ガイド依頼:約2時間 1名~10名 5000円(資料PDFを含む)
メールでご連絡ください。
miyachi-hs☆asahinet.jp/miyachi-em☆k.email.ne.jp
☆を@に変えてください。
明治以降、「地球のガン」とも言われる産業革命が欧米から日本に転移し、科学・技術の進歩し、都市空間や生活空間に取り入れることで健康的で快適な暮らしを手に入れることができました。一方で都市の近代化に江戸の街を流れていたきれいな下水は臭くて汚い下水となり、それらを地下に埋設することで調和が保たれ、都市空間が清潔になり、私たちは気持ちよくトイレを利用することができます。
便利で快適な生活を享受することができる現代の都市を否定することはできませんが、地球温暖化による異常気象の増加や、目に見えない化学物質による健康被害が懸念されています。すでに私たちは近代的な考え方を変えることが出来なくなっていますが、かつて自然と調和した暮らしがあった前近代の大江戸の記憶を未来へ伝えていくも大切であると思います。
幸いなことに、『江戸名所図会』や『東都歳時記』など地誌、江戸の切絵図、コレクション用や江戸土産用の錦絵、娯楽のための冊子類など、文化・文政期に刊行されたさまざまな出版物が残されています。それらの出版物は、「過去の私たちが未来の私たちに残した置き手紙」とも言えるのではないでしょうか。
池波正太郎さんの葬儀のとき、山口瞳さんは弔辞のなかで、「池波さんは江戸に長逗留された」と言われたそうです。池波さんの書斎には「置き手紙」が残されていました。私たちには池上さんのような長逗留はムリですが、江戸時代の江戸へ時空を超えてタイムスリップし、歩きながら大江戸の景観を楽しみ、江戸庶民の暮らしに思いを馳せながら、物見遊山を楽しみことはできます。
私はこのまち歩きを「訪江戸まち歩き」と呼び、自らを「歴史迷探偵ゴナン」と称して、仲間を集ってまち歩きを楽しんでいます。しっかりとした組織があるわけではありませんが、私たちと一緒に「ありえる」「なるほど」「面白い」などをみんなで共有しながら、訪江戸まち歩き」を楽しみませんか。きっと、「知的満足と感動」「出会いと交流」「健康と生きがい」などのご利益を享受することができるでしょう。
今後の予定
5月10日(土)
5月17日(土)「べらぼう」スペシャルコース 蔦重ゆかりの地 浅草~三ノ輪
5月24日(土)
6月14日(土)
6月28日(土)
両国周辺 『江戸名所図会』巻之七
深川周辺 『江戸名所図会』巻之七
業平~亀戸 『江戸名所図会』巻之七
豊島~千住 『江戸名所図会』巻之五・六・七
大井・大森 『江戸名所図会』巻之二
巣鴨・板橋 『江戸名所図会』巻之四
実施済み
2025年
セミナー&ガイドツアー 4月26日(土)13:30~16:30
『訪江戸まち歩き 東京観光ガイドブック Vol.Ⅰ』「コース7 水道橋~秋葉原」
〇ルート:水道橋駅(集合)~三崎稲荷神社~水道橋懸樋跡~金比羅宮東京分社~宝生能楽堂前~忠弥坂~昌清寺(徳川忠長の乳母の墓)~本郷給水所公苑~東京都水道歴史館~駿河台~太田姫稲荷跡~大田南畝終焉の地~ワテラス(休憩)~連雀町跡~神田淡路町・須田町老舗街~筋違門跡~八ッ小路跡~柳森神社
