このごろ二十五 - 過去の部(15年01月〜15年06月)

 長年続いた店が次々と廃業している。後継者問題、原材料費の高騰、麺聖はずっと警鐘を鳴らしてきたが、鈍感な人にも讃岐うどんの危機が見えるようになってきた。ある香川県人の友人の一人はこんなことを言っていた。うどんで許せないことがあるんや(怒)。一つが年明けうどん、もう一つが丸亀製麺と大きくボディに書いた丸亀市の公用車が走っていること。目先のお金に目がくらんで、大事なものを失いつつある、彼はそんな心配をしていた。
 歌舞伎以外の人達と積極的にコラボした十八世勘三郎は「型があるから型破り、型が無ければ型なし」という言葉を好んでいた。私達は先人から受け継いだ讃岐うどんの伝統を学び、未来に伝えなければならない。
 (15年1月1日記す)。 2002年11月〜2003年3月はこっち、2003年4月〜2003年9月まではこっち、2003年10月〜2004年9月まではこっち、2004年10月〜2005年3月まではこっち、 2005年4月〜2005年12月まではこっち、2006年1月〜2006年6月まではこっち、2006年7月〜2006年9月まではこっち、2006年10月〜2006年12月まではこっち、 2007年1月〜2007年6月まではこっち、2007年7月〜2007年12月まではこっち、 2008年1月〜2008年6月まではこっち、2008年7月〜2008年12月まではこっち、2009年1月〜2009年6月まではこっち、2009年7月〜2009年12月まではこっち、 2010年1月〜2010年6月まではこっち、2010年7月〜2010年12月まではこっち、2011年1月〜2011年6月まではこっち、2011年7月〜2011年12月まではこっち、2012年1月〜2012年6月まではこっち、2012年7月〜2012年12月まではこっち、 2013年1月〜2013年6月まではこっち、2013年7月〜2013年12月まではこっち、2014年1月〜2014年6月まではこっち、2014年7月〜2014年12月まではこっち、2015年7月〜2015年12月まではこっち


2015年6月30日(火) 故あって香川県庁の観光PR「会いにきてうどん県 ウドンオブミュージック」の映像を見たが、この中のうどんの不味そうなこと。主人公の心情から敢えてまずい麺を使ったのかも?と思ったが、最後までおいしそうな麺は登場しないまま。多分作成者にうどんに対する愛がなかったのだろうが、こんな映像を広く発信する香川県庁って何を目指しているの?

 6月の備忘録。城下町100選1城(小松城)。歌舞伎3舞台+1幕(博多座夜、歌舞伎座夜昼)、文楽1舞台(国立文楽劇場)、国宝1件(古今集巻十九残巻寒:前田育徳会)。
 今年に入って6月末までに、県外40玉、県内235玉食べました。

2015年6月29日(月) 昨日は豊中町の将八。セルフ店で系列の一そっくりだが八のつく日の割引きがあったのでやっぱり将八なんだろう。
そのまま中(2玉)200円(豊中町:将八豊中店)

2015年6月28日(日) 昨日は大庄屋製麺の工場に出来たうどん処。椅子はあるがほとんど立ち食い。ちょっと懐かしい風味。30食限定。醤油のみ。
大(2玉)200円(琴平町:大庄屋製麺工場)


2015年6月23日(火) 博多座歌舞伎で福岡。一幕見た後、うどん屋へ。博多はラーメンの街と思われているが、うどんの店も多くたくさん食べられている。昼時行列が出来ている、平。博多うどんだからと心配したフニャフニャした麺ではなかった。
ごぼう430円+丸天(合わせ)70円(福岡市:平)

 平で食べてまだ時間があったので、福岡城で時間をつぶす。3回目か4回目。同じ九州の熊本城に比べると福岡城は印象が薄い。福岡市も整備に乗り出してはいるようだが、まだ観光スポットにはなってない。目玉が少ない上に広大すぎるのが、弱点になっている。りっぱな石垣も木々や草に隠れてその規模を感じることが出来ない。
 博多座で中村鴈治郎襲名披露興行夜の部を見る。跳ねた後、冷泉公園の屋台あやを尋ねたが見あたらなかったので、春吉橋まで歩き、武ちゃんへ。
福岡城多聞櫓 中村鴈治郎襲名披露興行(博多座) 水ぎょうざ500円(福岡市:武ちゃん)
 
 夜の部の前に腹ごしらえは川端通りのうどん屋。元々肉うどんは小倉の発祥のようだが、博多からチェーン展開したらしい。しょうがを薬味として重視している。
肉肉うどん(1玉)600円(福岡市:肉肉うどん川端店)

 翌日、新幹線は割引がないので早朝の飛行機で羽田へ。十条でうどん屋を探すが休みのようで、池袋駅の粉もんフードコート内。讃岐うどんなら生煮えと言われる硬いうどん。讃岐の人間には理解を超える硬い麺を関東の人は好むのか?よく茹でてコシがある讃岐うどんをまだ知らない人達なのか?食文化は不可解で奥深い。
ぶっかけ大(2玉)450円(豊島区:たら福本舗)

 東博、歌舞伎といつものように行動し、翌朝は築地場内。寿司大の行列は相変わらずすごい。他の寿司屋も行列。2人だけ並んでいたフライの八千代に。
東京国立博物館 歌舞伎座 ハモ・アジ・穴子フライ定食1800円+カレーのっけ100円(中央区:八千代)
 
 歌舞伎座の幕間に銀座の真ん中の立ち食いの店。昼時で行列。銀座のサラリーマンにもワンコイン以下の昼食ですます人がそこそこいるようだ。大盛りサービスもありコスパは高い。何席かは座ることも出来る。極細麺。これもひとつの選択だろう。
冷しきつね(大盛りサービス)380円(中央区:吉そば銀座本店)


2015年6月17日(水) 昨日は丸亀むさし跡に開店した山とも。かけとしょうゆのみ。オプションは天ぷらとおにぎり。ちょっと細めの麺。前日オープン日を間違えて最終調整中の麺を試食させてもらったが、それよりずっと美味しくなっていた。今後が楽しみ。宮武ファミリー。セルフ。

ひやあつ大(3玉)430円(丸亀市:山とも)


2015年6月15日(月) 昨日はだいくや跡に移転した三好。駐車場がかなり広がった。一般的に店の大きさでなく駐車場の大きさで客数は決まってくる。この拡大で人気店になる可能性が高いが、提供出来る玉数を考えて無理しないように!太め。一般店かな。

