最終更新日;2005年05月30日

アクアスで白イルカとご対面 [2000/11/24]

連日の小旅行

岩国 - → R2 → 岩国IC → 山陽自動車道 → 宮島SA

 島根県浜田市に中四国地方最大級の水族館「アクアス」がオープンしてから半年、そろそろ混雑も解消した頃でしょう、という事で昨日の萩散策に続き、連日の日本海側への小旅行となりました。

意外ときれいな紅葉

宮島SA - → 山陽自動車道、中国自動車道、浜田自動車道 → 浜田IC → R9 → アクアス

 11月も後半という事で、あまり高速道路周辺の紅葉は期待していなかったのですが、浜田道に入ると意外にも紅葉が残っており、きれいな景色を見ながらのドライブが楽しめました。 浜田I.C.を降り東へ10分ほど走るとアクアスが見えてきました。 道に架かっている大きな橋がランドマークになっています。

水族館にマリンちゃんが

 やはりアクアスといえばシロイルカが目玉商品です。 円形状のコロシアムのような客席の前に広がる大型水槽のなかにシロイルカ達はいました。 とても人懐こくて、人を見ると寄って来ます。 ずっとみてても見飽きないものです。
 イルカプールの横にはアシカ・アザラシプールが有ります。 そこで寝そべっていたアザラシの一頭が我が家のマリンちゃんとそっくりで、思わずなんでマリンちゃんが水族館に居るの?と思ってしまう程でした。
 中四国最大規模と銘打ってはいますが、大阪の海遊館を見ているだけに、若干見劣りしてしまうのは仕方ないかも知れません。 しかし、今まで宮島水族館位しかなかった中四国地域としては、画期的な大きさの水族館ではないかと思います(後日、海響館が下関に出来たので、現在では海響館の方が大きいかも知れません)。

アクアス 浜田市の島根県立石見海浜公園内にある中四国最大級の水族館。 建物はサメをイメージして建てられ、館内には約1000トンの大型水槽や海底トンネルなどが設置され、西日本初登場のシロイルカや日本海のサメなど珍しい生物が沢山展示されている。
(写真)

 水族館の東側には大きなプレハブ小屋のようなものがあり、土産物屋やレストランになっていました。 時間的なものか閑散としています。 お土産を物色しましたが、これといった物は有りませんでした。
 水族館の前には国道191号線を横切る橋が架かっています。 橋を渡っていくと、海岸に出る事が出来ます。 夏のオンシーズンであれば、海水浴にも最適ではないでしょうか。

眠かった帰り道

アクアス - → R9 → 浜田IC → 浜田、中国、山陽自動車道 → 岩国

 連日の遊び疲れが出たのでしょうか、帰り道はとっても眠く半分寝ながら運転して帰りました。 幸い事故にはつながりませんでしたが、今後は気をつけたいと思います。


訪問場所のご案内

名称
内容
住所
電話番号
備考
アクアス 水族館 島根県浜田市久代町1117番地2 0855-28-3900  



Copyright (C) N2 & K Ishimaru 2000-2005. Allrights reserved

.