洞川(五代松鉱山)の石
磁鉄鉱
磁硫鉄鉱とはよく似ていて見分けがつきません。(左右2.8Cm)
結晶質石灰岩
五代松鍾乳洞の中は結晶度の高くない物でした。外には結晶度の高い物がありました。(左右10.4Cm)
ガーネット
鉱口の前に転がっていました。(ガーネットだけ3mm)
磁鉄鉱
先人の堀跡で採りました。(左右3.8Cm)
磁鉄鉱
大きい物を探すには、少し掘らないとダメです。(左右3.5Cm)
灰鉄輝石
わりと目に付きますが、ハッキリと扇状になっている物は少ないです。(左右6.2Cm)
緑水晶
白いアスベスト状の雲母?に、くるまれるように入っています。(左右5mm)