ふくろう博士のカナダ便り

ふくろう博士のカナダ便り −9
クリスマスと新年のお慶びを申しあげます ’2003〜’200


 すっかりご無沙汰しておりますが、いかがお過ごしでいらっしゃいますか。
私どもはおかげさまで元気にしております。昨年中はいろいろお世話になりました。 

今年のケロウナの市は10月の半ば過ぎてから一気に気温が下がって2月のような寒さが11月中ごろまで続きました。   
10月の中旬に、庭の花を切って根元にフカフカの土を入れて植物の冬支度をしておいたので助かりました。 ダリアが盛んに咲いていたので主人がもう少しそのまま残したらと言いましたがご近所もみんな冬支度をすませていたので、暖かいうちに我が家もと思い“ごめん、ごめん”と花に言いながら始末しましたら追いかけるように寒さがやって来ました。 
この冬に入って雪は3回降りました。初雪は10月中ごろ、朝起きたら芝生が薄らと白くなってました。 二回目は、11月半ば頃でやはり朝起きたら2センチ位、積もっていました。 3回目は12月に入ってで、朝起きたら降っていて、降り具合から少しは積もるかナと思ったのですが2、3センチ降って止んでしまいました。
 周りの山は雪なのに街はホワイトクリスマスになりそうもありません。 目下街はクリスマス一色で夜はどこもピカピカです。
 クリスマスは日本のお正月のように特別なご馳走や飲み物があり、家族が集まります。 お隣のおばちゃんのサリーは娘さん一家のカルガリーに行きました2,3軒先のマイクが、クリスマスカードを持って先ほどクリスマスの挨拶に来ましたがクリスマスには4人の子供が来ると嬉そうでした。 こちらは12月になるとあちこちでパーテイがあり,お付き合いもご老体になると少々疲れます。?????

 今日は久しぶりにショッピング街(と言っても田舎街ですヨ)に出かけ一人でのんびりぶらつきました。クリスマスシーズンにどんな物が売り出されているか楽しみながら買ったものは紅茶1缶。この缶が大へんなのです 。どう大へんかって?この街ではトワイニングの缶は1,2軒のストアで探すことが出来ますがそれ以外の缶の紅茶を探すのはもう大へん!
それを台所用品のストアで見つけたのです。
それもカナダの会社のもので,3種類あって、それぞれ4缶ありました。
飲んでみてよければ残りをボクシングデイに買いに行こうと思います(boxing day…・・ 12月26日でこの日はクルスマスで売れ残って物を安く売る日でカナダのどこでも大へんな人出です)
 ここの人は合理的なのか、とにかく香りなどのは余り頓着しないようで紅茶,緑茶は皆パックです。
一番良いと言われているホテルやレストランで紅茶がパックで出たのには驚きました。今はすっかり馴らされました。カナダで紅茶をお呑みになる時はくれぐれもご承知おきくださいますように……。
  2004年 今年も良き年でありますようお祈り申しあげます




トップへ
戻る
前へ
次へ