富戸 |
|||
汐吹き公園 |
![]() |
||
@map |
![]() |
Amap |
|
ウブド伊豆より国道135号を引き返し、県道109号に入ってすぐの所に有る汐吹き公園。駐車スペースは5台位。潮吹き岩(こちらは潮なのです)に潮を吹き上げるそうだが、中に入れず。 | |||
県道109号、富戸の駅を少し過ぎたら、正面に海が。実際は、写真よりもっときれいです。海の写真はガスがかかって難しい。 |
Bmap |
![]() |
![]() |
|
駐車場から門脇岬の灯台へ行く道は、ヒメユズリハの群落で天然記念物になっている。リスもいたので写真を撮ったけど、黒くなって失敗。 | 遊歩道にある長さ48m高さ23mの門脇つり橋。定員100人、小錦関なら26人と書いてあったのが面白い。正面に見える灯台は、現在は展望台になっています。 |
![]() |
城ケ崎海岸は9kmに渡るリアス式海岸で、こうした光景が続く(らしい)。遊歩道が整備されているが、先を急ぐのでここで引き返す。 |
城ヶ崎をすぎて県道109号に入ってすぐ、ワサビソフトの看板を見かけた。妻が食べたいと言ったが、通り過ぎる。その後いろいろ探したがワサビソフトは見つからず。次の日、西伊豆の黄金崎で食べられました。06-02-21追記:父母と娘と我々、計5人で、再び城ヶ崎に来ました。一昨年食べられなかった城ヶ崎のワサビソフトがやっと食べられた。でも味は、黄金崎の方が美味しかった。 |
←前 | 4/10 | 次→ |