かけ中(2玉)350円(高瀬町:三好)


2015年6月14日(日) 昨日は豊浜町の新店、合田。カツオ出汁とイリコ出汁の選択が出来る。麺は捻りが入ったちょっと太めのもの。昔ご近所で営業していた味香にどこか似ているのは地域がなせることなのか、ただの偶然か。価格は2玉とオプションでワンコインという中讃辺り比べると高めの三豊価格。セルフ。

かけ中(2玉)360円(豊浜町:合田)


2015年6月13日(土) 日本年金機構をつまらんというのは簡単だが、機密を扱うパソコンが外とつながっている企業がほとんどだと思うが?このことを扱った10日付け日経『迫真』、年金機構の標語 「1回でも多く言われようありがとう=vが「空疎に響く」と皮肉を言ったつもりだろうが、そもそも公的な仕事にありがとうを求めることの間違いに気付かないほど日経記者のレベルは低してしまった(笑)。
 
 昨日は県庁近くの七福の2F。細麺に絡みつくようなルー。高松ではこの価格でもやっていけるんだ!と田舎者の麺聖が思うくらいの値段。カレーうどん専門のフルサービスの店。

チーズカレーうどん中(2玉)850円(高松市:七福2F)


2015年6月8日(月) 土曜大阪で文楽鑑賞教室。生徒中心の公演のため、一般客の席は後方になる。曽根崎心中、将来ある若者たちに心中はどうかと思うが、受け入れられてた。将来文楽ファンになることを期待したい。
 
 終演後早々に劇場を後にしてサンダーバードに乗り、加賀温泉駅に。送迎バスで片山津温泉。いわゆる格安温泉で外観は古ぼけているが、一人旅にはこんなもんでいいか。でも、良質の客を集めて稼働率を高めることが必要だろう。
 翌日は動橋(いぶりはし)駅(難読駅名)から鈍行で城下町100選の小松。前田利常の隠居城。街を歩く。材木町や寺など趣があるが、浮城のイメージを想像させるものはなく高校の敷地にわずかに天守台と石垣が残る。
片山津温泉 小松城天守台 鰻橋御門(来生寺)
 
 小松のうどんは加賀藩御用達品であり松尾芭蕉も食べたという。小松うどんと名付けて(そのままや〜)売り出し中。細いということ以外特徴がよく分からなかった。
冷しぶっかけ630円+大盛り150円(小松市:つるっと)

 一駅だけ特急に乗り金沢。先月に引続きだが、連休中よりは少ないが賑わっている。目的は県立美術館の百万石の名宝展の展示換。前田家の国宝高野切。その前に奥村宗家屋敷跡横の八坂を下り(金沢城が台地上に建っているのがよく分かる)東外惣構を見学。もう一度坂を上り、奥村宗家の長塀に沿って歩きその壮大さを確かめる。100万石といっても、天下普請ではないため、金沢城は江戸城、大阪城、名古屋城に比べれば規模で劣る。栄華を実感させるのには、奥村宗家の長塀は最適だ。加賀八家(世襲の家老のようなもの)とはいえ家来の屋敷がこれほどの規模だったと感じる。
 5万石の壷と国宝見学のあと県立美術館の脇の階段を降り(この辺りの広い敷地は加賀八家筆頭本多家の屋敷跡)、21世紀美術館、市役所の脇の、宮内橋詰の西外惣構を見学。ここまで見たら内惣構も見たくなり引き返して百間堀跡を抜け、浅野川の手前の東内惣構、西内惣構を見て駅へ。駅でゴーゴーカレーを食べ、サンダーバード→のぞみ→南風と乗り継ぎ帰ってきた。
奥村宗家跡(長塀) 宮内橋詰遺構(西外惣構) ゴーゴーカレー中600円(金沢市:金沢駅総本山)
 

2015年6月1日(月)  昨日は前田のうどん屋跡の跡の店。昼前到着。釜から上がったばかりの麺だったが、あまりきれいな麺ではなかった。オープンしたばっかりで行列があったためか、釜と水洗い場が小さいのが理由かも知れない。出汁が薄いなぁ。有名店の系列なので期待を込めてちょっときつい感想になったが、なかむらの特長はよく出ているし麺の量は多い。セルフ。

かけ中(2玉)330円(高松市:なかむら屋前田東町店)

 帰り道、久しぶりの讃岐の古城探訪シリーズ、鬼十河の十河城跡。東側の県道から小高い丘に登るとお寺がある。そこが本丸跡。周辺を歩くと十河一存の墓があったが、その途中の窪みは堀としか思えない。西はかなり深い谷筋で池になっている。当時からあったものだろうか?
十河城本丸跡称念寺 多分、掘跡 西側の池から本丸方向を望む
 

2015年5月31日(日) 橋下氏の敗戦後の会見が賞賛されているらしいが、橋下嫌いの私の解釈では、大阪の将来なんかどうでもいいから、あんな会見が出来るんや(怒)、である。
 5月の備忘録。100名城スタンプ1城(金沢城)。歌舞伎2舞台(明治座夜、歌舞伎座昼)、文楽2舞台(国立劇場)、国宝16件(弥勒仏坐像:慈尊院、太刀 銘光世作・刀 無銘正宗・刀 無銘義弘・古今集・広田社二十九番歌合・土佐日記・賢愚経残巻・三朝宸翰・宝積経要品・両京新記・日本書紀・仁和寺御室御物実録:前田育徳会、西方指南抄:専修寺、木造虚空蔵菩薩立像:醍醐寺、木造弥勒仏坐像:東大寺)。
 今年に入って5月末までに、県外33玉、県内191玉食べました。

2015年5月25日(月) 昨日は高松木太町の府中家。ここもうどん屋跡の跡の店。ちょっと太め。セルフ。
かけ中(2玉)大310円(高松市:府中家)


2015年5月19日(火) 大阪都構想が否決された。ちと意見を述べたいがその前に私の立ち位置。文楽に理解がない橋下氏は嫌いであるし、自らの歴史と文化を軽視することは大阪そのものを否定することにつながると考えている。
 二重行政なんかは市と府の話し合いで解決はするし、小さすぎる区の問題も合併すればすむ。双方の主張(といっても実質の争点は損得勘定)を聞いて、何もしないと大阪市が衰退していくのは確実だが、橋下氏の都構想が現状維持よりはマシになる可能性が高いとは私には思えない。
 出口調査から世代間対立のように思われてるが、区単位の投票結果から南北格差だったことは明らかだ。既得権益にしがみつくと一口で否定的にいうが、それに頼って生活している弱者(いわゆる弱者を演じている人たちは別にして)には誰が寄り添うのだろうか?自己責任とは、能力を持った強者の論理なのだろう。
 大阪市民が自分たちのことを自分たちで考えたことが肯定的に捉えられている今回の住民投票だが、都構想そのものが、地方自治の原則から逆の、基礎的自治体から権限を府が吸い上げるというものだったことが価値を下げている。参考にしているらしい東京の23区は都へ権限委譲を求め続けている。その点への考察も議論がほとんどなかったことが住民のための都構想ではないことを物語っている気がする。

