'07/01/07 |
 |
ニジイロ暴れる!
菌糸瓶交換後、みなさん暴れまくっております。月夜野きのこ園様の菌糸はいつも活発で中は酸素不足のようです。 |
'07/02/24
|
 |
ニジイロA再び暴れる!?
なぜかニジイロA(右下)のみの菌糸が、急激に無くなってきました。食べたとゆうより、ワザと暴れて、菌糸無くしている感じです。 蛹室でも作るのかな? |
'07/03/09
|
 |
ニジイロDも暴れる!?
ニジイロA同様、ニジイロDも菌糸が急激になくなってきました。いよいよなのかな〜?AとDは♀っぽいですネ。 |
'07/03/15
|
 |
ニジイロA蛹室作ってるの?
ニジイロAが遂に蛹室を作り出した感じです。
蛹なったら露天掘りして写真撮りたいな〜。 |
'07/04/07
|
 |
ニジイロAが蛹になってる
蛹室を作ってからしばらく経ったので、既に蛹になってると思い、どうしても姿を見たくて掘り出しを決行致しました。初めて見るニジイロの蛹に感動!♀でした。手に持ってみるとお尻を動かしくすぐったいですw次は羽化シーンを見てみたい |
 |
ニジイロDは前蛹状態でした
蛹室を作っていたDの掘り出しを行いました。てっきり蛹になっていると思いきや、まだ幼虫っぽい姿で、前蛹(ぜんよう)状態です。早速、手作りオアシスに移しました。次は蛹化シーン(頭割れるシーン)が見たいです。多分見逃すと思うがw |
'07/04/14
|
 |
ニジイロD 蛹化見逃した〜;;
土曜朝チェックした時は、まだ前蛹でした。
しかし! お出かけから帰ってくると・・・
さ!さ! さなぎなってる〜!!
残念、蛹化見逃してしまいました。ガックリです;;
(幼虫時代の顔の抜け殻がカワイイっすネ) |
'07/04/23
|
 |
瓶交換(2回目) ニジイロB
本来ならそのまま羽化させたかったのですが、醗酵しすぎたマットがお気にめさず、フタの上まで上がってガリガリうるさいニジイロB。 仕方なく新しい菌糸瓶に交換しました。♂と判明したので、♂蛹が見れそうです。 |
'07/04/28
|
 |
蛹室作成 ニジイロC
蛹室をニジイロCが作りました。
自分の身長より2倍もある、とても長い蛹室です。そんなに大きくなるようには見えませんが、期待しましょw |
'07/05/13
|
 |
ニジイロA♀ 色づき始める
羽化が近いのかな?
色づいてきましたヨ〜 |
'07/05/15
|
 |
ニジイロA♀ 羽化
気になっていたニジイロA〜
しか〜し、子供を寝かしつけねばならなかった為、1日様子を見れず。 今日、会社から帰って確認してみると? 羽化してる〜!! まっかっかやん。 どうやら、昨日羽化した感じです。 |
'07/05/20
|
 |
ニジイロC♂ 蛹化
我が家で初の♂の蛹です。 初めてのニジイロ♂ですが、角がかわいらしく曲がってますね。
(他のくわとは反対に曲がってるんだね) |
'07/05/25
|
 |
ニジイロD ♀羽化
ここ2、3日、日中の気温が20度を超える暖かい日が続きました。 とゆうか熱かった;;
そんなわけで羽化したみたいっす!
綺麗だけど、お尻はちょっと不気味だねw |
'07/06/18
|
 |
ニジイロC ♂羽化
おおぉぉぉ〜 我が家で初めての♂クワガタの羽化です! ニジイロですが大顎が長めでカッコイイです。反ってるネ〜 |
 |
菌糸交換(2回目) ニジイロE
今の瓶で羽化して欲しかったE、 菌糸が劣化して真っ黒醗酵状態がお気にめさないようすで、
上ブタまで上がってカリカリ音を立ててました。 かわいそうなので、菌糸瓶交換を実行!
ガン黒に見えました;; |
'07/08/05
|
 |
同居(ペアリング)開始
ニジイロC♂と元気なD♀の同居(ペアリング)を開始しました。
♂が♀にべったりで良い感じです。
又、子供たちの観賞用としても活躍してますヨ〜
ちょっと過激かなw |
'07/08/15 |
 |
産卵セット作成(1回目)
小ケースに2種類のマットで作成しました。
左がKBファーム様のフェロールマット(産卵促進用マット)で、右が月夜野きのこ園様のくわMatです。色が明らかに違いますね。 ペアリング十分な♀を放ち、ゼリーを置き、セット完了です。 |
'07/10/03 |
 |
ニジイロE♂ 死亡
なかなか蛹にならないE♂ きっかけを与える為、9月初旬に菌糸瓶の交換を行いました。それが功を奏し、蛹室を作り始め、2日に蛹になりました。ホっとしていた矢先、今日よく観察すると、頭から黒ずんできてます。
★のようですToT |
'07/10/27 |
 |
ニジイロB♂ 蛹化
菌糸が青カビに侵されはじめてました。このままでは羽化不全になると思い、オアシス管理を決意!早速掘り出して見ると・・・なんと!右の大顎が真っ黒く・・・遅かったぁ〜ToT |
 |
ニジイロCとDの子
1回目の産卵セットから結局2匹の幼虫しか取れませんでした(9月割り出し)。
残念ながらフェロールマットを活かしきれませんでした。(まだ成熟不足だったのかも・・・)
冬なる前にもう1回挑戦したいと思います。 |
'07/11/05 |
 |
ニジイロCDの子 菌糸交換(1回目)
プリンカップに投入してから2ヶ月が経過し、菌糸が無くなってきましたので、菌糸瓶の交換を実施しました。800瓶が無かったので奮発して1400cc瓶に投入。雌斑を確認できなかったので♂かと思います。親越え目指すぞ〜(^^! |
'07/12/03 |
 |
ニジイロB♂ 羽化
最後の1匹が羽化。しかし、B品です。ToT
蛹化した時に右大顎の先端が黒ずみ、しかも、カビにまで侵されていたB君。
一時は、死んでるっと思った時期もありました。
まさか羽化までこぎつけるとは。頑張ったね! |
'07/12/30 |
 |
ニジイロCDの子 菌糸交換(2回目)
前回交換してから約2ヶ月経ちましたので、菌糸瓶の交換を実施。 まだまだ小さいですね^^
♂なので、60mmを目標に頑張るぞ!
今回の菌糸は、SAUZA菌糸白鷹を使用。 |
|
|
|