今年も1月に佐世保野球場で、ぢょ〜の自主トレが行われました。
今年の主な参加者は、ホークスからは三瀬投手、馬原投手、中澤選手、領健捕手、中西捕手、
ベイスターズへ移籍した寺原投手、東京ヤクルトスワローズの田中選手、 中日ドラゴンズの鈴木投手、そしてプロゴルファーを目指す愛ちゃんの9人です(^-^)

日米野球で、メジャーリーガーな姿は見たものの、やっぱり、ぢょ〜に会えるのは嬉しい!
シーズン中生観戦ができなかっただけに…会えるのは何度でも嬉しいし、何度でも会いたい!(笑)
というわけで?!今年もたくさん見学に通いましたよ♪
うまくまとめきれるか判りませんが...ぢょ〜の頑張りと元気な姿が、少しでも皆さんに伝えられればと思います!!

◆       ◇       ◆       ◇       ◆       ◇      ◆
〜 トレーニング編 その1 〜
◆       ◇       ◆       ◇       ◆       ◇      ◆

トレーニングのメニューは日によって内容は違っていましたが、大まかな内容を...。
まずはグラウンドを皆でジョギング。
ぢょ〜は大抵、三瀬さんと並んで話しながら走ってます…(^-^)


ゾロゾロと走ります。今日も一日が始まりました!

三瀬さんと、昨日の釣りの話をしながら...?!
本当に、楽しそうなんだよなぁ!(笑)

笛の合図で逆方向にジョギング。そして、カラーコーンを目印にS字にジョギングしたり、時に、フリスビーが登場したり、ラグビーボールが登場したり…。相変わらず、楽しそうな笑い声は響いてくるのですが、その間も、ぢょ〜は足を止めることなくしっかりジョギングしていましたよ。

身体が慣れてきた中盤からは、ジョギングの直後に短距離を往復するジャンプ&ジョグなどのサーキットトレーニングが取り入れられていました。サーキットの内容は、日によって少し違っていたようです。(↓写真は、台を使ったサーキットです)


踏み台昇降+ジョグ

ディッピング(逆さ腕立て?)+ジョグ

着替えなど短い休憩をとったあとは、ストレッチ。
もちろん、ぢょ〜は藤田トレーナーと念入りにストレッチ(↓写真左)していました。
怪我をしないために、ストレッチは大事なんだな〜と、見ていてしみじみ感じました。ぢょ〜の股関節の柔らかさにビックリ。コレがぢょ〜のプレーを支えているんですね。

丁寧で、念入りなストレッチ。
コレが、ぢょ〜のプレーを支えています。

ひねりを加えた腹筋トレ

その後、腹筋・背筋を鍛える筋トレ。量は日に日に増えていていたようです(^_^;
ぢょ〜は、初めの頃、寺原投手などと競いながらやっていて、すごく楽しそうでしたよ〜(笑)例えば、同じ回数を早く終えるように競ったり、30回だったら36回やって「オレの方が数多くやった」ようなことを言って張り合ったり(笑)その様子が、もー!かわいくって、おかしくって、笑いながら見てました。本当はかなりきついはずなんですけどね…きついトレーニングこそ、お互い競ったり、楽しい目標を設定したりして、楽しくやる工夫は大事ですよね(^^)
...というより、これもファンサービスなのかも???

自主トレは...オフシーズンから、シーズンへ向けての第一歩です。
シーズンを戦い抜くための土台を作る一番大事なステップなのだと思います。
今までは、単純にぢょ〜が見れるし、見ていて楽しいし...という想いが強くて、ぢょ〜の表情ばかり目で追いがちだったような気がしますが、今年はトレーニングの内容をじっくり観察(?)してしまいました。明らかに昨年までと比べて下半身強化なメニュー内容が濃くなっているし、昨年の経験をふまえての内容変更だったんだろうなぁと思って、興味深く見入ってしまいました。
ぢょ〜自身も、「今まで以上に」真剣に取り組んでいたように見えました。

2頁めへ >>>

K.JOHJIMAのTopへ TOPページヘ