本文へスキップ

青森県弘前市の総合内科クリニック

電話でのご予約・お問い合わせはTEL.0172-33-1507

〒036-8195 青森県弘前市南川端町13

禁煙外来Smoking Cessation

1、タバコによる健康被害

 WHOの報告書(2008-The MPOWER package)によると、世界では年間540万人が、また日本国内でも毎年15万人がタバコによる病気で亡くなっています。青森県は男女とも日本一の短命県ですが、その原因のひとつは喫煙率の高さにあるといわれています。すなわちタバコは単なる嗜好品ではなく、生命を脅かす有害物質です。

 1990年から1999年の10年間に、全国14万人の地域住民を対象とした厚生労働省研究班による多目的コホート研究(Jpn J Cancer Res, 93: 6-14, 2002)では、喫煙は死亡リスクと有意に関連し、男性で全ガン死亡リスクを用量依存的に増加させ、特に肺癌、胃癌、大腸癌、乳癌と有意に関連していました。男性では癌の29%、女性では癌の3%が、タバコが原因で発生していると推計されています。その他に喫煙は脳卒中、自殺、糖尿病リスクとも関連していることが判明しています。

 経済的にもタバコ税などの収入が約2兆円であるのに対し、医療費や労働力などの社会的損失が約7兆円、差し引きで毎年約5兆円もの損失を社会に与えているのが実態(油谷由美子、「たばこ税増税の効果・影響等に関する調査研究」、医療経済研究機構、2002)であり、税収のために市民の健康が犠牲になってきたこれまでの政策の転換が求められています。

 受動喫煙により肺がんや心臓病、子供では乳幼児突然死症候群、心身の発育不良、知能の低下、中耳炎、気管支喘息、妊婦では早産、低体重児の危険性が高くなります。そこで平成15年に施行された健康増進法(第25条)では学校、体育館、病院、劇場、観覧場、集会場、展示場、百貨店、事務所、官公庁施設、飲食店その他の多数の者が利用する施設を管理する者は、施設の管理者に受動喫煙の防止を義務づけられています。

 平成17年に発効したタバコ規制枠組み条約(FCTC)では、パッケージの50%以上の面積で害について表示すること、自動販売機で未成年者が買えなくする処置すること、5年以内にタバコの広告を撤廃し、さらにマイルドとかライトなどの表現が禁止されました。

 WHO国際疾病分類(第10版)によると大麻やコカインと並んで依存性のある薬物とされています。朝起きて5分以内に吸いたくなる人は、重症のニコチン中毒症です。日本でもようやく平成184月から厚生労働省は医師による禁煙指導を「ニコチン依存症の治療」と位置づけ、公的医療保険の給付対象とすることになりました。禁煙指導の促進により、喫煙率は今後15年間で最大、男性26%(03年は47%)、女性9%(同11%)程度まで下がると同省研究班は試算し、肺癌をはじめ、心筋梗塞や脳卒中などの生活習慣病を引き起こすとされる喫煙を減らすことで、15年後の医療費は少なくとも約1846億円抑制できるとみられています。

2、禁煙外来を受診する前に

2021年12月11日現在 当院の禁煙外来は、チャンピックス錠とニコチネルTTS貼付剤が入手困難なため休止中です。

(1)
 思い立ったらなるべく早く禁煙外来を受診する

 「自分の健康」「受動喫煙で家族を巻き込みたくない」などいろいろな動機があると思いますが、いずれにしても禁煙を決意しましたら、その気持ちが揺るがないうちに、なるべく早く禁煙外来を受診してください。

(2) 電話予約をお願いします
 禁煙外来の初回には1時間ほどの時間がかかります。そこで多くの病院では予約制になっていることが多いので、事前に電話で確認してから受診することをお勧めします。ちなみに当院の電話番号は以下のとおりです。
ナルミ医院の電話番号:0172−33−1507

(3) 保険診療の必要条件
 禁煙外来は200661日から保険診療になりましたが、次の4条件を全て満たした場合に保険診療の適応となります。ただし保険適応は1年間に3カ月のみと決まっています。
条件1:直ちに禁煙しようと考えていること
条件2:タバコ依存症スクリーニング(TDS5点以上ありニコチン依存症と診断されていること
条件3:(35才以上)ブリンクマン指数(喫煙年数×1日の本数)200以上であること
     (35才未満)2016年4月から35才未満には条件3がなくなりました。
条件4:禁煙治療を受けることを文書により同意していること

