Contents(山歩き)

 白馬大池・塩尻(ぶどう狩) 2008.08.09-11 晴れ ☆☆☆☆   

今年の夏休みツアーは、zunkoが春に再就職したこともあり、休みがない・・・。
ということで色々迷った末、久しぶりに山登りにでもと、蓮華温泉より白馬大池。あわゆくば白馬岳にでも行こうかと出発する。


8月9日(晴れ)

前夜発で、尼御前のPで車泊後、蓮華温泉を目指す。


9時ころ蓮華温泉の駐車場に到着。
ちょうど一台の車が出てなんとか駐車。
さすがお盆前とあって、70台の駐車場は満車である。

天気もいいし、白馬大池までなので、温泉につかってから出発することにする。
zunkoは内湯へ。azuと我輩は、露天へ!!
左回りで露天風呂を目指すが、スリッパに肩車で出発。
10分くらいの登りで、ひとつめの温泉へ・・・

ひとつめの温泉はこれ。ちょっとせまくぬるいのでパス

もうひと登りすると、仙気ノ湯に到着。
ここは、少し白濁したお湯で、少々熱くて回りにブヨみたいな虫も多いが景色も良くいい湯。
先客もあり、入るがもちろん脱衣所などはなし。

時間もないので、それより上の湯はあきらめて、黄金湯経由でもどる。
黄金湯には、前後して登っていた、女性二人組が入浴中でした。
とてもいい湯とのこと。入りますかといわれるが、少しはずかしくもあるので、小屋にもどりzunkoと合流。

さあ、出発だあ。

露天風呂は有料で、登山道とは別に道があります。 azuもだいぶ歩けるようになりました。

テント泊なので、我輩が3人分の荷物を持ち、zunkoがazuを背負うことにする。
azuも14Kgを越えて重くなってきたので、なるべく歩いてもらおう・・・。

しっかり歩きますよ〜。 背負うと寝てしまいました。

両親の運動不足もあり、いやあ時間のかかったことかかったこと。
まあ、azuが歩いても時間はかかるのでファミリー登山は、コースタイムの2倍を見積もればちょうどいいかも。
本当に3時間のところ6時間掛けて、よれよれで白馬大池着。

11時10分 蓮華温泉発
14時40分 天狗の庭着
14時55分 発
17時10分 白馬大池着

8月10日(晴れ)

回りの起きだす音で目覚め、3時頃テントを出てお茶を沸かしながら、写真などを撮る。

山の朝は早い?! 小蓮華方面

雲が少し焼けてきました。 朝日自体は拝めず

テントは張ったままで、小蓮華を目指す。
あわゆくば、白馬岳を往復しようかなあ。

白馬大池のキャンプサイト 登山家の朝は早くとも、幼児登山家?の朝はのんびりなのです

テントに戻ってのんびり朝ごはんを食べながら準備をする。

軽量化のため今回購入したJetBoil さすが花の季節です

JetBoilは調子いいし、軽いのですが、他のものを軽量化しなかったので、3人分だと結局は結構な重さになります。
azuも重くなってるので、zunkoにはかなり大変。今日は空身なので、我輩がazuを背負います。
もちろん、歩けるところは歩いていましたが。

稜線散歩は気持ちいいです 小蓮華頂上は噂通り崩落の危険のため立ち入り禁止

小蓮華岳では雷鳥も見れました。
白馬往復もいけそうでしたが、今日中に下ってぶどう狩に行く魅力?に勝てず小蓮華岳登頂!!よしとする。

そうと決まれば、さっさと下山。

テントを撤収して、あまり軽くなっていない荷物を背負い下山。
色々手伝ってくれます

普段の運動不足と、軽量化の重要性と、azuの成長を大いに感じた2日間でした。

3時起床 写真撮影
7時40分 白馬大池発
10時40分 小蓮華岳着
11時05分 発
13時15分 白馬大池着
14時すぎ 発
18時前  蓮華温泉着

蓮華温泉で素泊まりも考えるが、おいしい物を食べたい気持ちになり、白馬あたりまで行くことにする。

途中あった道の駅小谷で、夕食を食べ温泉に入る。
温泉も食事とセットにすると200円引き!となり、リーズナブルです。
ただ、小谷村付近は、夏に小さなアブが大量発生するらしく、ここでの車泊は断念し、白馬の道の駅へ。


8月11日(晴れ)

今日は、ぶどう狩。
安曇野あたりで朝食しようかと走り出すが、時間も少し早かったのでお店は開いておらず、コンビニのお世話になる。
気球体験をやっていました。5分で一人2500円くらい!! やはり山より滑り台でしょうか!?

気球は乗ろうかも思いましたが、5分で30mくらいあがって2500円強は、高いかなあ?とせこい考えで見送り。
梓川ふるさと公園の遊具で少し遊んで、目的のぶどう狩へ。

塩尻の宮坂園にて 信州に来たら、ソバははずせません。左手やなあ・・・

ふらのワインをゲットし、宮坂園さんでぶどう狩。大人1000円、子供500円と安いですが、今の時期はデラウェアをメインにポートランドだけでした。
巨峰には、まだ早いのでしょうか・・・。残念。でも有機栽培をされているようでリンゴ狩やなし狩もできるそうです。
一度、ナガノパープルのぶどう狩をしてみたい。

塩尻市職員の方が、ぶどう狩の写真を撮っていかれました。
うまくいけば?観光ポスターにazuの写真が載るかも!?

まだ、早いので伊那の行者そば梅庵へ。
昔、駒ヶ根に住んでいたzunkoのお奨めです。
何度もリピートしていますが、おいしいです。
お店の前の畑では、お猿が遊んで?いました。

さあ、帰るかな。

温泉 蓮華温泉
場所 新潟県糸魚川市横町5-5-14
コメント ☆☆☆☆
日帰り入浴は10時〜16時ですが、ぜひ泊まりできたいものです。
露天で景色をみながら入る湯は、とても気持ちいい。
外湯:500円
内湯+外湯:800円