Contents(キャンプ)

 ワサビ平、西穂高 2007.08.11-13 雨時々くもりか晴れ ☆☆☆   

夏休み第二弾のツアーは、お世話になった知人の奥さんが双六小屋でバイトしている。ということで、無謀にも双六小屋往復をもくろむ。
直前に義母の参加も決まり、本当にいけるのか??

8月11日(晴れのち夕立)

最近仕事も忙しく、当日早朝準備をして6時半出発。
途中、義母をピックアップして、いざ新穂高へ。
さすが、お盆休みの初日。いきなり渋滞だあ。

高山でおそばを食べて、16時前に新穂高着。
途中、夕立でじゃじゃ降りだった。
林道終点まで荷物を運ぶも時折ぱらぱら雨が落ちてくる。
なんとか持ちそうなので、予定通りワサビ平を目指すことにする。
念のため雨具を着ます。 さあ行くよお〜
ワサビ平は、テント泊の予定なので、我輩が3人分?の荷物を背負い、zunkoがazuを背負う。

ワサビ平近くからは歩きます。 ストックもって歩きます。

17時半、ワサビ平着。
義母さんは、小屋に泊まってもらうつもりだったけれど、さすがにお盆、めちゃめちゃ人が多いので、テントで眠ってもらうことにする。
今回は、マジックマウンテンの2〜3人用できたので、我輩は、ツエルトでシュラフカバーで眠る。
星のきれいな夜だった。

8月12日(晴れ)

鏡平小屋を目指すつもりだったけれど、ワサビ平小屋であの人の多さなので、予定変更。
いったん下山してロープウェイで西穂高山荘を目指すことにする。

おいしそうねえ。


荷物でけ〜 錫杖の裏側を見ながら下山

この奥の壁には、我輩の開いたルートもあるのだが・・・

新穂高の無料温泉で汗を流してロープウェイで
西穂高山荘へ。
まずは、腹ごしらえなど。
よその子も写っていますが・・・ ちゃんと受付しましたよ〜。
azuもしっかり?料金取られました。^^;
プーさんのパズルなんぞをしながら寛ぐazu 夕闇せまる西穂山荘
8時 ワサビ平発
9時 新穂高
アルペンの湯で汗を流す
11時 ロープウェイ
12時 駅発
14時 西穂高山荘
テント設営後、azuを迎えに下りる。
15時 全員集合!!

500mlのビール(700円也)や生中(800円也)を豪勢?に飲み干す。うめ〜。

8月13日(晴れ)

ちょうどペルセウス流星が見えるということで、夜中の3時に起き出して写真なんぞを撮ってみました。

丸山付近より前穂高方面5分くらいの開放 もう少し右寄り。

雲が流れると不気味ですね。 明神に隠れて日の出は見えないかな?

せめて雲が焼けてくれないかなあ。 独標には人影が。

焼岳 笠ケ岳

あくびしとるがな。 朝からアズキアイスですかあ。

8時 西穂高山荘発
9時30分 ロープウェイ駅着

オートキャンプより山でのキャンプがいいねえ 中間駅の足湯より

いやはや、歩く距離はしれているのですが、ファミリー登山は荷物をいかに少なくするかがキーポイントでしょうか。否、登山というのは、気が引けるので、ファミリーキャンプとしておきましょう。
azuはといえば、最年少女性登山家の称号をすれ違ったおっちゃんに頂いていました。ちょうど、自分で歩いていたんだよね。

今回は、軽量化という考えを外したので、それなり大変でしたが、今の我が家には、ちょうどいいくらいのプランでした。
azuも楽しめたかな??


温泉 アルペンの湯
場所 新穂高バス停前
コメント
無料。朝早めだったので、すいていました。
少し熱めですが、いい湯です。
温泉宿 平湯温泉神の湯
場所 平湯温泉発祥の地とのこと
コメント ☆☆☆
河原沿いにある、気持ちいい露天風呂。500円也。
zunkoとは2回目の訪問。