| E351系 直流特急形電車 「スーパーあずさ」 (JR東日本) |
車両説明へ |
所属車両ページへ |

| [8両所属](KATO社製)10-358● | |
| JR-EAST Limited Express Train Series E351 “Super Azusa” |
中央東線(新宿~松本)
E351系電車は、中央本線で使われていた183系・189系電車の老朽取替・高速化のために開発された東日本旅客鉄道(JR東日本)の直流特急形車両で、1993年(平成5年)12月23日に特急「あずさ」(現・「スーパーあずさ」)として営業運転を開始しました。
この形式からJR東日本の新幹線を含む新製車両には形式称号に「E」を冠することになりました。「E」とは「EAST」の「E」であり、JR東日本所属車両を意味します。
性能面においても最高130km/hで運転できるよう、初の「制御付き自然振り子」システムを採用し、カーブの多い中央本線でその特長を発揮。新宿~松本間を最速2時間28分で結んでいます。
室内灯:KATO_新室内灯11-204・11-206(6P) カプラー:伸縮密連形カプラー付属 |
| 「スーパーあずさ」 | |||||||||||
| ←新宿 | 松本→ | ||||||||||
| 1号車 | 2号車 | 3号車 | 4号車 | 5号車 | 6号車 | 7号車 | 8号車 | 9号車 | 10号車 | 11号車 | 12号車 |
| クハ E351-4 |
モハ E351-8 |
モハ E350-7 |
クハ E350-104 |
クハ E351-104 |
モハ E351-8 |
モハ E350-104 |
サハ E351-4 |
サロ E351-4 |
モハ E351-104 |
モハ E350-8 |
クハ E350-4 |
| 付属編成 | 普通車 | 普通車 | 普通車 | 普通車 | グリーン | 普通車 | 普通車 | 普通車 | |||
| ● | ● | ● (M) | ● | ● | ● | ● | ● | ||||