2015年5月16日(土) 最近の城ブームの中、松江城天守が国宝になることになった。おめでとう!でも、また行かなければならない(笑)。 昨日の朝日『報道力 お城は地域の観光資源 もっとお城を知ろう!』にディレクターが香川や岡山には全国的に見てユニークに城がたくさんあるが「姫路城や熊本城ほど観光資源として活用できていません」 と書いてあった。好き嫌いを除いて冷静に考えれば、当然のことである。相撲で言えば大鵬、千代の富士、野球で言えば、長嶋、王。姫路城や熊本城はそんな位置にある。同じ横綱や巨人の4番でも旭富士や大乃国、中畑や原は実力、人気とも格下である。その違いを省いて議論しても意味はない。
 天守の復元には熱心だが、旧城内に公共の建築物を林立させた高松城。あっさりと外堀を埋めてしまった丸亀城。古くからの城好きの私には、地域自ら城の魅力を削ぎ続けていると感じているが、この番組はそこまで考察しているだろうか?今夜と言うか明朝というか17日0時45分からKSB。

2015年5月12日(火) 大型連休の最後に東京に行った。本当はゴールデンウィークの終わりにと書こうとして、5月5日と直後の休みでGWは終わってたと分かった(笑)。
 六本木のサントリー美術館で蕪村を見たあと上野まで行き、東博で新指定国宝を見た後、明治座で歌舞伎夜の部。

 昼食は東博の手前、御徒町の、肉汁うどんの店。断面が正方形、太め、硬くはない麺。まずそのままでかじったけど美味しかった。一般店。もう少し安ければ。

肉汁うどん880円(東京都台東区:大財)

 
 日曜、満員の国立劇場で通しで文楽を聴き、跳ねた後、天丼てんや。うどん1玉セットを頼んだはずだったが、やってきた麺が少量、どう見ても半玉。間違っていたようで、私の注文あまり普通じゃないのかこのチェーン店3回目だがオーダーミス2回目、あとで1玉やってきたので半玉分得した(笑)。細い麺。
野菜天丼+半うどん790円(東京都中央区:天丼てんや人形町店)

 上野駅構内の親父の製麺所。ちまたにある硬い讃岐うどんじゃないことは好感が持てるが、まずいのはどうにかならないか。食べた後、歌舞伎座昼の部。
かけ320円(東京都台東区:親父の製麺所)
 
 帰りの飛行機の窓から見た箱根山、はっきりと外輪山と芦ノ湖が分かる。元々は巨大な火山だったのだ。

2015年5月6日(水) 昨日は高松しんせい勅使店から名が変った、ちょくし。12時過ぎの到着だが、ちょっと勢いに欠ける麺。これが個性か劣化かは不明。セルフ。
かけ大330円(高松市:ちょくし)


2015年5月5日(火) 連休、元々は九度山と津の国宝と周辺を巡る3日間だった。突如、金沢で前田家の国宝が多数展示されるとの情報を得て九度山→名古屋(泊)→金沢→名古屋(泊)→津という長距離ツアーとなった。まずは、天空に乗って九度山。21年に一度開扉されるという国宝弥勒仏坐像を拝み、たくさんの人が向かっていた高野山に寄らず難波に戻る。

天空 慈尊院 こうや
 
 1本早い電車を目指して500円払い南海の特急に乗ったけど、結局近鉄の特急券がうまく買えず30分あとに。名古屋。今池に行き、うどん居酒屋太門。連休の土曜で6時も8時半からも満席。ミニうどん3種がついた、たんのうコース。満腹。
太門たんのうコース3000円(名古屋市千種区:太門)

 翌早朝、ひかり、しらさぎ、IRと乗継ぎ東金沢駅。金沢駅からすぐだけどほとんど田舎、徒歩5分くらいの幹線道路沿いにファストフードっぽい飲食店が集まった一角。「金沢風讃岐うどん」の香むぎ。一般店。でもさすがに百万石の町、そこそこの値段がするうどんがメニューに平然と並んでいる。でも、どこが金沢風なのかはよく分からなかった。
かしわ天ぶっかけ大1100円(金沢市:香むぎ)

 人がごった返す金沢駅から100円バスで石川県立美術館。『加賀前田家 百万石の名宝 尊經閣文庫の名品を中心に』で国宝鑑賞。そのあと城へ。昔大学があったときは石川門まで入った。そのあと菱櫓が再建されたときにも来た。今回は3回目だったか4回目だったか?目的は、復元された、いもり堀。城はやっぱり堀ですね。スタンプゲット。城内の整備が進んで魅力が高まっている。どうせなら百間堀の復元と外堀である惣構の痕跡と周辺の景観を点でなく線で保全して欲しいなぁ。惣構の整備は町全体を周遊できるルートが出来るから観光にもプラスだと思うけど。近江町市場で金沢名物のカレー。しらさぎで名古屋に戻る。

石川県立美術館 いもり堀 LカツカレーM790円(金沢市:チャンピオンカレー近江町店)
 
 月曜は雨模様、鈴鹿市駅まで行き、神戸城。本丸の天守台石垣と堀の一部と土塁が残る。あたりを歩く。水路はかっての堀の跡か?高校のグランドに教倫堂跡。専修寺にお参りをしたあと、三重県総合博物館で『親鸞 高田本山専修寺の至宝』展。
神戸城 専修寺 三重県総合博物館
 
 三宮から高速バスで帰る。その前におしゃれなうどん屋。圧力釜を使って讃岐うどんの硬さとは違うモチモチを目指しているようなこと書いてたけど、私にはかなり硬いと感じる麺だった!こういうのをモチモチって呼ぶのかな?
トマト摺りおろし850円(神戸市中央区:かま釜うどん)


