2015 年 6 月

2015年06月30日

ムーラン・ルージュの音楽を思い出す

http://www.musipedia.org/
というサイトがある。メロディーを打ち込むと、曲を探してくれるというものだ。
この間、ピアノでSさんが弾いていて気になった曲があった。Sさんからも表題を教えてもらったのだけれど忘れてしまった。
そこで、上記のサイトで調べてみて、ジョルジュ・オーリックの「ムーラン・ルージュ」の歌ということがわかった。この曲をどこかで何度も聞いたのだが、あれはどこだったのだろうか。下校の音楽だったような気もする。

posted by まりんきょ at 23:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月29日

むしゃくしゃする

最近、むしゃくしゃして仕方がない。気を紛らすために本を買ったが、ある人から「その本屋のポイントカードのポイントがせっかくたまっているのだから早く使え」と諭されてしまった。またむしゃくしゃしてきた。
posted by まりんきょ at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 迷惑 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月28日

こんなものだろうとあきらめる

某所に行き、合唱の練習をしてきた。ある方から頼まれて「伴奏で半音下げてくれ」と言われ、目だけで半音下げる気合がなかったのでわざわざ半音下げた楽譜をコンピュータで作った。この楽譜を持って行ったら、別の方がわざわざ手書きで、やはり半音下げた楽譜を作ってきてくださった。偉いなあ、と感心していたら、頼んだ方は「やっぱり原譜でいいから」とおっしゃった。まったく、俺たちの苦労は何だったのだろう。
posted by まりんきょ at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月27日

PHS を買う

世の中の流れには抗しきれず、ついに移動体電話を買ってしまった。しかし、私の意図はあくまで非常用である。通常の電話は極力公衆電話を使うつもりだ。
posted by まりんきょ at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月26日

ランチパスポートで入ってくる客が多い

会社の相棒と二人で、週に何回かは某所でカレーを食べる。最近、この某所にランチパスポートを使って入る客が多い。定価で食べている私たちと、500 円で食べている客と、不公平感があるのが確かだが、ランチパスポートを買ってまでいろいろな店を巡って安く食べたい、という思うことはない。
posted by まりんきょ at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月25日

問題が発覚する

某官庁に出した申請書に問題があったことが発覚した。私はある人から集中砲火を浴び続けている。しかし、ここは日本である。武力行使はされていない。とはいえ、口だけの攻撃も相当につらい。私はこのまま生きていけるのだろうか。
posted by まりんきょ at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月24日

本番を迎える

この日、某所にてお座敷に招かれたので出かけた。夜の出番だったが午後から練習した。私に問題があって皆から非難を浴びせられたのだが、なんとか処理ができてほっとした。
終わった後は6人で打ち上げを行う。
posted by まりんきょ at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月23日

練習をする

雨が予想されるなか、夜、某所にて団員とともに弦楽合奏の練習をした。傘を会社に忘れてきてしまったので、帰りは団員のもってきた傘を借りた。ありがたいことだ。
posted by まりんきょ at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月22日

物理から遠ざかる

物理から遠ざかっているので、図書館から物理の本を2冊借りてきているが、全然読んでいない。もう物理の世界に戻るのはあきらめた方がいいのかもしれない。
posted by まりんきょ at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 読書 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月21日

練習に行く

この日も練習である。しかも夜間だ。翌日は会社だが、気合を入れて乗り切ろう。
posted by まりんきょ at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月20日

練習に行く

今朝は某所にて近々行われる本番のため、某所近くのある音楽室に集まり練習をした。それにしても本番は緊張する。ちなみに、遊び用の曲をいくつか準備したが結局使われることはなかった。そういうものだ。
posted by まりんきょ at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月19日

LPレコードの末路を考える

本屋やCDの収集家が亡くなった時、その収集品をどうするのだろう、と職場の相棒と話していた。相棒曰く、中古LP屋を回っていると、希に貴重な盤が一度に出てくることがある。きっとそれは、ある収集家がなくなって家族が手放したのだろう、ということだった。
そんなように、めぐって誰かの役に立ってくれるといいなあ。
posted by まりんきょ at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月18日

本とCDの末路を考える

私の部屋には本がかなりとCDがかなりある。私が死んだとき、使ってくれる人に引き取ってもらえればいいのだが。
posted by まりんきょ at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 読書 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月17日

この日を振り返る

この日は、勤務先の仕事に関して何ら希望を持ち得なかった時期のようだ。この日は何も書かれていなかったことを2年後に発見したからだ。もっとも、2年後の今あるかどうかは疑わしい。
posted by まりんきょ at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月16日

寝不足が続く

私の一番の楽しみは寝ることなのだが、最近は寝不足が続いている。もう梅雨なのだが、私の中では未だに「春眠暁を覚えず」なのだ。困ったことだ。
posted by まりんきょ at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 寝ること | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月15日

爪を切る

今朝は手の指の爪を切り、晩は足の指の爪を切った。爪はエスペラントで ungo というのだが、その妙な響きが気になって調べたらラテン語起源だった。だからといって何の役にも立たないが、爪が伸びる代わりに他の何かが伸びてほしかったと思う。
posted by まりんきょ at 22:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月14日

理科年表を買う

本屋で待ち合わせをした。いろいろな本があり、買いたいものもいくつかあったが、目にとまったのは理科年表だった。私は応用物理を専攻したが、理科年表を買ったことは今までなかった。買ったのは、半ば罪滅ぼしの意味があるが、別の目的は自分の WEB ページのサンプルデータをもっと意味のあるものにしたかったからで、理科年表に出ているデータを使えば意味が増すのではないかと考えたのだ。もっとも、最初から意味のないページだから、0 に何を掛けても 0 にしかならない、という批判は甘んじて受ける。
posted by まりんきょ at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 読書 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月13日

