チャーノフの顔グラフ1

チャーノフの顔グラフ1

作成日:2001-06-02
最終更新日:

私は製図が苦手である。しかし、技術者のはしくれたる者、 最低限の図は描かないといけない。 字が下手な人にはワープロがある。では、図が下手な人には何があるのか、考えてみた。 10年ほど前には、PostScript という一種の図形描画言語を調べてみようとしたが、 挫折した。 そして今は、WebやXMLを利用した、図を書きやすい環境が出てきている。 それが SVG (Scaled Vector Graphics)である。

SVG を利用してかねてから実現してみたい、と思ったことがある。それは、 顔を書くことである。ただ顔を書くだけでは能がないから、 統計の表現技術として有名な、チャーノフの顔グラフ(顔型グラフ)を書くことにした。 必要最小限の技術を覚えて、見よう見まねで書いてみることにした。

チャーノフの顔グラフとは、複数の変数を同時に表し、比較する方法である。 変数の量の表示に顔の特徴を用いるので顔グラフと呼ばれる。 顔グラフでは、計18種類まで変数が表示できる。 変数は、最小値と最大値をそれぞれ0と1になるよう、線形変換で規格化しておく。 規格化した変数と顔の特徴関係は以下の通りである。

番号特徴
1顔の太さ(中心からほお骨までの距離)
2ほお骨の上下位置
3顔の長さ(中心から頭頂までの距離)
4額(顔の上半分)のふくらみ
5顎(顔の下半分)のふくらみ
6鼻の長さと顔の長さの比
7口の上下位置
8口の笑い具合(口を描く円弧の半径)
9口の大きさ(口の幅)
10目の縦方向の位置
11目の横方向の位置
12目の傾き
13目のふくらみ(形)
14目の幅
15瞳の横方向の位置
16眉の位置
17眉の傾き
18眉の長さ

その後の例では、鼻に幅を持たせたり、耳をつけたりして、 変数の特徴がより明確になる工夫をしているところもある。

さて、顔グラフを SVG で描く時に問題がある。 もとの顔グラフでは、頭や顎の輪郭、口の形などに楕円の弧を用いる。 しかし、手元の資料では、SVGに楕円の弧を表現する手段は載っていなかった。 そこで、楕円の弧の代わりに、ベジエ曲線を使ってみた。いかがだろうか。

チャーノフの顔グラフです。

その後の調べで、SVGに楕円の弧を表現する手段があることがわかった。 次項で報告する。

まりんきょ学問所>> マーク付け言語手習いの部屋>> チャーノフの顔グラフ1


MARUYAMA Satosi