2008年飼育 2007年飼育 2006年飼育
学名:Dorcus hopei binodulosus 和名:国産オオクワガタ
クワガタ屋 「阿古谷 劉王」血統 2007年
飼育
産地 兵庫県川辺郡猪名川町       阿古谷産
累代 性別 親サイズ 割出日
F7 76mm '06/09/10
48mm
'07/01/01 クワガタ屋「阿古谷劉王」血統2007年飼育開始

菌糸瓶交換(2回目) 劉王A
1回目の交換から2ヶ月が経過し、食痕が6割程度に広がっていた一番の期待の星、劉王Aの菌糸瓶交換を行いました。20g越えていればうれしかったのですが、17gに留まりました。
下の写真は、潜ったと思ったら、顔を出し挨拶をしてきた瞬間を激写しました。
おちゃめな奴です。 じっくり大きくなって欲しいものです。 それと、他の2頭の菌糸瓶は、食痕がほとんどなく、今回は交換を見送りました。
'07/02/04 菌糸瓶交換(2回目) 劉王B
前回1回目の交換から、3ヶ月が経過し、2回目の交換がまだだった内の劉王Bの食痕が上まで急激に増えてきましたので交換を行いました。前回同様月夜野E-1400菌糸瓶を使用。
ビックリしたのは、♀だとばかり思っていたのが、フタを開ければ25gのBigな♂だったことです。うれしい誤算です。 あと、劉王Cがメスであれば万々歳です。 尚、劉王Cは食痕がほとんど無い状態なので、もう少し様子を見てから交換したいと思います。
'07/02/11
菌糸瓶交換(2回目) 劉王C
食痕が少ししかなく、まだまだひっぱれそうでしたが、エサの乾燥劣化を考慮し、当初の予定通り3ヶ月で交換することといたしました。 フタを開けると、きのこが顔をだし大丈夫か?ちゃんと生きているよね・・・と心配なりましたが、掘り進めると、予定通り、♀が顔を出しホッとしました。 今後は800ccで管理します。
'07/03/18
青カビ・・・があぁぁぁ
少し前から、劉王Cの菌糸に青カビが発生し、都度、上部の青カビを取り除いていました。しかし、取り除いてもすぐに増え、中まで青カビに侵されている状態でしたので、心配になり菌糸瓶を交換しました。重さを確認してみると、なんと!7gと前回より2gも減っておりました。ガックリっす。
'07/03/24 菌糸瓶交換(3回目) 劉王A
劉王Aの食痕が上まで食い上がってきましたので、菌糸交換を行いました。 フタを開けてみると、菌糸がほとんどなく、幼虫も上まで上がってきておりました。交換が遅れたようです。 結果、体重も前回より−2gの15gでした;;
'07/04/13
菌糸瓶交換(3回目) 劉王B
オオクワで一番期待している劉王Bの菌糸瓶交換を行いました。外見から、あばれているような感じで一箇所に留まってじっくり食べている感じではないようです。フタを開けるとすぐ上におりましたw。結果は21g;;前回より−4gでした。あう〜。教訓:暴れたら早めに交換すること
'07/04/14
菌糸瓶交換(4回目) 劉王C
前回、青カビにより1ヶ月で交換したばかりなのに、今回も、暴れて菌糸がない状態になった。多分、蛹室を作るのだろうけど、念のため、新しい菌糸に交換することを決めました。体重を計ってみると、前回と同じ7gでした。10gは欲しいヨ〜
'07/05/25
前蛹 劉王C
腹筋中〜 腹筋中〜 体鍛えてるヨ〜
蛹化も近そうだね。
'07/05/26
蛹化 劉王C
昨日の今日ですが、早速、蛹なってました。
さすがに♀の蛹は見飽きてきましたね。
はやくBigな♂の蛹がみたいです。
'07/06/14 写真なし 羽化 劉王C
ビンの中で♀が羽化しました。
♀は変わり映えしないので写真は省略w
'07/06/16 菌糸瓶交換(4回目) 劉王B
だいぶ黄色くなってきました。 
今回の交換が最後のようです。
30gまではほど遠く、ぱっとしない大きさになりそうですネ;;
'07/07/16 羽化してました〜 劉王A
食痕がほとんどなかったA。 前回交換から、4ヶ月近くも引き延ばしてしまいました。 居食いしてBigになっているか、死んでるかのどっちかな〜と思いつつ掘り出してみると、黒い物体が!?
まさか、羽化してるとは・・・。 びっくりです。
♂でしたが、早期羽化の為、61mmとチビw。
'07/08/30 ようやく蛹です 劉王B
前回の瓶交換後、すぐに蛹室を作った劉王B
その後は蛹室の中でじっとしていました。
いつ蛹なるのかと待ち続け、ようやくといった感じです。大きさは劉王Aよりちょっと大きい位で期待できませんが、早く羽化姿を見せて欲しいです
'07/09/08 オアシスに引越し〜 劉王B
蛹姿を観察したくて、オアシス管理に変更
70mmはなんとか超えそうです(ホッ
あと2〜3週間の辛抱だね(^^♪
'07/09/24 ついに羽化! 劉王B
自作温室製作中に、羽化が始まりました〜
なんか幼虫の時の皮がかさぶたのようにまとわりついていて見てると、かゆくなってきますねw
最初仰向けで体を乾燥させていて、反対になり、大顎を伸ばしはじめたのはいいのですが、羽バカになっています。 このまま閉じないのか?
'07/09/25 やっぱりToT 羽バカのままでした
羽化してから1日経過し、もしかしたら、ちゃんと羽閉じているかな? と思い確認してみると・・・
羽バカのままでしたToT Unbelievable!
※羽を強制的によせて閉じようとしましたが、
時すでに遅く、動きませんでした。 あうぅ〜
●飼育状況( 2007年09月24時点 )
記号 性別 初投入日 交換1回目 交換2回目 交換3回目 交換4回目 蛹化日 羽化日
劉王
'06/09/24 '06/11/05 '07/01/01 '07/03/24 - - '07/07/16
1g以下 6g 17g 15g - (未確認) 63mm
菌糸1000cc 菌糸1400cc 菌糸1400cc 菌糸1400cc - - 羽化
劉王
'06/09/24 '06/11/05 '07/02/04 '07/04/13 '07/06/16 '07/08/30 '07/09/24
1g以下 2g 25g 21g 23g 16g 70mm
菌糸1000cc 菌糸1400cc 菌糸1400cc 菌糸1600cc 菌糸1900cc 羽バカ
劉王
'06/09/24 '06/11/05 '07/02/11 '07/03/18 '07/04/14 '07/05/26 '07/06/14
1g以下 1g 9g 7g 7g (未計測) 40mm
菌糸1000cc 菌糸1400cc 菌糸800cc 菌糸800cc 菌糸1000cc 羽化
ページトップに戻る ⇒2008年飼育へ