「ワンコイン」ガイドツアー 4月12日(土) 13:30~16:30
コース:浅草~南千住
〇ルート:花川戸公園(姥が池跡/助六歌碑)~猿若町跡~池波正太郎生誕の地~待乳山聖天~今川橋跡~今戸神社~正法寺(蔦屋重三郎の菩提寺)~山谷堀~東禅寺~春慶院~本性寺(痔の神様)~長昌寺(宗論の芝)~出山寺~妙亀塚~松吟寺(橋場のお化け地蔵)~平賀源内墓~玉姫稲荷神社~泪橋~延命寺~回向院
※懇親会(希望者):「こーちゃん」(三ノ輪)
「ワンコイン」ガイドツアー 4月5日(土)
コース:『訪江戸まち歩き 東京観光ガイドブック Vol.Ⅰ』 コース1 日本橋~神田
〇ルート:①「熈代勝覧」(三越前駅地下道)~②駿河町跡~③日本橋(北詰)~④魚市跡~⑤三浦按針屋敷跡~⑥芭蕉居住地跡~⑦伊勢町堀跡(現、福徳の森他)~⑧浮世小路跡~⑨十軒店跡~⑩本町薬種店跡~⑪大伝馬町跡(旧日光・奥州街道)~⑫小津和紙~⑬馬込勘解由屋敷跡~⑭囚獄(伝馬町牢屋敷)跡(現、十思公園)~⑮長崎屋跡~⑯時の鐘跡~⑰今川橋跡/神田八丁堀跡~⑱主水井跡~⑲下駄神道跡~神田駅(JR/東京メトロ銀座線)
お花見ガイドツアー 3月30日(日)13:30~16:00
コース:『訪江戸まち歩き 東京観光ガイドブック Vol.Ⅰ』のコース10とコース11の組み合わせ(四谷~日比谷)
ルート:四谷見附~真田濠~筋違門跡~ホテルニューオータニ和風庭園~清水谷公園~貝坂~平河天満宮~国立劇場前庭~渡辺崋山生誕地~井伊家上屋敷跡~霞ヶ関~日比谷公園
セミナー&ガイドツアー 3月22日(土)10:15~16:00
コース:『訪江戸まち歩き 東京観光ガイドブック Vol.Ⅰ』 コース5(八丁堀~佃島~築地)
ルート:桜川公園入口(集合)~桜川公園(八丁堀跡)~稲荷橋跡~鐵砲洲稲荷神社~江戸湊発祥の地~石川島跡~住吉神社~旧佃島(天安本店他、佃天台地蔵尊)~佃公園佃堀広場(休憩)~塩瀬饅頭~アメリカ公使館跡~豊前中津藩上屋敷跡(日本近代文化事始の地)~トイスラー記念館~浅野内匠頭上屋敷跡~築地本願寺~波除稲荷神社~築地場外市場~築地駅(東京メトロ日比谷線)
「ワンコイン」ガイドツアー 3月8日(土)13:30~16:30
コース:浅草~三ノ輪
ルート:紙漉町跡~(久保田万太郎生誕地碑)~(浅草公会堂)~浅草寺鎮護堂~戸田茂睡墓~山東京伝机塚の碑~千束通り~見返り柳跡~耕書堂跡~大門跡~お歯黒どぶ跡~仲之町跡~江戸新吉原耕書堂~吉原神社~吉原弁財天~鷲神社 ~飛不動~樋口一葉旧居跡~一葉記念公園~(一葉記念館)~浄閑寺~居酒屋「こーちゃん」(希望者)
セミナー&ガイドツアー 2月22日(土)10:15~16:00
コース:『訪江戸まち歩き 東京観光ガイドブック Vol.Ⅰ』 コース3(浅草橋~人形町)
ルート:浅草橋駅(JR、都営浅草線)~①柳橋~②両国広小路跡~③両国橋~④元柳橋跡~⑤薬研堀跡~⑥横山町跡~⑦通油町(蔦屋重三郎耕書堂跡)~⑧通旅籠町跡~⑨杉森稲荷社(現、椙森神社)~⑩大門通~⑪元吉原跡~⑫三光稲荷神社~⑬うぶけ屋~⑭玄冶店跡~⑮蛎殻銀座跡~〇甘酒横丁~○水天宮~水天宮駅(東京メトロ半蔵門線)/人形町駅(東京メトロ日比谷線)
