Contents(山歩き)

 八ヶ岳(桜平〜オーレン小屋〜天狗岳〜唐沢鉱泉 2007.09.24-25 曇り時々雨 ☆☆☆☆   

夏休み第三弾のツアー、前半は八ヶ岳のコテージにベースを置いて、アウトレットとぶどう狩へ。後半は、オーレン小屋をメインに出来たら縦走形式で。。。

9月24日(曇り時々小雨)

夜中は、結構降っていたようだが、朝になるとなんとかやんでいた。
予定とおり、オーレン小屋を予約して、桜平を目指す。

まずは、下山口の唐沢鉱泉にチャリをデポ。 桜平との分岐に車を駐車し、歩き始める。
途中、地元の人のキノコを見せてもらった。
20分ほど、林道を歩いていると、オーレン小屋のご主人たちの車が降りてきた。
あいさつすると、3台目に乗っていた小屋番さん?の車で夏沢鉱泉まで送ってもらうことに。

いやあ、楽させてもらいました。
ありがとうございました。

南八ヶ岳とは、ちがった森の姿です 水力を使った発電をしているよう。
花の名前は分かりません。 雨上がりなので、秋でも瑞々しい感じ
小屋泊なので、azuは父が背負います。 40分ほどでオーレン小屋に着きました。

夏沢鉱泉の少し先から歩き始め40分ほどで、オーレン小屋。
早速受付して、コーヒーを頂く。

あっ、熊?! カモシカのクロちゃんでした。
色々とイベントもあるようです。 まだ、花も咲いています。
こだわりを感じます。いいことですね。 ヒノキ風呂もあります。もちろん石鹸シャンプー厳禁

夕食は、名物の桜鍋をいただき、コタツのあるホールでしばしノンビリして早めに就寝しました。

9月25日(晴れ)
夜中、かなり雨が降っていたので、最悪は往路を下山かなあと思っていたのですが。

青空です。 さあ、出発だあ。

朝は、ゆっくりめに起きたので、もう僕らだけ。
昨日は、連休最終日ということで、お客さんも3組のみで、azuの山小屋デビューもなんとか無事?果たせました。

まずは、箕冠山もう寝取るがな こんな稜線にも展望風呂が・・・。バックは西天狗岳

天狗岳頂上にて 振り返ると、硫黄岳、赤岳、阿弥陀岳
とんとんとんとん、ヒゲじいさん♪とんとんとんとん、天狗さん♪♪
なんとなく秋の空です 黒百合ヒュッテ

モンベルのカタログではないですが・・・ さあ、下山

西天狗を越えて下山するか黒百合ヒュッテ経由か迷いましたが、ヒュッテ経由で。
ヒュッテから鉱泉までは、以外と時間かかりました。おいらの古い地図では、50分なのですが、1時間半・・・。

唐沢鉱泉

唐沢鉱泉 誰もいなかったので・・・

5時40分 起床
8時00分 オーレン小屋発

8時30分 天狗岳
9時00分 発

9時45分 黒百合ヒュッテ
10時30分 発

12時00分 唐沢鉱泉

さあ、後は下るだけさ お疲れ!!
そんなこんなで、無事下山。家族連れにお奨めコースです。

あとは、蓼科高原を経由してそば庄で、そばを食べ、ソフトクリームを食し、お土産をゲットして帰宅。


前半へ

温泉 唐沢鉱泉
場所 長野県茅野市湖東1323
コメント ☆☆☆
鉱泉なので加温しているのですが、掛け流しです。
空いていることもあり、満足です。
700円