2015年4月30日(木) 昨日は自衛隊駐屯地の一般開放。ちょっと遅れて12時頃到着。模擬戦のさなかで食堂はガラガラ。乃木うどんを食べる。揚げと餅と鶏肉入り。選択の一つとしてはありだが、この程度なら、しっぽくの方がメニューとしての完成度が高いと思う。食べ終わる頃模擬戦も終わり、長蛇の列に。
乃木うどん大600円(善通寺市:自衛隊駐屯地内)

 4月の備忘録。正保城絵図1城(飯山城)。歌舞伎4舞台(歌舞伎座夜昼、こんぴら2部、1部)、文楽2舞台(文楽劇場)、 国宝2件(金堂・如意輪観音座像:観心寺)。
 今年に入って4月末までに、県外26玉、県内151玉食べました。

2015年4月28日(火) 昨日は錦町の府中家からの店名変更か、居抜きかよく分からない「ちく泉」。昔さぬき麺業があったところでいわゆるうどん屋跡の店。場所的に厳しいのか。セルフ。

かけ2玉310円(高松市:ちく泉)


2015年4月27日(月) 昨日は高松駅ビル2階のうどん屋跡に出来た杵屋。立地が良さそうで悪く県内店が躊躇ったのだろうけど、なんで香川の玄関たるJR高松駅に県外資本のうどんチェーン店を誘致するのか疑問である。いっそのこと駅ビルの飲食店をすべてを県外のうどん店にすれば話題性が高まったろうに…。
 粘りもある細めの麺だが、白くて粉の香りに乏しい。半玉増量が無料のところ、お金を払って1玉増量したら、途中で少々飽きてしまった。ただ香りは茹で方でどうとでもなると、宮武の福田社長が昔言っていたから、そっちを好む客が多ければ調整は可能だろう。大阪並みのフルサービス価格だが大阪のうどん屋ほどは水切りをしっかりしていない。

冷しとり天おろし780円+1玉増量100円(高松市:杵屋高松駅コム店)


2015年4月20日(月) 4月は年度替わりで仕事も忙しいし公演が至るところであるので趣味でも忙しい。もっとも昔は歌舞伎と文楽の興行はほぼ見ていたが、今は暇も資金も乏しいので、南座も平成中村座にも行かず歌舞伎座とこんぴらと文楽劇場だけ。で土日で大阪に行って文楽の襲名披露興業と年に2日の観心寺御開帳で国宝鑑賞。まずは河内長野の観心寺。世は仏像ブームだそうで観光バスも多数来て大盛況。30分ほど待って、国宝の本堂に入る。国宝如意輪観音を拝観。いいお姿だ。夕方からは玉女改め玉男の襲名披露。満席ではないが賑わっている。文楽も歌舞伎のように襲名と追善興行を頻繁にかつ派手にし客を集めるべきだろう。翌日曜は、早起きして春日大社に行く。前日の大混雑を目にしたので30分早めに着いたのだが雨模様のせいか定刻でも問題なかった。改修中で神様が遷られいなくなった本殿を間近で拝観する。奈良博を駆け足で鑑賞。昼夜入れ替えで昼になった襲名口上がない第二部を聴く。
観心寺 吉田玉男襲名披露 春日大社
 
 一応麺聖と名乗っているので、機会があればうどんを食べるようにしている。土曜日、河内長野から扇町まで戻り公園の中を横切り今雪へ。メニューにひやあつも出来るとあったので、かけを選ぶ。県内では常にかけを食べているが県外では、ひやあつの説明が難しいので、あきらめて冷たいぶっかけを選んでいる。やはりかけの方がお腹に負担なく食べられる。
かしわ天かけ750円+大盛り100円(大阪市北区:今雪)

 日曜、文楽が跳ねた後、近鉄、環状線と乗り継ぎ寺田町のAh-麺。日曜の昼夜通し営業の貴重な店。昼でもない夜でもないこの時間帯にうどんを食べたい人が集まるのか盛況。
竹鶏玉ぶっかけ中盛り800円(大阪市生野区:Ah-麺)


2015年4月12日(日) 昨日はこだわり麺や観音寺店。うどん屋跡のうどん屋は珍しくなくなったが、たも屋跡の麺やというのはちょっと気になる。どちらも国外にまでチェーン展開している店。観音寺店の場所はあまり良い場所ではないようだが、それにしても何故だろう?
かけ中(2玉)300円(観音寺市:こだわり麺や観音寺店)


2015年4月7日(火) 城巡りのノルマがきつくなった。北陸新幹線が開通したばかりの飯山で城を見て、東京で鴈治郎の襲名披露を見ることとした。土曜の朝、前夜からの霧で羽田行きの飛行機がステイでなく羽田からの到着待ち。50分の遅れで出発、北陸新幹線が1便1時間遅くなる。混雑の予測に反して各駅停車だからか、はくたかは空いていた。
 真新しい飯山駅到着後、昼飯に富倉へ向かい蕎麦。富倉の集落は雪融けの川音が高いがまだまだ雪が残る。全員が同じ名字で、屋号を店名にした「はしば」。2メートルを超える麺棒で延ばすそうだ。笹ずしも食べる。
北陸新幹線 富倉の残雪と「はしば」 大盛1200円(はしば:飯山市)
 
 市街地に戻り飯山城。本丸の虎口に石垣が残る。堀は埋め立てられ、市民会館、神社、弓道場、学校等による改変で縄張りがよく分らない。やはり堀を失うと城は一気に価値が落ちる。堀の復元は多額のお金がかかるから現実的でないだろう。でも、原型が残るところを見せ、つなぎ、出入り口付近の修景は可能であろう。高橋まゆみ人形館は順調に客を集めてると聞いた。もう少し寺社とお城と雁木の町をゆっくりと周遊するしくみを工夫しないと新幹線の効果も受けられないだろう。飯山市にふるさと納税しているのでちょっときつめのコメントになるが、自然と歴史を生かし切れていないもどかしさを感じた。
 宿は駅から直通バスですぐの隣村の野沢温泉の民宿へ。スキー場で有名だがシーズン最後でスキー客は少ない。歩ける範囲に共同湯が13もある。大きなホテルが囲い込むのでなく夜も浴衣を着た観光客が共同湯に入るため歩いている。夜と早朝に6つ入った共同湯も、泉質も湯の色も異なってた。高温なので初心者には厳しいし、しばらく自分が硫黄臭くないか心配だった(笑)。
飯山城本丸虎口 野沢温泉大湯 野沢温泉真湯
 
 はくたかで上野に戻り、秋葉原駅から歩いて、なかむら家。かけもざるもぶっかけも同価格というのは香川県民にはちょっと受け入れ難い。で同じ500円ならとぶっかけを選ぶ。
ぶっかけ500円+かしわ天80円(台東区:なかむら家)