「ワンコイン」ガイドツアー 2月8日(土)13:30~16:30
コース:浅草~上野
ルート:等光寺~東本願寺~正定寺(島田寅之助・伊豆長八墓)~聖徳寺(玉川庄右衛門・清右衛門墓)~矢先稲荷神社(浅草三十三間堂跡)~日輪寺~池波正太郎文庫~海禅寺~曹源寺(かっぱ寺)~源空寺(高橋至時・伊能忠敬・幡随院長兵衛・谷文晁墓)~法善寺(斎藤長秋(幸雄)・莞斎(幸孝)・月岑(幸成)墓)~報恩寺~誓教寺(葛飾北斎墓)~下谷稲荷(現、下谷神社)~永照寺(現、永昌寺、講道館十柔道発祥地)~広徳寺旧地(現、台東区役所)
セミナー&ガイドツアー 1月25日(土)10:15~16:00
コース:『訪江戸まち歩き 東京観光ガイドブック Vol.Ⅰ』 コース1(日本橋~神田)
〇ルート:①「熈代勝覧」(三越前駅地下道)~②駿河町跡~③日本橋(北詰)~④魚市跡~⑤三浦按針屋敷跡~⑥芭蕉居住地跡~⑦伊勢町堀跡(現、福徳の森他)~⑧浮世小路跡~⑨十軒店跡~⑩本町薬種店跡~⑪大伝馬町跡(旧日光・奥州街道)~⑫小津和紙~⑬馬込勘解由屋敷跡~⑭囚獄(伝馬町牢屋敷)跡(現、十思公園)~⑮長崎屋跡~⑯時の鐘跡~⑰今川橋跡/神田八丁堀跡~⑱主水井跡~⑲下駄神道跡~神田駅(JR/東京メトロ銀座線)
2024年
まち歩き 12月15日(日)13:00~16:30
コース:根岸~三ノ輪
ルート:羽二重団子~善性寺~根岸薬師寺~書道博物館~子規庵~靍護稲荷神社~御行松~円光寺~旧陸奥宗光邸~真源寺(鬼子母神)~乾山窯元之碑~小野照崎神社~安楽寺から酒井抱一住居跡~千束稲荷神社
まち歩き 11月7日(土)13:00~16:00
コース:谷中~田端
ルート:田畑八幡宮~東覚寺~与楽寺~道灌山~青雲禅寺~諏訪明神~養福寺~本行寺~七面大明神~宗林寺~大円寺~全生庵~瑞輪寺~長安寺~功徳林寺~観音寺~谷中霊園~天王寺
勉強会:10月26日(土)14:00~15:00
まち歩き 10月14日(月・祝)14:00~16:30
コース:上野(寛永寺跡)
ルート:黒門跡~蜀山人句碑~国民栄誉賞受賞者の手形~不忍弁財天~清水観音堂~秋色桜句碑~西郷隆盛像~彰義隊墓所~天海僧正毛髪塔および供養塔~博士王仁碑~擂鉢山古墳~時の鐘~上野大仏~おばけ燈籠~上野東照宮~小松宮銅像~グラント将軍記念植樹碑~寛永寺根本中堂跡~ボードワン(ボードウィン)博士碑~野口英世像~国立科学博物館~両大師堂~旧本坊表門~厳有院霊廟勅額門~常憲院霊廟勅願門~旧大慈院~根本中堂~谷中霊園(渋沢栄一/徳川慶喜)~
勉強会:9月28日(土)14:00~15:00
まち歩き 9月21日(土)14:00~16:30
コース:王子周辺
ルート:音無川親水公園~正受院/瀧不動尊跡~松橋弁財天跡~金剛寺~金輪寺(1)~王子神社~王子稲荷神社~金輪寺(2)~名主の滝公園~装束神社~北とぴあ
まち歩き 9月7日(土)13:30~16:00
コース:王子周辺
ルート:音無川親水公園~正受院/瀧不動尊跡~松橋弁財天跡~金剛寺~谷津大観音~寿徳寺~金輪寺(1)~王子神社~王子稲荷神社~金輪寺(2)~名主の滝公園~装束神社~北とぴあ
勉強会 7月27日(土)14:00~15:00
まち歩き 7月6日(土)13:30~16:00
