| 500系 東海道・山陽新幹線電車 「のぞみ」「こだま」 (JR西日本) |
車両説明へ |
所属車両ページへ |
| [8両所属](KATO社製)10-510●・10-511〇 | 「編 成」へ |
| JR-WEST_Series_500 Tokaido-Sanyo SHINKANSEN“Nozomi & Kodama” |
(博多~新大阪・東京)
500系は、JR西日本が東海道・山陽新幹線での300km/h営業運転を目的に登場させた車両で、1996年(平成8年)に量産試作車が登場、その未来的なフォルムは世間を驚かせました。1997年(平成9年)3月から最高速度300km/hで新大阪~博多間の<のぞみ>として営業運転を開始、11月からは東海道新幹線にも乗入れを果たし、1998年(平成10年)度、先進的デザイン・装備により「ブルーリボン賞」「ブルネル賞奨励賞」を受賞しました。
現在もN700系の登場により、東海道・山陽新幹線で活躍していた500系のぞみ(16両)がのぞみ号の運転から引退し、8両編成の「こだま号」として博多~新大阪間を運転しています。
カプラー:KATOダイヤフラムカプラー標準装備 |
| 500系 東海道・山陽新幹線電車 | |||||||
| ←博多・新大阪 「のぞみ」「こだま」 | |||||||
| 1号車 | 2号車 | 3号車 | 4号車 | 5号車 | 6号車 | 7号車 | 8号車 |
| 521-3 | 526-7 | 527-5 | 528-3 | 525-5 | 526-8 | 527-403 | 518-3 |
| 普通車 | 普通車 | 普通車 | 普通車 | 普通車 | 普通車 | 普通車 | グリーン |
| ● | 〇 | 〇 | |||||
| 東京→ | |||||||
| 9号車 | 10号車 | 11号車 | 12号車 | 13号車 | 14号車 | 15号車 | 16号車 |
| 515-3 | 516-3 | 527-703 | 528-703 | 525-6 | 526-9 | 527-6 | 522-3 |
| グリーン | グリーン | 普通車 | 普通車 | 普通車 | 普通車 | 普通車 | 普通車 |
| ● (M) | 〇 | ● | 〇 | ● | |||