| 381系 直流特急形電車 パノラマ編成「ゆったりやくも」 (JR西日本) |
車両説明へ |
所属車両ページへ |

| [6両所属](KATO社製)10-1451● | |
| JR-WEST Limited Express Train Series 381 “Yuttari Yakumo” | |
山陽本線(岡山~倉敷)
伯備線(倉敷~米子)
山陰本線(米子~出雲市)
「ゆったりやくも」は、伯備線経由で岡山と山陰地方を結ぶ特急です。
1972年(昭和47年)3月に山陽新幹線が岡山まで延長された際に「やくも」が誕生し、当初は181系気動車でしたが、西出雲までの電化開業以降、カーブでも高速で走れる振り子式の381系で運転しています。381系は、急カーブの多い路線のスピードアップを可能にする、世界初の振り子機構を備えた特急電車として、1973年(昭和48年)に特急「しなの」として営業を開始しました。振り子機構は、カーブに合わせて車体を傾斜させることで曲線区間を高速に通過できる機構です。低重心化を図るため、重量のある冷房装置などは床下に納められ、屋根上に設置される機器は、必要最小限に絞られた結果、屋根上がすっきりした外観が特徴的です。他路線では国鉄形特急の淘汰が進む中で、2006年(平成18年)~2010年(平成22年)にかけて「ゆったりやくも」の愛称で車内外のリニューアルが実施されました。
2024年(令和6年)4月6日より273系が導入され、381系の「ゆったりやくも」は2024年(令和6年)6月15日をもって定期運用を終了しました。
カプラー:伸縮密連形カプラー付属
LED室内灯クリア11-212(6P)
| 381系直流特急形電車 パノラマ編成「ゆったりやくも」 | |||||
| ←出雲市 | 岡山→ | ||||
| 1号車 | 2号車 | 3号車 | 4号車 | 5号車 | 6号車 |
| クロ380-7 | モハ380-74 | モハ381-74 | モハ380-268 | モハ381-68 | クハ381-142 |
| パノラマグリーン | 普通車 | 普通車 | 普通車 | 普通車 | 普通車 |
| ● | ● | ● | ● | ● (M) | ● |