コース:染井~飛鳥山
ルート:妙義神社~西福寺~染井稲荷~昌林寺~無量寺~旧古川庭園~城官寺~平塚神社~七社神社~飛鳥山公園
勉強会:6月22日(土)14:00~15:00
まち歩き 6月8日(土) 13:30~16:30
コース:根津~駒込
ルート:六義園~富士神社~天祖神社~吉祥寺~南谷寺(目赤不動)~天栄寺~高林寺~光源寺~森鴎外記念館~団子坂~根津神社
懇親会:車屋 文京区根津2-18-2 03-3821-2901
勉強会:5月25日(土) 14:00~15:30
コース:湯島~本郷追分
ルート:秋葉原駅~湯島聖堂~神田大明神社~嬬恋大明神社~湯島天満宮~麟祥院~元富士神社~本郷薬師堂~本妙寺坂~元富士神社~本妙寺跡~文京ふるさと歴史館~樋口一葉ゆかりの地~本郷追分(高崎屋/東大農学部・上野博士と忠犬ハチ公)
勉強会:4月27日(土) 14:00~15:30
まち歩き 4月13日(土) 13:30~16:30
コース:小石川~白山
ルート:大円寺~円乗寺~白山神社~本念寺~御殿坂~小石川植物園~真福寺~宗慶寺(極楽水)~善仁寺~(光円寺)~真珠院~伝通院~慈眼院~源覚寺(こんにゃくえんま)~後楽園駅
勉強会:3月23日(土) 14:00~15:30
まち歩き 3月9日(土) 13:00~16:00
コース:小日向~雑司ヶ谷
ルート:茗荷谷駅(東京メトロ丸の内線)~傳明寺~切支丹坂~切支丹屋敷跡~深光寺~林泉院~教育の森公園~本伝寺・波切不動尊~鳩巣室先生の墓~護国寺~鳩巣室先生の墓~護国寺~雑司ヶ谷鬼子母神出現所~本浄寺~雑司ヶ谷霊園~東池袋駅(東京メトロ有楽町線)
勉強会:2月24日(土) 14:00~15:30
まち歩き 2月10日(土) 13:00~16:00
コース:牛天神~関口(神田上水沿い)
ルート:JR飯田橋駅~隆慶橋~諏訪神社~北野天神(牛天神)~金剛寺跡(金剛寺坂)~徳川慶喜終焉の地(国際仏教学大学院大)~本法寺~神田上水跡(総合福祉センター)~大日堂~目白坂~正八幡神社~幸神祠~椿山荘~肥後細川庭園~水神社・八幡宮~芭蕉庵~大洗堰跡(江戸川公園)~東京メトロ有楽町線江戸川橋駅
勉強会:1月27日(土) 14:00~15:30
2023年
まち歩き 12月9日(土)
コース:鎌倉街道
勉強会 11月25日(土) 鎌倉街道
まち歩き 11月11日(土) 早稲田
ルート:多聞院/宗参寺/幸国寺/感通寺/誓閑寺/宝泉寺/高田富士/赤城明神の旧地/高田八幡宮/高田稲荷社(水稲荷)/山吹の里/箱根山
勉強会 10月28日(土)
まち歩き 10月14日(土)
コース:神楽坂
ルート:牛込門~神楽坂~小栗横丁~かくれんぼ横丁~行元寺跡~善国寺~牛込城跡(現、光照寺)~圓福寺~赤城明神社(現、赤城神社)~津久戸明神/築土八幡宮跡~飯田橋駅(解散)
勉強会 9月23日(土・祝)
まち歩き 9月9日(土)
コース:淀橋
ルート:青梅街道跡/常円寺/成子天神社/淀橋/中野の七塔/明王山宝仙寺/朝日が丘公園/多宝山成願禅寺・中野長者正蓮の墳墓/十二所権現社/都営地下鉄都庁前駅(解散)
勉強会 7月22日(土)
まち歩き 7月7日(土)
コース:四谷・牛込柳町
