岩国I.C. - → 熊毛I.C. → ファームランド
昨年末に予定していたイチゴ狩りでしたが、天候不順の影響で年末はまだイチゴが実りきっていないと云われ、正月明け早々にイチゴ狩りに出かけることにしました。 昨年は、周防大島でのイチゴ狩りには行ったものの、ファームランドを訪れる事が出来なかったので、1年ぶりの訪問となりました。
久し振りに訪れたファームランドは、ビニールハウスが増えていました。 我々はそこに案内されて、イチゴ狩り開始です。 娘も大分コツを覚えたようで、なんとか潰さずに収穫する事が出来ました。 たちまち一箱が一杯になり、テーブルに戻ってイチゴを堪能します。 シーズン初と云うこともあり、娘は喜んで頬張っていました。
アッと云う間に3パックを食べ尽くすと、今度はお土産用に残りの3パックを摘みに再びハウスへ向かいます。 今回は比較的予約が少なかったと見えて、別の区画のイチゴも摘んで良いと言って頂けました。 程なく3パックを摘み終えて、地方発送をお願いした所、昨年から取り扱っていないと断られてしまいました。 折角大事に育てたイチゴが客先に届く頃にはぐちゃぐちゃになっていて、お客様から苦情を受けるケースが頻発したのが取扱いを止めた原因のようです。 宅配業者がもう少し丁寧に取り扱ってくれれば大分違うのでしょうが、残念です。 東京に住んでいる親父や妹に送ってあげようと思っていたのに、果たせなくなってしまいました。 ファームランドの方からは、お金を送って都会で買って貰った方が、綺麗で美味しいイチゴが食べれると諭されてしまいました。
ファームランド - → マリーザ下松
イチゴ狩りを堪能すると次はお昼です。 以前から訪れようと考えていたピザ屋を目指す事にしました。 ところが大体の場所は把握していたものの、店の名前を失念してしまって正確な場所が判りません。 道を間違えて、車の幅ぎりぎりの路地裏を通ったり、舗装されておらず昨日の雨で水溜りがあちらこちらにあるような砂利道を恐る恐る通ったりして、何とか目的ににたどり着くことが出来ました。
前回は、満車だった駐車場も今回はお昼になったばかりのせいか、止めることが出来ました。 お店の中で暫く待って居ると席に案内されました。 料理はサラダ、ピザ(2種)、スパゲッティをオーダーしました。 ピザはもちろんの事、スパゲッティは私の嫌いなジェノベーゼでしたが、バジルとオリーブオイルの使い方が絶妙で、美味しく頂く事が出来ました。 もう少し近くにあれば、もっと頻繁に訪れるのにちょっと残念です。
![]() |
![]() |
![]() |
お店の全景
|
サラダ
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
マルゲリータ
|
2種類のソーセージのピザ
|
ジェノベーゼ
|
マリーザ下松 - → 徳山東I.C. → 岩国I.C.
イチゴとピザとスパゲッティでお腹一杯になり、早めに家路に着くことにしました。 次回は少し落着いたところで、3月下旬から4月上旬頃に2回目のイチゴ狩りをしたいものです。
名称
|
内容
|
住所
|
電話番号
|
備考
|
(農)ファームランド | イチゴ狩り | 〒742-1504 山口県熊毛郡田布施町城南太田 | 0820-52-1808 | |
マリーザ下松 | イタリアンレストラン | 〒744-0072 山口県下松市望町5-3-8 | 0833-45-2777 |