安寿姫塚 |
||
Cmap |
![]() |
![]() |
|
駐車場から5分位歩きます。駐車場のすぐ上はため池になっていて、ちょっとした公園のようです。 | 歩道の終点に塚があります。写真で分かるように綺麗な花が活けてありました。今でも毎年7月14日には夜祭が行われ、霊を慰めているそうです。 |
←前 | 6/8 | 次→ |