ルート:四谷見附跡/新宿歴史博物館/高須藩上屋敷跡(荒木町)/西迎寺/自聖院/安養寺/月桂寺/試衛館跡/林氏墓地/牛込柳町駅
勉強会:6月24(土)
コース:四谷~千駄ヶ谷~青山
ルート:四谷/鮫河橋/永固山一行院/滝沢馬琴終焉の地/遊女の松/仙寿院(新日暮里)/聖輪寺/瑞圓禅寺/鳩森神社/龍岩寺/青山熊野神社/善光寺/表参道(解散)
勉強会・交流会 5月27日(土) 14:00~15:30
コース:四谷~内藤新宿
ルート:四谷三丁目/東福院/愛染院/西念寺/真正院/宗福寺/戒行寺/西応寺/勝興寺/諏訪神社/本性寺/於岩稲荷/篠寺/多武峰内藤神社/四谷大木戸/大宗寺/正受院/成覚寺/新宿三丁目(解散)
勉強会:4月25日(土) 13:30~16:00
まち歩き 4月8日(土) 13:30~16:00
コース:青山~渋谷
ルート:長青山梅窓院/青山霊園(勝小鹿/市川團十郎他)/長谷寺/渋谷区郷土博物館/氷川明神社/渋谷八幡宮/金王麿影堂/渋谷駅(解散)
勉強会:3月25日(土) 14:00~15:30
まち歩き 3月11日(土・祝) 13:30~16:00
コース:赤坂
ルート:赤坂見附跡~豊川稲荷~武家屋敷門(山脇学園)~赤坂不動尊~浄土寺~円通寺~報土寺~種徳寺~檜町公園~氷川神社~勝海舟・坂本龍馬師弟像~赤坂駅/赤坂見附駅
勉強会:2月25日(土) 14:00~15:30
まち歩き 2月11日(土・祝) 13:30~16:00
コース:目黒
ルート:行人坂~大円寺~太鼓橋~大鳥神社~蟠竜寺~海福寺~五百羅漢寺~瀧泉寺(目黒不動)~蛸薬師如来~安養院~不動前駅(解散)
勉強会:1月28日(土) 14:00~15:30
まち歩き 1月14日(土) 13:30~16:00
コース:白金・高輪
ルート:高輪台駅(改札)~高野山東京別院~承教寺~松秀寺~立行寺
2022年
まち歩き 12月10日(土) 13:30~16:00
コース:広尾~麻布
ルート:広尾駅(改札) ~祥 雲 禅寺~天現寺(毘沙門天)~光林寺~御薬園坂~氷川明神社~一本松~麻布十番商店街~麻布善福寺
~麻布十番駅 (解散)
勉強会:11月26日(土) 14:00~15:30
まち歩き 11月12日(土) 13:30~16:00
コース:北品川
ルート:北品川駅(改札)~磯の清水~土蔵相模跡~利田神社~台場跡問答河岸~品川神社~東海寺大山墓地~東海寺~清光院~海蔵寺~荏原神社~寄木神社~海岸線
跡~天 妙国寺~品川寺~海雲寺~海晏寺~青物横丁駅(解散)
勉強会:10月22日(土) 14:00~15:30
まち歩き 10月8日(土) 13:30~16:00
コース:高輪周辺
ルート:白金高輪駅~長松寺(徂徠先生墓)~大信寺~魚籃観音堂~薬王寺~大石良雄他十六人忠烈の跡~潮見坂~(高輪大木戸)~願生寺~泉岳寺~高輪稲荷~太子堂~東禅寺~高輪稲荷社・石神社~品川駅高輪口(解散)
勉強会:9月24日(土) 14:00~15:30
まち歩き 2022年9月10日(土) 14:00~16:30
コース:三田
ルート:赤羽橋駅(スタート)~久留米藩有馬家上屋敷跡~小山神明宮~綱坂~イタリア大使館~春日神社~聖坂~亀塚~三田八幡宮~元和切支丹遺跡~元札ノ辻~三河岡崎藩中屋敷跡~薩摩蔵屋敷跡~鹿島神社・御穂神社~西応寺~薩摩藩上屋敷跡都営地下鉄三田線三田駅(浅草線/JR田町駅)