 翌日ちょっと早めに宿を出て、三越前すぐの神田肉うどん。早朝、昼、夜と三毛作の店。麺にエッジはない。
肉うどん500円(千代田区:神田肉うどん)

 歌舞伎を見て、羽田に着くと高松空港霧のためチェックイン見合わせ。条件付の出発となり高松空港上空で30分ほど旋回したが着陸出来る視界600メートルの三分の二程度しか得られず徳島空港着陸、バスで移動。この便と同時刻の1便は伊丹着。最終2便は欠航。私は多分運が良いのだろう(笑)。
 でも行きも帰りも霧。ということは前日翌日を含め4日は霧で欠航が生じている。もちょっと高度な計器進入方式を採用すべきだろう。霧での欠航が多くて私も歌舞伎に行けなかったことがある青森空港は、今では最新の設備で400メートルもあれば降りられるという。費用対効果の問題はあろうが、金をどぶに捨てる四国新幹線計画よりは価値のある使い道であろう。

2015年4月2日(木) 某ハンバーガーチェーン店のエイプリルフールねたに、エビが消えたエビなしバーガーってあったけど、蕎麦の世界では種を抜く、たぬきがあるし、天ぷら蕎麦から蕎麦を抜く台抜きもある。うどんでも肉うどんからうどんを抜いた肉吸いが大阪の定番。

2015年3月31日(火) 3月の備忘録。正保城絵図1城(棚倉城)。歌舞伎3舞台(歌舞伎座夜昼、南座昼)、国宝2件(延喜式・剣:金剛寺)。
 今年に入って3月末までに、県外20玉、県内111玉食べました。

2015年3月30日(月) 昨日は高松しんせい福岡店から名が変ったあさひ。
かけ大320円(高松市:あさひ)


2015年3月23日(月) 相棒の最終回、白血病は何だったのか?右京は部下の犯罪に気付かない程のろまだったのか?相棒シリーズから抹消した方がいいと思う。
 
 昨日はまたうどん屋跡のうどん屋。高松のはまかいどう跡の麺や。麺やにしては、小さな店で配膳と下膳が交錯して使い辛そう。
かけ中(2玉)300円(高松市:こだわり麺や高松浜街道店)


2015年3月22日(日) 昨日は日帰りで南座の若手の歌舞伎。土曜なのに空席が目立つ。「新時代の花形」とチラシにあったが、この中から本当のスターが現れないと…。京博で平常展(通常料金)として開催の金剛寺展で国宝鑑賞。多分二回目だと思う延喜式神名帳はいい。春ですねぇ、京都の町は人がいっぱい。
 夕食は阪神の西宮駅下車、はんげしょう。+100円で丼からはみ出すほどの大盛り。素直なストレート麺かな。
鶏天ぶっかけ大930円(西宮市:はんげしょう)


2015年3月21日(土) マックの只券が余って連日のロコモコバーガー。昨夜は米の定食を食べるぞ、と注文したのが鉄皿デミ玉ハンバーグ定食!よく考えるとまたハンバーグだった(笑)。
 
 昨日は栗林トンネルから分かれた道の先にある美山ホテルの讃州めんめ。昨年11月にオープン。細め、セルフ。
かけ大300円(高松市:讃州めんめ)


2015年3月20日(金) 昨日は丸亀吉田うどん跡にオープンした麺ねり。細めの麺。セルフ。駐車場が店に比べて狭いのが客にも多分経営者にも難点。
かけ大320円(丸亀市:麺ねり)


2015年3月18日(水) 昨日の四国『一日一言』は香川県に多額の納税をした人が「返礼品は受け取らなかったいう」と、さりげなく返礼品の辞退が美徳のように書いてあるが、一日一言氏の価値観を刷り込ませようとすることも、ふるさと納税の認識も間違っている。もちろん納税の返礼品は従たるものだから過度になるのは避けねばならない。でも、地元の特産品の売り上げが上がる、特産品を全国に知らせる、という効果を過小評価しすぎている。
 ひとつの例だが、私の家族は返礼品のイチゴを気に入り、すぐに注文の電話をかけた。

 昨日13時過ぎにサンポートのうどん屋跡の郷屋敷に行った。昼休み時間も終わった頃で、そんなに混雑はしてなかった。ランチメニューのいなりセット700円。麺は釜揚げ、ざる、かやく、ぶっかけ、わかめ、きつねから選ぶ。値段は場所柄相応としても、時間が経った麺を、も一度水で捌いたようなぶっかけだった。元々そういう麺を目指しているのかもしれないが、立地から県外客をターゲットにしているのなら、県外客が讃岐うどんに持っているイメージを損なわないような麺を提供すべきであろう。
いなりセット700円(高松市:うどん匠郷屋敷サンポート高松マリタイムプラザ店)


2015年3月16日(月) 昨日も新店!牟礼町の塩屋駅裏の駅前うどん。セルフ。
かけ中(2玉)250円(牟礼町:駅前うどん)


2015年3月15日(日) 昨日は高松駅の徒歩5分に出来た新店。丸亀の岡じまの支店、セルフ。
かけ中(2玉)300円(高松市:岡じま高松店)


2015年3月12日(木)  昨日ネットで知ったが、京都祇園でうどん博物館を運営する法人が自己破産したようだ(元情報は帝国データバンク10日配信)。大阪、東京(予定)に進出するなど威勢がよかったはずだが、2年あまりで破綻。負債8千万円。前期年間売り上げ1億円。人口が多く、かつ世界から観光客が集まる京都でも成り立たないのかなぁ。
 そういやラーメンコンプレックスが雨後のタケノコのように出来たのは何年前だったろうか。今や老舗のラーメン博物館以外跡形もない状態だ。うどんより違いが大きくいろいろな店が集まることでの相乗効果が高いラーメンでさえこんな状態である。
 私だって何千円も払ってうどんばかり食べたくない(笑)。やっぱりビジネスモデルとして成り立たないのかもしれない。いろいろな種類のうどん、立地、大将等など、香川県はうどんのテーマパークっていう言葉があったが、うどんの博物館でもあるんだよなぁ。最近、店の歴史が浅く多様性が乏しくなって来てはいるけど(笑)。

