![]() |
佐賀県鹿島市古枝
電話 0954-62-2151
JR長崎本線 肥前鹿島駅よりタクシーで約10分
貞享四年(1687)
倉稲魂大神(ウガノミタマノオオカミ)
大宮売大神(オオミヤメノオオカミ)
猿田彦大神(サルタヒコノオオカミ)
商売繁昌、 家運繁栄、 大漁満足、 交通安全
旧・県社
別表神社
貞享四年(1687)肥前鹿島藩主鍋島直朝公の室花山院萬子媛の勧請せられし稲荷神社にして衣食住の守護神として国民の間に信仰極めて篤く日本三大稲荷の一つに数えられ商売繁昌家運繁栄大漁満足、交通安全等世辞百般の祈願が絶えず参拝者陸続として、年間数百万に達し御本殿、御神楽殿、楼門等総漆塗極彩色の宏壮華麗な偉容は鎮西日光と称せられ観光ルートの上にも一異彩を放って居る。
2月 | − | 初午の日 | 初午祭 |
3月 | − | 初午の日 | 例大祭 |
4月 | 8日 | − | 春祭 |
8月 | 1日 | − | 夏祭 |
12月 | 8日 | − | 秋季大祭(お火たき) |
2005年10月09日 佐賀へ墓参り
![]() |
![]() |
![]() |
鳥居
|
楼門
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
御神楽殿
|
石壁社
|
奥の院へ続く鳥居
|
![]() |
|
2005年10月09日
|