 
タバコ依存症スクリーニング(TDS)
質問内容 1点 0点
1 自分が吸うつもりよりも、ずっと多くタバコを吸ってしまうことがありましたか。 はい いいえ
2 禁煙や本数を減らそうと試みてできなかったことがありましたか。 はい いいえ
3 禁煙したり本数を減らそうとしたときに、タバコがほしくてほしくてたまらなくなることがありましたか。 はい いいえ
4 禁煙したり本数を減らそうとしたときに、次のどれかがありましたか。(イライラ、神経質、落ちつかない、集中しにくい、ゆううつ、頭痛、眠気、胃のむかつき、脈が遅い、手のふるえ、食欲または体重増加) はい いいえ
5 上の症状を消すために、またタバコを吸い始めることがありましたか。 はい いいえ
6 重い病気にかかって、タバコはよくないとわかっているのに吸うことがありましたか。 はい いいえ
7 タバコのために健康問題が起きていることがわかっていても吸うことがありましたか。 はい いいえ
8 タバコのために精神的問題が起きているとわかっていても吸うことがありましたか。 はい いいえ
9 自分はタバコに依存していると感じることがありましたか。 はい いいえ
10 タバコが吸えないような仕事やつきあいを避けることが何度かありましたか。 はい いいえ

(4) 自己負担額の概算

保険診療が適応されと自己負担額は、ニコチン貼付剤(ニコチネルTTS)を用いる場合は約¥13,000、経口薬(チャンピックス錠)を用いる場合は \19,000ほどになります。

(5) 禁煙状況の確認にご協力ください
禁煙外来を受診されてから約1年後に、禁煙の状況をお電話にて確認させていただいておりますので、ご協力をお願いいたします。

3、禁煙外来の実際の手順

禁煙外来の実際の手順は、日本循環器学会、日本癌学会、日本肺癌学会から示された「禁煙治療のための標準手順書 第7(20204月)」に従っております。またリセット禁煙に関しては、「リセット禁煙のすすめ」(磯村毅先生著、東京六法出版株式会社、2004年)を参考にしています。

(1) タバコによる健康被害を正しく理解する
喫煙することで癌や心臓病など多くの病気になり、寿命を縮めますが、さらに200 種類の有害物質が含まれ、脳の働き、運動能力、美容にも悪いことや、軽いタバコの仕組み、ガムタバコの問題、胎児への影響、受動喫煙の問題などをモニターを活用しご説明します。

(2) 呼気中一酸化炭素濃度を測定する
タバコには200種類以上の有害物質が含まれています。
代表的な有害物質としては、ニコチン、一酸化炭素、タールがあります。これらの有害物質をどれくらい体内に取り込んでいるかは、タバコの吸い方によって変わり、タバコの本数だけでは正確に把握することができません。一酸化炭素を指標として、タバコに含まれている有害成分をどれくらい取り込まれているか検査します。


測定前日から当日の喫煙状況を反映します。検査結果の目安は以下のとおりです。
 
非喫煙者レベル   ppm以下
 軽度喫煙者レベル  7〜11ppm
 重度喫煙者レベル 12ppm以上

(3) 禁煙治療法を選択する
タバコを止められない原因は、身体的な依存(ニコチン中毒)と、心理的な依存(習慣や思い込み)です。ニコチン中毒には@薬物療法を行います。長年の習慣でタバコを吸っている方には、A行動パターンの切り替えをお勧めします。「タバコはストレスを減らしてくれる」、「タバコがないと仕事に集中できない」といった思い込みで喫煙している場合には
B思い込みのリセットも必要です。多くの喫煙者は、薬物療法、行動パターンの切り替え、思い込みのリセットの全ての治療を必要としますが、個人差もありますのでカウンセリングを行いながら、適切な治療法を選択します。

@ニコチン中毒には、薬物療法

タバコを吸うと、10秒以内にニコチンが脳内にあるニコチン受容体に結合し、快感を生じさせる「ドパミン」という物質を放出させます。しかしニコチンは1時間以内に代謝されるため、イライラするなどの離脱症状が出現します。そこで失われたニコチンを補おうとして頻繁にタバコに手を出してしまうのが、ニコチン中毒です。ニコチンにはヘロインやコカインと同じように依存性があり、喫煙者にはニコチン依存症という病名がつきます。

貼り薬のニコチネルTTSや噛む薬のニコレットは、たばこの代わりにごく少量のニコチンを体内に補給する薬です。また内服薬のチャンピックス(一般名:バレニクリン)はニコチン受容体に結合し、少量のドパミンを放出するので、ニコチン切れの離脱症状を軽くし、また禁煙中に一服してしまったときに、タバコをおいしいと感じにくくします。

