今年も芸祭の季節です。
芸祭・・・「芸術祭」です。
うちらの学校ではこんな名前で学園祭をやっていました。
今年はどんなだべ?と調べてみたら、
ナント、HPがありました!
いや、今は当たり前。
でも、私たちがやっていた頃はアナログがメインでしたしねえ。すーごいなー・・・と。
それは置いておいて。
私は大学時代、どうしても、なじめなかったような感じなんです。
なんつーか服とか髪型とか、持っているものとかしゃべり方とか、生き方とか、
いろーんなものが「違うみたい」に見えてたんですよねえ。
いや、今もそう見えてます。
いわゆる"才能"のある人たちが集まっていて、私なんかの入る隙がないところ。
って言う感じで、あんまり深入りした友達はいなかったんですよね。
本当は、違ったのかもしれない。(当時はこんなことすらも思わなかった)
けど、今も、美大に行ってる子や、デザイン関係で働いている人などを見ると、
「違う人たち」という目線で見てしまって、自然には話す事ができません。
気負いすぎなんだろうなあ〜。
でも、話をしていても、向こうはどうかわかりませんが、私は自分で
(無理して話してるなあ・・・)
って思っているんです。
話題を合わせようとしているというか、
リズムが合わない感じ、とでも言いましょうか・・・
でも、どうにもならないねえ。こればっかりは。
いや、もしかして、ただの人見知り?だったりして。。。
どう思いますか?
このページの無断掲載、複写はご遠慮ください
(C)M's town All right reserved