最終更新日;2007年09月30日

唯一の海水浴(西長門) [2007/07/27-28]

今年も一泊二日で

 3ヶ月も前から金曜日と土曜日の二日間を押さえるつもりで、インターネットの予約サイトをウォッチングしていたのですが、予約出来るようになった時には既に土曜日は予約済みになっていました。 かきいれ時なので、インターネット予約はしていないのかも知れません。 ホテルに直接問い合わせた訳ではないので、詳細は不明ですが。
 仕方がないので例年通りに、金曜日と土曜日の二日間で、西長門リゾートへ海水浴に向かいました。

流しそうめんが大人気

岩国I.C. - → 山陽自動車道 → 下松S.A. → 美祢I.C. → R435 → 道の駅「蛍街道西ノ市」

 早めの昼食を途中の道の駅「蛍街道西ノ市」で頂きました。 中に入ってみると、中庭には青竹を割った流しそうめんの設備があります。 娘に食べるか尋ねたところ、もう乗り気になっています。 子供達二人分の食券を買い、係の方に渡しました。 平日だけあって、他にはお客様がおらず貸切状態です。 娘を上流側にすれば良かったのですが、小学一年生の甥っ子を上流側にしたお陰で、娘には殆ど回ってきません。 しかも、前回の幼稚園の時のフォークとは違って割り箸だったので、更に捕獲効率が落ちてしまいました。 それでもつゆに浸けながら美味しそうに食べていました。 量よりも雰囲気で満足したようです。 我々もおこぼれを頂戴しましたが、予想以上につゆが美味しくて、4人分お願いしても良かったかなと、ちょっと後悔しました。
 子供達のお腹を一杯にしたところで、我々の昼食です。 家内は「カツのせ茶そば」という訳のわからないものを注文していましたが、意外とおいしかったそうです。 全員がお腹一杯になったところで、目的地のホテルを目指しました。

ソーメン流し

一年置きか

道の駅「蛍街道西ノ市」 - → R435, R191 → ホテル西長門リゾート

 何処にも寄らずに真直ぐとホテルに向かったので、13時過ぎには到着してしまいました。 チェックインは14時からです。 少し待てば、ゆっくりと客室で着替える事が出来たのでしょうが、はやる子供達を抑える事が出来ずに、海水浴に必要な荷物だけ持って、ロッカールームで着替えを済ませました。 が、その分荷物も増えてしまって、やはり失敗でした。
 海水浴場は一年置きに場所を変えているようで、今年はホテルに近い側の砂浜が海水浴場になっていました。 砂浜に来ると、子供達は海に入りたがってしかたがありません、取りあえず場所を確保するといよいよ海水浴です。
 最初は乗り気でなかった娘も段々と調子が上がって来て、ひたすら海に入りたがります。 暖かい海とは云うものの、長時間海水に浸かっていると身体が冷えてきてしまいます。 楽しんでいる娘を陸に揚げるのは、一苦労でした。 一方、初めて海に来た甥っ子は浮き輪に波間を漂うのが気に入った様で、午後一杯漂っていました。 お陰で、あとで酷い目に遭ったのですが。

 夕方になり、部屋に入るとシャワーを浴びて一休みです。 食事は今年もフレンチをお願いしました。 甥の分は用意して貰いましたが、娘の分は今年もなしです。 案の定、パンを食べたところで眠気が勝ってしまったらしく、テーブルに突っ伏して眠ってしまいました。 甥の分は子供用で準備して頂いたのですが、意外と本格的です。 残念ながらこちらも長い食事時間には耐えられなかったようで、途中で部屋に戻ってしまいました。
 結局おじゃま虫たちは居なくなり、今年も工夫を凝らした料理の数々を堪能しながら、夕陽を眺め、楽しい食事の時間を過ごす事が出来ました。

 翌朝は新しく出来ていた露天風呂を堪能しました。 朝方は天気が悪く、露天風呂では湯に浸かっていないと肌寒く感じました。 朝食を取ると、子供達はもう海に行きたがって仕方がありません。 バタバタとチェックアウトして、海へと向かいました。 昨日とは違って満潮の後だったらしく、海が深くなっており、海水温も下がっていました。 それでも子供達は飽きずに、砂浜で遊んだり、海に浸かって楽しんでいました。 お昼は軽く軽食で済ませ、14時頃には引き上げることにしました。

いつもの焼きイカ

ホテル西長門リゾート - → 角島大橋 → 角島灯台

 ホテルを後にすると、角島大橋を渡って角島に向かいます。 角島の海水浴場は昨年に比べると、若干人が少ないように感じました。 角島灯台では、恒例の「一夜干の焼きイカ」と「さざえのつぼ焼き」を頂きました。 手頃なお値段ですが、味はなかなかなものです。 娘はカキ氷も食べたがりましたが、流石にイカと氷ではお腹を壊しかねないので、断念して貰い、帰路に着きました。

家路に

角島灯台 - → 角島大橋 → R191, R435 → 美祢I.C. → 中国、山陽自動車道 → 下松S.A. → 岩国I.C.

 二泊三日でいけなかったのがちょっと残念でしたが、今年も思う存分に海水浴を楽しめたのではないかと思います。 来年の計画は未定ですが、来年もまた遊びに来れればと願っています。


訪問場所のご案内

名称
内容
住所
電話番号
備考
蛍街道西ノ市 道の駅 〒750-0441 下関市豊田町大字中村876-4 0837-67-0241  
ホテル西長門リゾート ホテル 〒759-5331 下関市豊北町神田2045 0837-86-2111  



Copyright (C) N2 & K Ishimaru 2007. Allrights reserved.