生かきのノボリ |
|
@map |
![]() |
こうしたノボリや看板を沢山見かけます。 |
大石内蔵助 |
レンガの舗装 |
||
Amap |
![]() |
Bmap |
![]() |
赤穂御崎の展望台に寄ったら、大石内蔵助の像があった。 | 赤穂御崎より先、しばらくはレンガの舗装の道路を通ります。歩道でレンガは時々見かけますが、車道でレンガは初めて見ました。走ると少しカタカタと音がします。 |
赤穂海浜公園、塩の国 |
流下式塩田 |
||
Cmap |
![]() |
![]() |
|
赤穂海浜公園の一角にある、塩の国。海浜公園はP500円、入場料無料。遊園地もあります。朝10時頃でまだ、早いからかも知れないけれど、連休の初日でもほとんど人がいない。 | 流下式塩田、昭和20年代後半(私が生まれた頃)からの製塩法。小学校の頃社会科で枝条式塩田と習った気がするが、実物を見てこんなに大きかったのかと驚き。 防府の三田尻塩田記念産業公園では、入浜式製塩法が再現されています。 |
しほみ饅頭 |
|
Dmap |
![]() |
赤穂の市街地から離れようとしている時、突然助手席の妻が、「ここ寄って!」と叫ぶ。何かと思ったら饅頭屋さんだった。赤穂の塩を使った、饅頭を売っていた。こちらも、一応名物等は、事前に調べてはいるが、この饅頭は知らなかった。それで、全然看板が目に入らず。 |
←前 | 6/13 | 次→ |