勉強会:8月27日(土) 14:00~15:30
まち歩き 7月9日(土) 14:00~16:30
コース:芝
ルート:虎ノ門ヒルズ(スタート)~真福寺~愛宕山~青松寺~飯倉神明宮~増上寺~東照宮~芝公園~宝珠院~心光院(~熊野神社~八幡神社)~神谷町駅
勉強会:6月25日(土) 14:00~15:30
まち歩き 2022年6月11日(土) 13:30~16:30
コース:新橋~佃島~八丁堀
ルート:新橋駅(スタート)~金春屋敷跡~芝口門跡~金六町跡~三十間堀跡~波除稲荷神社~築地本願寺
勉強会:5月28日(土) 14:00~15:30
まち歩き 5月14日(土) 13:30~16:30
コース:日本橋~八丁堀
ルート:日本橋(スタート)~四日市~祇園会旅所~鎧の渡~兜塚~永田馬場山王御旅所~薬師堂~俳仙宝晋斎其角翁宿~徂徠先生居宅地~伊雑太神宮~随見屋敷~伊勢大神宮~永代橋~於岩稲荷田宮神社~越前堀跡~亀島橋~桜川公園~八丁堀(解散)
勉強会:4月23日(土) 10:30~12:00
まち歩き 4月9日(土) 13:30~16:30
コース:日本橋~九段下
ルート:熈代勝覧(集合)~金座跡~常盤橋~一石橋~北町奉行所跡~ヤン・ヨーステン記念像他~京橋~千葉道場跡~鍛冶橋~
東京国際フォーラム~リーフデ号~八代曾河岸~和田倉門~東御苑~北の丸公園~世継稲荷(築土神社)~菰が淵~滝沢馬琴居住地跡~九段下駅(解散)
勉強会 3月26日(土) 14:00~15:30
まち歩き&お花見 3月26日(土) 10:30~12:30
コース:四谷~半蔵門
ルート:四ツ谷駅赤坂口改札~喰違~ホテルニューオータニ~清水谷公園~日枝神社~国会前庭~国立劇場~半蔵門
まち歩き 3月12日(土) 13:30~16:00
コース:小伝馬町~日本橋
ルート:小伝馬町駅~大伝馬町~両国広小路~両国橋~薬研堀~賀茂真淵翁閑居地~清正公堂~新大橋~水天宮~甘酒横丁~大門通り~三光稲荷~薬研店~歌舞妓芝居~小網神社~江戸橋~日本橋
勉強会:2月26日(土) 14:00~15:30
まち歩き 2月12日(土) 13:30~16:00
コース:浅草橋~水道橋
ルート:JR浅草橋駅~柳橋~浅草橋~初音馬場跡~藍染川跡~(弁慶橋跡)~於玉が池~柳原封疆(どて)~柳森神社~筋違橋~(丹後殿前)~太田姫稲荷旧地~駿河台~東京都水道歴史館~高林寺跡(元町公園)~神田上水縣樋跡~水道橋~三崎神社~JR水道橋駅(~講武所跡~神田神保町)
勉強会:1月22日(土) 14:00~15:30
2021年
まち歩き 12月11日(土) 13:00~16:00
コース:日本橋~神田
ルート:日本橋北詰(日本橋魚河岸跡)~三浦按針屋敷跡~小網神社~堀留~千代田神社~牢屋敷跡~小津和紙~福徳神社~三越~十軒店跡~時鐘跡~今川橋跡~神田八丁堀跡~鎌倉橋~月岑居宅跡~護持院旧地跡~神田神保町
勉強会:11月20日(土) 14:00~16:00
Visior center for the historical tour(with Time Travel experience)