Contents(旅・里遊び)

 梅花藻&グリーンパーク山東 2009.0808(晴れ)-09(雨)  ☆☆☆   

日曜日に会社の同僚と伊吹山に行く予定。
zunkoの友人親子とキャンプに行こうと話しをしていたので、急きょグリーンパーク山東さんへ。

8月8日(土)(晴れ)

朝一でzunko実家のお墓参りをして、いざ出発。
今日も暑くなりそう。

茨木で名神に乗るも、少し渋滞。下り車線は、強烈に渋滞・・・。
まあ、近場だし、のんびりあせらずGo!!

まずは、zunkoのリクエストで醒ヶ井へ梅花藻見物

少し顔を出した梅花藻 もう少し望遠で取りたいところ。
郵便局の博物館?にいたおじさんによると、梅雨明け以降増水気味でほとんど水の中とのこと。

居醒の清水あたり こんな感じで大半は水の中

梅花藻はキンポウゲ科だそうです。
芹谷のクライミングや伊吹でのパラグライダーに通っていたころ、近くまで来ているのに、知りませんでした。
観光客も多いですが、水のある風景は街並みに溶け込んでいて、美しいものでした。
いつまでも清流であってほしいところです。


ちょいとレトロな郵便局博物館? 肩車は暑いです。

のんびりと散策して、道の駅で知人と合流後、グリーンパーク山東へ。

こんな感じでお隣とは垣根で仕切られています せみは取れましたか?

今回は、車横付けのオートサイト。
お隣と隣接していますが、日本のオートキャンプ場なら仕方がないでしょう。
ホタルに季節に来てみたい気もしますが、受付のオヤジの対応が少々気分の悪いものだったので、リピートするかは?

我が家は、子供の遊びやすい快適な?オートキャンプと大人が楽しい?山歩き&キャンプの二刀流で行こうと思います。

8月9日(日)雨時々曇り

北斗七星も見えた星空も、いつの間にか雲に覆われ・・・。
夜中からは、結構な雨と風が・・・。
朝一?の新快速で来る予定の同僚にTELし、伊吹登山は中止することに。
わざわざ、雨の伊吹に来ることはないでしょう。

雨の合間のグリーンパーク山東の目玉?、ドラゴンスライダーにのり、姉川上流へ。
雨で増水しているので、水遊びは断念してトンボとりに興じて、お昼を食べて解散。

姉川上流でトンボとり

米原インターから名神に乗るころには、またまた大粒の雨が。
大した渋滞にも引っかからず夕方帰宅。


キャンプ場 グリーンパーク山東
場所 近江長岡駅北側。米原ICもしくは、関ヶ原ICより15分くらいかな? 
コメント ☆☆
小区画のNo8に泊まりました。目の前は芝生のグランドで後ろに伊吹山が望めます。
ただ、場所によっては駐車場の前になるので、芝生のフリーサイトの方がいいかも。
街中ではありますが、広大なゴルフ場に隣接する施設で気にはなりません。
いい風は吹いてましたが、さすがに8月はテント内は少し暑いかな?
6月にはキャンプ場から徒歩でホタルを見れるナイスなスポットのようです。

小区画:5000円(電源、水、かまど在り)
鴨池荘のお風呂は大人500円、子供400円なり。