![]() |
菅原道真公
学業成就、家内安全
延喜元年(901)藤原時平の策謀に因り菅原道真公が太宰府に左遷の船旅の途中で鞠布の浦にさしかかられた時、余りの景色の良さに現在の天神山に櫂を付け、船を停められ、一時島に上がられて休息されたと謂われている由来に基づき、後に地元の有志によって菅原道真公をお祀りして建立された「学業成就、家内安全」を祈願するお宮である。
2002年の台風で参道の一部が崩れ、山頂にあるお宮に参拝出来なくなっていたが、2004年の相次ぐ台風襲来によりついにお宮は取り壊されて、再建を待っている状態となった。
2009年01月01日 開運五社参り(初詣)
2008年01月01日 開運五社参り(初詣)
2007年01月01日 開運五社参り(初詣)
2006年01月01日 開運五社参り(初詣)
2005年01月01日 開運五社参り(初詣)
2004年01月03日 開運五社参り(初詣)
2003年01月02日 開運五社参り(初詣)
2002年01月01日 開運五社参り(初詣)
2001年01月01日 開運五社参り(初詣)
![]() | ||