| 国道178号稲町本庄付近 | |
| @map |  | 
| 国道178号も少し山の中に入ると除雪された雪が残っている。 | 
| 浦嶋神社 | 浦嶋館 | ||
| Amap |  |  |  | 
| 国道178号から少し府道623号に入った所にある。古くは宇良神社と言ったらしい。看板の説明によると、浦島子(浦嶋太郎)は478年に美女に誘われ常世の国に行き825年帰って来た。 | こちらは神社の隣の建物。記念館かと思ったが食堂の様だ。 | 
| 国道178号浦嶋 | 
|  | 
| 国道の看板の下に浦嶋となっていますが、ここの地名は伊根町字本庄宇治です。もしかしたら、合併前は浦嶋だったのかな。本来はここから府道623号で海側を通る予定でした。でも、雪が多そうなので止めて国道を走る。 | 
| 道の駅 舟屋の里伊根 | 舟屋群 | ||
| Bmap |  | Cmap |  | 
| この道の駅は国道から少し離れている。売店、食堂は余り充実してはいないものの、ここの魅力は伊根湾の展望が良いこと。伊根湾の岸に並んだ舟屋が一望出来る。この正面左の建物も舟屋のデザインになっている。 | 舟屋は、1階が海で船が出入りして、2階が普通の家。こうした家が伊根湾の周りに約230棟並んで独特の景観を作っている。伊根湾は南に開いた天然の良港で年間の干満差は50cmしかないそうです。 | 
| ←前 | 4/8 | 次→ |