2015年3月10日(火)  1道1都2府43県には全部行ったが、茨城県に泊まったことがなかった。東京に飛んで、水郡線を使い、正保城絵図の一つ福島の棚倉城でノルマを果たし、茨城県の大子温泉に泊まる行程を組んだ。切符は都区内→都区内(新幹線、水郡線、常磐線)というもの。
 まず、棚倉駅前の大衆食堂つばめや。ビニール袋の麺はよくあるが、天ぷらうどんの天ぷらが玉ねぎ(笑)。
天ぷらうどん550円(福島県東白川郡棚倉町:つばめや)

 棚倉城は広大な本丸の堀と高さ幅ともボリュームある土塁が残るすぐれもの。輪郭式のその他の堀は埋め立てられて跡形もたどれなかったが、西側にかなりの長さをもった鉢巻石垣が残る。立花宗茂が大名として復帰したのは棚倉藩だったはず。築城者が丹羽長秀の子の丹羽長重。幕末の戦も経ている等、売り出し方を考えれば、もう少しメジャーになってもいい。
 水郡線は文字通り郡山駅〜水戸駅を久慈川に沿って走る単線ディーゼルの運行本数が少ないローカル線、次の便では夕方になるので2時間ほどの滞在で大子に向かう。大子駅からは無料のSL型バスで袋田の滝に向かう。40分の滞在で滝を見学。半分は移動時間(笑)。同じバスで3人往復。高さも幅も何段にもなった見て損はない滝。宿泊は、ビール、酎ハイ、日本酒が飲み放題のカニ脚付バイキングの温泉。
 翌日は雨模様、8時前に宿を発ち水戸へ向かう。約40年振りの偕楽園。梅祭りで梅大使も多数、たいそうな賑わい。昔も春休みに訪れ梅娘を見た記憶が(笑)。
棚倉城内堀 袋田の滝 偕楽園
 
 水戸駅10分ほどのボクシングジムがある雑居ビル2Fにある黄門そば。けんちんうどん。しっぽくうどんのつけ麺バージョン。麺の量は宮武の特より多く、豆腐はおでんの豆腐なみにでかい。注文が入ってから茹でるので時間はかかる。10人ほど客がいたがうどんは私だけ。
けんちんうどん800円(水戸市:黄門そば)

 東京に戻り、通し狂言の菅原伝授手習鑑を夜、昼と見る。大丈夫かな?と思った染五郎がいい芝居をしていた。昼の幕間に銀三。串天ぶっかけ。
串天ぶっかけ580円(中央区:銀三)


2015年3月6日(金) 新聞やテレビ、最近ではネットもそうだが、もっともらしく語っていることにも誤りや嘘があるし、偏った意見をさも多数説のように注目を浴びるために意識的に誤解させようとするものも多い。
 源の情報に当たることが大切だが、信頼できる情報元かどうかを大まかに判断するときは自分の得意な分野から確かめるしかない。私の場合は、文楽・歌舞伎、城、国宝、切手、将棋、うどん等々。そこそこお金も時間もかけているので、これらの分野では真か偽の判定もかなり出来るし、日経新聞ほどのクオリティは無理だが、朝日程度の記事なら書く自信はある(笑)。
 今では飲食店を探すとき、多くの人が「食べログ」を使っているが、ネット上で現在、「食べログ」香川ベストレストラン2014のトップ10のすべてがうどん屋(ベストランチ10も独占)だと話題になっている。2014ベスト10のうどん屋と2013に入っていた洋食店、私なら間違いなく後者を選ぶ。この結果は良いにしろ悪いにしろ、食べログの限界を明確にした。まぁ、ジャンルにラーメンはあるけどそば・うどんがないので、うどん屋選びだと割切れば、なかなかいい線いっていると思う反面、他の媒体で上位になった店が並んでいるだけ感もある。
 ただ、この結果から読み取るべきは、香川県内の讃岐うどんの停滞の理由が店というより客にあることと、讃岐うどんがなければ香川県はもっと消費支出が増え経済発展をとげてただろうということだ。

2015年3月1日(日) 今日から3月。
 先日、三津五郎さんが亡くなった。同じお城好きだからもあるが、好きな役者さんだった。長老はまだしも、勘三郎さん、團十郎さんに続きまた、歌舞伎の神様もひどいことをする。相次ぐ名優の死亡で最近舞台が薄く、軽くなっている。菊五郎さんの弔辞にあった「本当に若手をかわいがってくれた。3年後、5年後、10年後に君のまいた種が花咲き実をつけて、これから歌舞伎を背負って立ってくれると思うと楽しみ」、実現することを切望する。

 昨日は、日帰りカニツアーで三朝温泉に。
三朝温泉万翠楼 食事処 カニ会席
 

2015年2月28日(土) 昨日の日経、四国経済『高松城復元「機運高めろ」』。日経の文化欄は朝刊各紙の中で一番だと思っている。が、この見出しで、経済畑出身の記者の筆かなと思った。経済記者ってプライドは高いけど日本経済をミスリードしてきたからなぁ(笑)。まず城の復元と天守閣の復元はイコールではない。城好きの多くは、曖昧な根拠の復元天守を快く思っていない。高松城にはそれ以前にすべきことがたくさんある。内容を読むと経済人らのNPO活動らしいからいかにもという感じがしないではない…。NPO事務局長の「復元に向け、まずは何より市民の盛り上がりが大事」、この市民、citizenじゃなく高松市民の意味だろうが、歴史認識に乏しい。だって旧藩は善通寺市の一部まで及んでいたんだから。

 2月の備忘録。100名城2城(盛岡城スタンプ、多賀城)。歌舞伎4舞台(松竹座通、歌舞伎座昼夜)、文楽3舞台(国立小)、国宝2件(線刻千手観音等鏡像:水神社、太刀銘 一:佐野美術館)。
 今年に入って2月末までに、県外15玉、県内62玉食べました。

2015年2月22日(日) 昨日の朝日香川版。『若者 県外に出しません』と香川県庁の来年度の施策に皮肉をこめた見出しをつけている。県外の大学に進学したら帰って来なくなるので、人口減少対策として、金で進学者を県内に引き留めようとしているらしい。帰って来ないのではなく、来られないのが現実だから、確かに無駄な税金の使い方。朝日も皮肉じゃなくはっきり馬鹿な施策と書けばいいのに(笑)。
 
 権平の跡にうどん屋が出来た。一般店。
かけ330円(白鳥町:マルタツ)


2015年2月19日(木) 後ろめたい支出がもう一つあった。ATMの手数料(笑)。
 
 昨日は、たかのが閉店した後、道路向かいのよろず屋に儲けられたうどん処。大、小と、おでん、天ぷら。
大280円(琴南町:たかの)