いずれの薬剤も小さいお子さんの手が届かないところに保管してください。また心臓病、高血圧、精神疾患などの病気がある人は慎重に用いる必要がありますので、かかりつけのお医者さんにご相談ください。

a)貼り薬(ニコチネルTTS
少量のニコチンを24時間かけて吸収するので、持続性があります。病院・診療所で1回に2週間分処方され、2ヶ月間続けますが、最初の2週間で止めれた人もおります。大きさが3種類あります。2008年からは、薬局でも入手可能ですが、全額自己負担となります(ニコチン依存症の診断がつくと保険診療になるので1〜3割負担です)。副作用として皮膚の発赤、かゆみ、不眠などがあります。


b)飲み薬(商品名:チャンピックス、一般名:バレニクリン)
 臨床研究によると貼り薬(ニコチネルTTS)より約1.5倍の効果があるようですが、嘔気、腹痛、頭痛、不眠などの副作用が出ることがあります。
 脳に作用する薬なので、精神疾患のある方は慎重に服用する必要があります。本剤を服用中に、気分が落ち込む、焦りを感じる、不安を感じるなどの症状が現れたら服用を中止し、主治医にご連絡ください。
 眩暈、眠気、意識障害などの症状があらわれ、自動車事故に至った報告があります。事故を防ぐため、自動車の運転など危険を伴う機械の操作はさけてください。
 ニコチンを含んだ禁煙補助薬(ニコチン製剤)との併用はしないでください。


c)噛む薬(ニコレット)
中等量のニコチンを30分かけて吸収するので、比較的即効性があります。使い方のこつは、5回ほど噛み、その後頬の粘膜と歯ぐきの間にしばらく置くことです。薬局で市販されており、処方箋がなくても入手可能です。  


A習慣には、行動パターンの切り替えで対処する

タバコという長年の習慣をこれまでとは違う行動パターンに切り替えます。日常生活でちょっとした工夫をすることで禁煙成功率はぐんと上がります。
a) 起床時、食後、仕事中、休憩中などの行動パターンを切り替える                        
b) 冷たい水を少し飲む、氷をかじる
c) 野菜を食べる (おしゃぶりコンブ、茎わかめ、ミニキャロット)
d) 深呼吸
e) 冷たい水で洗顔、歯磨き
f) 体を動かす (体操、入浴、掃除、食後の散歩)
g) お酒やコーヒーを控える
h) 喫茶店、パチンコ、麻雀など、煙の多い場所を避ける
i) 宴会への出席は控える

B思い込みのリセット
喫煙者の中には、タバコ吸うと「リラックスできる、ストレスを和らげる、自信がつく、集中力を高める、退屈を紛らわす」と誤解している人が多く見られます。しかし「タバコは何の役にもたたない」、そして「禁煙で失うものは何もない」ことを理解できないと禁煙は難しくなります。これらの思い込みのリセット(気持ちの切り替え)も重要なステップです。タバコを吸わない人でもストレスは解消できているのですから、気楽な気持ちではじめましょう!
             
(4) 禁煙開始日を決め、入念な準備をする
@準備期間を1週間ほど設定し、どのような時間帯や状況で喫煙しているか観察し、どのような行動パターンに切り替えるかをあらかじめ戦略をたてておく
A禁煙の開始は週末や休暇など精神的にゆったりした時期を選ぶ
B誕生日や月初め、正月など特別に意味のある日、節目を利用する
Cやめようと思いたったら、きっぱりと止める(本数を減らすだけ、軽いタバコにする、ではダメ)
D禁煙前夜にタバコ、灰皿、ライターの3点セットを片付ける
E禁煙日記をつける

(5) 再喫煙を防ぐためには...
いったん禁煙に成功しても、ちょっとしたきっかけで喫煙を再開することがあります。再喫煙しやすいピークは1週間から1ヶ月以内です。危険な場面は「宴会」、「仕事などのストレスでイライラした時」、「友人や同僚が吸うことを勧めてきたとき」です。そこで次のような事をお勧めします。
@ 気楽な気持ちで禁煙を続ける
A 禁煙できたことに自信を持つ
B 周りの人に禁煙を勧める
C 禁煙しようと思った理由や禁煙中の努力を思い浮かべる
D 禁煙してよかったことを考える
E 禁煙を応援してくれる仲間をつくり、再喫煙を撃退しましょう。

4、禁煙による健康回復のステップアップ

(アメリカ肺がん協会パンフレットから)

短期間でも禁煙すれば効果があります。しかし1本でも吸うとまた喫煙者に逆戻りですので、着実に禁煙の期間を延ばしていきましょう。

20分 血圧と脈が正常化

8時間 酸素濃度が上昇

48時間 味覚、嗅覚が改善し、歩行が楽になる

48時間〜72時間 ニコチンが身体から完全に抜ける

2週間〜3ヵ月 歩行が楽になる。肺活量が30%回復する。

1〜9ヵ月 息切れや咳の減少、風邪をひかなくなる。

1年後 虚血性心疾患の危険性が半減

5年後 肺癌になる確率が半減

10年 口腔癌、咽頭癌、食道癌、膀胱癌、腎癌、膵臓癌になる確率が減少する

ナルミ医院ナルミ医院

〒036-8195
青森県弘前市南川端町13
Tel: 0172-33-1507
Fax: 0172-36-1185

Narumi Clinicナルミ医院

13 Minami-kawabata-machi,
Hirosaki City, Aomori Pre.,
Japan 036-8195
Tel: +81-172-33-1507
Fax: +81-172-36-1185


2021/12/11更新, Since 2001/7/29