|
|||||||||||||||||
last update 05/06/06 | |||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
|
| ||||||||||||||||
1. |
|||||||||||||||||
直熱5極送信管を低圧大電流で。迫力の低音! PT15s 6W*2 パワーアンプ
|
|||||||||||||||||
1.1 |
PT15/VT104/CV1104は欧州の*MOV製で、HFの送信機の終段管として設計されいるものです.定格Ep=1250V、Pd=30W(CCS)で、高さ160oを超え、直径50o近い大型管です。 WE300Bのような低rp直熱3極管は大変人気がありますが、直熱管でも、5極管で特にトッププレート管はまったく人気がありません。 しかしながら*DET25/CV1025/VT25とよく似た構造であるPT15はオーディオ適性の目安となるG2μ(G1−G2増幅率)が送信管にしては低いようで、(例 6CA7=11、6GB8=15)、低圧大電流動作とすることで迫力の低音が楽しめます.今回は前段を6AQ5(T)のカソードフォロア直結回路とし、PT15をA2級としてポジティブ領域までドライブした設計例です。 *MOV=Marconi Osram Valve. マルコーニ・オスラム *CCS=Continuous Commercial Service 継続的業務使用 *DETxx=マルコーニ製送信用3極管 *VTxx=英国軍用真空管番号。米国のVTとは異なる。 | ||||||||||||||||