①平川天満宮(現、平河天満宮) 江戸城の平川門付近から遷座
②半蔵門 退路として造られた土橋
③井伊家上屋敷跡 桜田門は正に目と鼻の先
④桜田門(外桜田門) 小田原につながる重要な虎口
⑤二重橋 堀が深いために橋げたが二重
⑥坂下門 西之丸の坂下にあった坂下門
⑦桔梗門(内桜田門) 「別本慶長江戸図」に吉祥門
⑧桜田二重櫓 現存する三つの隅櫓の一つ
⑨和田倉門/龍ノ口 海を意味する「わだ」
⑩八代曾河岸跡 ヤン・ヨーステンの屋敷地
〇吹上御庭跡 明暦の大火後、庭園として整備
〇明石藩松平家屋敷跡 国立劇場は再整備等事業で閉場中
〇三宅備前守上屋敷跡 渡辺崋山誕生の地
〇桜が井跡/若葉井跡 弁慶濠の両岸に井戸
コラム 「明治政府で活躍できなかった水戸藩士」
コラム 知恵伊豆のアイデア『江戸図屏風』