2015年2月17日(火) 連続休暇で、家→松竹座→盛岡城→花巻城→多賀城→鎌先温泉→歌舞伎座→佐野美術館→文楽→家と旅をしてきた。まずは二か月目に入った鴈治郎の松竹座2月襲名披露。今月は猿之助も出るので観客は多いが、いい演技をしているのだから大阪の人はもっと応援しなきゃ。伊丹泊。
 翌日霧で着陸が危ぶまれた花巻空港へ飛んで、リムジンバスで盛岡市内へ。盛岡城の堀を渡り、じゃゃじゃ麺白龍分店へ。中盛550円。イベント中でチータンタンはサービス。歴史文化館で100名城スタンプを押し、雪の盛岡城を恐る恐る散策。啄木の家を見て花巻へ。 ここも、雪の花巻城。台地上に築かれている。本丸の堀以外が埋められてるのは残念だが、各所に案内板があるのは分かりやすくていい。でもやはり堀を失った城は趣に欠ける。花巻温泉泊。
じゃじゃ麺中盛550円(盛岡市:白龍分店) 盛岡城 花巻城
 
 鈍行で多賀城に向かう。岩手は吹雪に近い雪景色だったが、宮城は雪がない。駅で100名城スタンプを押し、多賀城を何の問題もなく散策。平日とは言え観光客の誰とも出会わなかった。東北歴史博物館の『みちのくの観音さま』展で国宝を見学し、白石駅まで行く。駅から鎌先温泉までは平日のみ運転の市民バス。このバス、車内で案内も何もないのでなかなか初心者には難しい(笑)。宿泊する一條はJTBが張り切って勧めただけあって、豪華な客室と料理。元々は湯治の宿。時代ととも客が減った湯治客用の木造の本館を食事処に転用した発想がいい。小さな温泉街には、いまも湯治客を受け入れている最上屋の趣ある木造の建物も残る。
多賀城 鎌先温泉 白石城
 
 翌日は市民バスが休みだったので旅館のレクサスで武家屋敷まで送ってもらい、白石城天守、移築された門を見学し昼食。名物のうーめんについては何年か前に書いた武者修行の旅というのを見てもらうとして、白石蔵王駅近くのうどん。平たい麺でエッジは鋭くない。
ぶっかけ750円(白石市:青山)

 東京に戻って歌舞伎。茅場町泊。翌日は三島まで行き佐野美術館『ひとの縁は、ものの縁』で国宝見物。三島コロッケを食べようと思ったが、麺聖なので選択は駅の立ち食い蕎麦屋でコロッケうどん。黒い出汁の関東系うどん。
三島コロッケうどん450円(三島市:爽亭)

 二部、三部と文楽、島、英といいものを聴いたと満足し茅場町泊。文楽一部を見た後、本郷でうどん。三重のうどんの系図だそうだが、讃岐のテイストも入ってある。
おろしのぶっかけ+ささみ天761円(文京区:二代目甚八)


2015年2月9日(月) 後ろめたい支出の二つ目はスマホ代。チケット購入のため、携帯とネット環境は必須だが、ゲームはしない。電話はほとんど架けない私、本体無料の ガラケー2台、合わせて月2,000円分の無料通話が付いて月600円。これに28,000円で購入した写真がきれいに撮れて電池容量が大きいスマホに格安SIM月1GB900円、LINEもメールもなんの問題もなく使える。これで間に合っている。
 NTTの業績の足を引っ張るドコモの低迷は、かけ放題とかいうマーケティングの失敗の結果だと考えている。
 
 昨日は詫間の橙家のあとの、もり。フルサービスのため高いが昼時で一杯だった。他人事だが、この価格帯で今後も客が来るのかちょっと心配。
とり天ぶっかけ中680円(詫間町:もり)


2015年2月8日(日) 私は金持ちではないが貧乏でもない。でも、どうしても後ろめたい支出が二つある。 一つは自動販売機で飲料水を買うこと(笑)。
 
 昨日は新店に食べに行った。千疋の何もない農村地域。商店の横の急ごしらえの様な建物で、麺打場は外の小屋にあるセルフ。鼓型の麺。
かけ大300円(綾上町:食`舞)


2015年2月3日(火) 月末から週初め、航空券を只で貰える用事で東京に出かけた。土曜の9時過ぎに築地に行くと場内は大混雑。寿司大は当然のこと八千代、豊ちゃんも行列。あきらめて場外の、かん乃で丼を食べる。ネギトロ、サーモン、マグロ、イワシ、玉子の丼に汁が付いて700円。出来合いの魚を使ったものだろうが、私の舌では区別がつかない(笑)。東博に行き『みちのくの仏像』展を見る。一室だけの特別展なのに記憶に残る展覧会になりそうだ。
 用事が市ヶ谷だったので、駅前の長崎うどんの店で食べる。細〜い。
揚げかんぼこうどん(いなり付)690円(千代田区:ふじのや市ヶ谷店)

 用事の後、夕方十条。いわい。宮武テイストからはちょっと違った感じに。
ひやあつ大400円(北区:いわい)

 その後、鈴本。落語教育委員会。三席目の文七元結は、うつらうつら聞いた。

 ここで1月の備忘録。100名城消えかけた今帰仁城のスタンプを押しました。歌舞伎7舞台(歌舞伎座昼夜、浅草昼夜、国立大、松竹座昼夜)、文楽2舞台(文楽劇場)。国宝1件(宗峰妙超墨蹟:大仙院)でした。
 今年に入って、県外9玉、県内32玉食べました。

 翌日曜は2時過ぎまで用事。その後、西武線に乗って、ひばりヶ丘。駅前の武蔵野うどんで食べる。太めで硬い。武蔵野らしくすする麺でない。東京のチェーンの讃岐うどんが、太く硬いうどんを取り入れたのは、こういう麺を好む人がこちらに多いからだろう。 
肉汁600円(西東京市:金豚雲)

  所沢、東村山で乗り換え小川、かなり歩いて、こげらに行く。ここまでくると武蔵野らしく風が強く都心よりかなり寒い。讃岐うどん系らしいが、太く、硬い。もちろんさっきの店より粘りを感じる。こんな讃岐うどんどこかにあったかなぁ?上戸に近いかもしれない。
ひやあつ大500円(東村山市:こげら)