ゲルマン魂と茶化される

某所へ弦楽合奏の練習に行った。最後にエリック・サティの Je tu veux を弾いたのだが、コンマスから「丸山さん、そこでゲルマン魂を出さなくていいですからもっと軽く弾いてください」と、それも2度も言われてしまった。私はゲルマン魂とはもっとも遠いところにいると自負をしているのだが、やっぱりうまく弾けていないということなのだろうか。悔しいなあ。ピアノではドイツやオーストリアの作曲家の作品は絶対に弾かないぞ、とお門違いなことを思った。
posted by まりんきょ at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月12日

飲み会に行く

飲み会に出た。若い人たちが多い。それだけ私が年を取ったということだろう。
ともかく、元気があっていい。私は黙って話を聴いていただけでうれしかった。
二次会へいく人たちもいたようだが、私は翌日朝早くの練習を思い出して帰ることにした。
posted by まりんきょ at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月11日

携帯電話を再度持つかどうか考える

私は今、携帯電話を持っていない。必要性を感じていないからだが、「携帯持っていないの?」と言われることがある。
私のホームページのどこかで書いたように、携帯電話のための電波中継基地から出る電波で被害を訴えている人がいることを考えると、どうも気乗りがしない。ということで、PHS なら今後もつことがあるかもしれない。
posted by まりんきょ at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月10日

チェビシェフの多項式を考える

どういうわけか最近、Google で「チェビシェフの多項式」を検索すると、私の次のページが最も上に表示される。
http://www.ne.jp/asahi/music/marinkyo/matematiko/chebyshev-polinomo.html.ja
もっとページを充実させたい。


posted by まりんきょ at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月09日

タブレットが重いと感じる

最近、タブレット型コンピュータを持ち歩くのが億劫になった。重いのである。これでは宝の持ち腐れだ。何とかして使いこなしていきたいと考えている。
posted by まりんきょ at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月08日

集団的自衛権を考える

たまにはかたい話もする。集団的自衛権とは何か、考えている。新聞や雑誌や単行本をじっくり読めばいいのだろうが、なかなか落ち着く時間がない。それでも、図書館から「集団的自衛権とは何か」(豊下楢彦著、岩波新書)を借りて読んだ。実は、この本の出版は 2007 年 7 月 20 日となっていて、まだ安倍政権の第1次のころである。ということは、そのころから議論されていたわけだ。

この本の読後感はどこかに書こうと思うが、一つだけ言わせてもらえれば、安倍の執念は恐ろしい、ということである。
posted by まりんきょ at 23:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月07日

練習に行く

この日は平日と同じ時間に朝起きて、某所にて弦楽合奏の練習をした。みな私よりうまいから、というより私が下手なだけなのだが、がっかりしてしまう。
posted by まりんきょ at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月06日

うどんを食べる

土曜日の昼はいつものようにうどんを食べる。毎月一回、地域の無料新聞に割引券が2枚ついてくるので、かかさず使うようにしている。うどんを食べたら昼寝をする。そうすると一週間分の疲れが十分とれたような気がする。
posted by まりんきょ at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月05日

戦争で死ぬのは怖いと思う

母から聞いた話だが、母の父、すなわち私の母方の祖父はバイオリンを弾いていたという。母は新潟県は(現)長岡市の生まれて育っている。越後平野の米どころでバイオリンを弾いていたとは相当なハイカラだったのだろう。しかし、兵役に取られ、戦死したときいている。戦争で死ぬのは怖い。母の母、つまり私の祖母は、戦争のことについてはほとんど語らなかったらしい。
前にもあちこちで書いていて多分に感傷的なのだが、音楽ができる喜びはありがたいことだ。
posted by まりんきょ at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月04日

砂川事件を考える

最近、集団的自衛権に関連して、砂川事件という名前が聴かれるようになった。私はてっきり、北海道の砂川市近辺で起きた事件だと誤解していたが、この名前は事件が起こった当時の東京都北多摩郡砂川町から来ていることがわかった。
これから、砂川事件の判決における法理やその後の動きなどもきちんと見ておかなければいけないと思っている。
posted by まりんきょ at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月03日

ピアノを弾く

某所にてピアノを弾いた。久しぶりにショパンの練習曲を弾いたので疲れた。それにしても、音楽に打ち込める平和なひと時のありがたさを今、しみじみと感じる。
posted by まりんきょ at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月02日

国の安全と国民の安全を区別する

集団的自衛権で、国民が安全になるのだろうか。私は、仮に国が安全になったとしても、国民は安全にはならないと思う。国民が安全であるとは、少なくとも生きているということだ。だが、集団的自衛権を国が行使した時、その行使の実態として実際の任務を行うのは国民である。その任務には、危険が伴う。場合により、命を落とすだろう。不慮の事故もあるだろうが、戦闘行為による死亡もある。ということは国民は安全にはなっていないということだ。
posted by まりんきょ at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月01日

安全保障を考える

最近安全保障とは何かということを考えている。保障と保証とは違う。保障は権利や安全や自由を守ることであり、保証は請け合うことである。今議論されている安全保障とは、安全を守ることであって、安全を請け合ってはいないということに注意しないといけない。
posted by まりんきょ at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする