お待たせ致しました。
レイル・ストーリー3、ただいま発車いたします。


 ●線路はつづくよどこまでも その2

かつて京都市内の主要道路には、市電が走っていた。その端正なスタイルの電車は京都の街並にすっかり馴染んでいたが、昭和53年9月いっぱいで惜しまれつつ全面廃止された。

京都市電の路線は実に奇妙なことに、私鉄の路線と3箇所で繋がっていた。

まずは1箇所めの話。

昭和24年末頃から昭和30年夏にかけて、京都市電東大路線は京福電鉄叡山線(今の叡山電鉄。ただし今も昔も略して叡電)と叡電前(叡電の駅名は元田中)でレールが繋がっていた。その理由は宝ヶ池の競輪場への観客輸送のためだった。

現在の叡電元田中踏切

今、東大路の元田中には叡電の踏切があるが、かつて東大路には京都市電が走っていて、ここで平面交差していた。その交差点に叡電と接続する線路をつくり、市電が京都駅前、四条大宮から直通運転を行っていたのだ。

市電の直通運転はたった5年で中止されたが、その名残というべきレールはその後も残っていたという。市電が廃止され、東大路には中央分離帯が整備された。現在、叡電にはちゃんといた遮断機がついているが、市電在りし日の頃には遮断機はなく、叡電の電車が来ると、警備のおっちゃんが赤い旗を振ってクルマと市電を止めたりして交通整理にあたっていたといわれる。

市電の廃止後、整備された東大路は叡電と接続していたレールなど痕跡すら残さず撤去されてしまったが、叡電宝ヶ池駅には乗り入れてくる市電用の低いホームの跡が残っているらしい。また当時は今の嵐電も京福電鉄だったために、直接レールが繋がっていなかった叡電との接続を、京都市電を介して出来ないかという話もあったという。市電の西大路三条と嵐電の三条口に接続する線路をつくれば事足りる訳だが、こちらのほうは何故か実現しなかった。

2箇所目の話は終戦間際の頃。

その頃大阪の工場地帯は米軍の爆撃で大きな痛手を受けていたため、工場を京都に移しなんとか生産を維持しようとしていたといわれている。その輸送手段も淀川の水運を活用しようという話になった。

淀川には昔から伏見港があり、市電伏見線の最寄電停は中書島だった。ここから市電の引込み線を伏見港まで延ばし、京都市内までは市電の貨物車で輸送しようという話になった。また近くには京阪電車(本線)も走っており、こちらも引込み線をつくって輸送に活用しようということになった。そして両者の引込み線は港で一本に繋がっていたらしい。ただし、肝心の工事が終わったのは終戦後のことで、結局この引込み線は殆ど活用されず、いつしか撤去されたという話だ。

さて残る1箇所。

終戦直後、増えつづける京都市の人口は思わぬ問題をもたらした。家庭や事業所から排出される一般廃棄物、即ち「し尿」の処理が大問題となったのである。当時はトラック用の燃料などは思うように入手出来ず、代用燃料でようやく走っていた位だから、増えつづけるし尿の輸送には市電に白羽の矢が立った。

同じ頃京都の隣、滋賀県では耕作に必要な肥料が足りずに困っていたという。もちろん当時は化学肥料などなく、そこでし尿を積んで市電から京阪京津線に乗り入れ、滋賀県内の農村へ輸送すれば農地還元が出来て一石二鳥。しかも帰りの電車に採れた作物を載せてくれば京都市民のためにもなる。ということで市電東大路線と京阪大津線が交わっていた東山三条に連絡線がつくられた。

京都市内で大八車や代燃トラックで収集されたし尿は、戦中に休止された市電蹴上線の仁王門電停に集められ、ここで桶を電車に乗せ換えて東大路を少し南下、東山三条から京阪大津線で山を越え、滋賀県内へと走ったという。桶輸送専用に改造された京都市電の電車と、京阪の貨物用電車を使ったこの輸送は、昭和21年3月から約1年続けられた。

このような終戦直後の廃棄物処理の話は京都市電・京阪だけでなく、関東では西武鉄道、東武鉄道などの例があった。ただし、西武の電車の色が黄色なのはこの話があったからだ…という噂の真偽の程は…(笑)。

…ということは、京阪本線と丹波橋で繋がっていた近鉄京都線の前身、奈良電鉄は当時既に近鉄ネットワークに繋がっていたから、何と京都市電は大阪上本町や宇治山田までも繋がっていたということになる!!(でも近鉄大阪線とは電圧が違うので乗り入れは不可。そしてまだ名古屋線とはレールの幅が違っていた)しかも京都市電を介して叡電までもがそのネットワークに繋がっていたのだ。


京都市電は思わぬ「繋がり」があったようです。そして今京都の地下鉄烏丸線と近鉄京都線は相互に乗り入れを行っているのは偶然なのでしょうか。それは市電時代と同じく近鉄ネットワークに繋がっているのです。

次はようやく地元北陸の話題です。

【予告】電鉄富山の謎

―参考文献―

トワイライトゾ〜ン MANUALV ネコ・パプリッシング
関西の鉄道 1995初冬号 京都市交通特集 関西鉄道研究会
関西の鉄道 1999爽秋号 京阪電気鉄道特集PartV 関西鉄道研究会
京都の電車 市電・嵐電・叡電・京津電車 トンボ出版

このサイトからの文章、写真等内容の無断転載・引用は固くお断りいたします

トップへ