07-09-06:追記。今まで、何箇所か町並み保存地区を見てきました。有名な倉敷を過ぎ、現在、萩までドライブしたところでは、ここが一番印象に残った。歩くだけでも楽しめますが、色々な店等もうまく町並みに調和して、商売をしている。 |
竹原の町並み |
町並みその2 |
||
@map |
![]() |
![]() |
|
小京都と言われる、町並みの竹原です。駐車場から町並み保存地区に入ると、犬が出迎えてくれた。今年は犬歳ですから。mapは駐車場を表示しています。 | この保存地区は車でも走れますが、駐車場に車を置いて歩いた方がオススメ。駐車場は3時間まで300円。 |
いっぷく |
瓦そば |
|
![]() |
![]() |
|
「いっぷく」という食事所、甘酒も有ります。ここの店の横には専用の駐車場も有りましたが、上でも書いたように、車で来るより歩いた方が良いと思います。ここで、名物の瓦そばを食べました。ここは有名人が結構訪れているようです。 | これが瓦そば。1人前1000円でこれは2人前。熱い瓦の上に、軽く焦がした茶そば、その上に右から卵、中央にネギ、左は豚肉が乗っている。真ん中のレモンに赤い薬味のデザインが、お子様ランチ風でイマイチと思いましたが、なかなか面白いアイデアだと思いました。瓦の熱のお陰で最後の1本まで、暖かいソバが食べられます。ソバの陶板焼きといった所です。 |
照蓮寺山門 |
山門より |
|
![]() |
![]() |
|
町並み保存地区の北のはずれにある、照蓮寺の山門。 | この山門より、保存地区を眺めると、面白い絵になるので、掲載しました。 |
←前 | 12/13 | 次→ |