![]() |
山口県下関市長府宮の内町 1-18
電話 0832-45-1093 / Fax 0832-45-9426
城下町長府バス停より徒歩約5分
安産
旧・国幣小社
長門国 二宮
仲哀天皇が熊襲討伐のため七年間にわたり仮の皇居とされた豊浦宮跡といわれ宮に付属して斎宮を建て神祇を祭られたのが忌宮の起こりと伝えられる。
また、仲哀天皇が崩御されその御遺体をここより南方の土肥山に仮埋葬(殯斂)し神霊を鎮祭し豊浦宮と称した のち聖武天皇の神亀五年筑前国橿日宮から神巧皇后の神霊を勧請して忌宮と称し さらに応神天皇を祀り豊明宮と称した三殿別立の古社であったが中世における火災で豊浦宮、豊明宮が焼失 忌宮に合祀し一殿となったという 幾度の兵乱や火災により社殿の焼失をみたが大内・毛利両氏の崇敬篤くその都度、造営改築が行われた 現在の社殿は明治十年六月に造営されたものを昭和五十六年に改修したものである。
奉射祭 | 1月 | 15日 | |
蚕種祭 | 3月 | 28日 | |
春期大祭 | 5月 | 15日(近い日曜日) | |
数方庭祭 | 8月 | 7日〜13日まで毎夜 | |
秋期大祭 | 10月 | 15日(近い日曜日) | |
例大祭 | 12月 | 15日 |
1994年09月23日 HBSでおおはしゃぎ