 早寝して月曜は、4時前に起き、4時8分には築地、寿司大へ。旧の歌舞伎座のさよなら公演のとき以来。近くには行っても行列の長さに寄れていない。頑張って起きたのに14人目、2回転目だ(涙)。開店から40分ほど待って入る。この時点で行列は道路側に分かれて並んでいる。行列が行列を呼ぶのと、一貫ずつ握るのと写真を自由に撮れることが好まれ、行列をより長くしているのだろう。
午前7時頃(中央区:寿司大) カワハギ トロ
 
 一休みして歌舞伎座の初日、午前の部を見る。早起きしたけど早寝もしているので、最近には珍しくほぼ全幕起きていた(笑)。

2015年1月27日(火)  週末は大阪で新麺会。歌舞伎と文楽を兼ねて行った。まずは松竹座、中村鴈治郎襲名披露興行。土曜なのに空席がある。なかなかいい芝居だったし大名跡の襲名なのに…。ネット社会になって時間をかけて役者を育てていこうという考えもなくなった上に、支えていく大阪商人も少なくなったのかもしれない。
 跳ねた後、西中島泊。駅の側でうどん屋を探すと立ち食いうどん屋があった。どこか懐かしい味だった。
とり玉天ぶっかけ450円(大阪市淀川区:てんぼう西中島店)

 日曜は昼文楽、その後、京博で国宝の書を見て、新阪急ホテルの新麺会。うどん屋、ファン200人以上が集まる。大阪のうどん屋の力に脱帽。ファンのオフ会じゃなくうどん屋中心なのがすごいと思う。話題としては一忠さんの来年の閉店予告、雀さんからの関西巡礼の告知もあった。香川で、店が中心となった新麺会を開催することは難しいのか?
新麺会2015 ビーフシチュー デザート
 
 まっとうなサラリーマンは月曜は仕事をするそうだが、私は休んだ。夕方の文楽まで時間があるので、日本橋から東に、真田丸の跡を尋ねて歩く。位置は真田山公園とか三光神社とかいろいろ言われているが、現在の多数説は明星高校らしい。その隣の寺には碑も立っている。
三光神社 明星高校 真田幸村出丸城跡碑(心眼寺)
 
 真田丸から文楽劇場への帰り道に上本町の、うばらで食べる。
とり天ぶっかけ大780円(大阪市天王寺区:うばら)

 文楽、封印切はよかった。英さんも嶋さんもよかった。八右衛門を意地悪にした改作(鴈治郎が演じた方)よりこっちが好きだ。

2015年1月13日(火)  三連休、東京で歌舞伎三昧。 1日目、歌舞伎座。昼と夜の間に天丼てんやのうどんセット。細めの麺。
鶏・野菜天丼(半熟玉子付)うどんセット1,000円(中央区:天丼てんや築地店)

 2日目浅草歌舞伎。浅草寺周辺は10時頃はそうでもなかったが14時過ぎはたいそうな賑わい。昼と夜の間に釜う。食券制、ひやあつが選択できる。席まで運んでくる。太い麺。
かしわ天560円(台東区:釜う)

 跳ねた後、吉祥寺まで足を伸ばし、成城大学前の白石。オーダー時の説明不足で、冷たいぶっかけ麺に温い出汁のつもりが、温ぶっかけになり一瞬がっかりした。が、これがとても美味しかった。何年か振りに温かい麺で満足した。
ぶっかけ550円(武蔵野市:白石)

 3日目は国立歌舞伎。3日間とも観劇中に良く寝た。 前夜睡眠を十分とっても、歌舞伎の途中寝てしまう。 観劇中眠るのは気持ちいいのでそれはそれはいいのだが(笑)、年なのかなぁ?

2015年1月11日(日)  昨日付四国『本場 厳しかった?』と丸亀製麺の香川県1号店が開店から3年で閉店することを伝えている。このことに触れるには丸亀製麺についての私の立ち位置を明らかにしないとフェアじゃないだろう。常々、讃岐とか丸亀とかを僭称している企業姿勢は許せないと発信しているがそれ以外含むところはない。
 味の感想と言っても栗林店には1回しか行っていない。釜上げ以外のコストパフォーマンスは悪い。で、かけうどん派の私は損した気分になった記憶がある。朝食や昼食にうどんを食べ、夕食にはほとんど食べない香川県人の食生活に合わせない営業時間も不思議であった。
 まあ儲かってないから撤退するのだろうし、スクラップ&ビルドが出来るのが全国チェーンの強みではあるが、香川県では通用しなかった丸亀製麺との発信になる(ネットの掲示板では事実そうなっている)ことは印象がよくないから、私が経営者なら広告宣伝費として割り切って営業を続ける。
 せっかくの良い機会だから丸亀製麺さんには、改名でもして神戸発祥のうどん屋としてまっとうな勝負をされることを願いたい。

2015年1月5日(月)  長い長い年末年始の休み、格安チケットがぎりぎりで手に入り、正月2日から沖縄へ。高松空港の、はやし家、で初うどん。

かけ大400円(香南町:はやし家)

 2時間のフライト。外は雲。年末年始の正月番組の話になり、有吉がよく出てたという話題になったとき、高いハワイコンサートも何万人も集めたし、と年男の一言、一同??有吉と櫻井翔又は大野君の区別がついてないことが判明(笑)。そうこうしてる間にちょっと風は冷たいかなという那覇到着。 奥武山にある護国神社に初詣。沖縄一番の初詣スポットらしく大混雑で石段を登り拝殿までのわずか数分の距離に1時間ほどかかる。国際通りで沖縄料理とオリオンビールと泡盛で新年会。食事の後、泡盛を求めてさまよう。再開との噂のあった舞富名はまだ復活してないらしいし南雪もない(涙)。春雨の5年古酒が土産物屋の棚に1本だけ残っていたのでゲット。
 翌日は天気予報に反して曇り。琉球村で一升瓶のオバーはどこにいるのと尋ねたら元気だが94歳になるので週2日だけの出勤とのこと。道の駅許田で「幻の味ブルース」ゲット。我部祖河食堂でソーキそば。
沖縄県護国神社 幻の味ブルース1個630円 ソーキそば大650円(名護市:我部祖河食堂本店)
 
 6年前の正月に押した100名城のスタンプが薄くなって見えなくなったので今帰仁城へ。門前の石垣の復元が進んでいる。最初に来た14年前は門のところにタクシーを止めて入場券を買った記憶がある。緋寒桜が何輪か咲いている。世界遺産になって人がずいぶん増えた。変わっていない門前の店でさとうきびジュースを飲む。
緋寒桜 今帰仁城
 
 時間があるし晴れてきたので、古宇利島までドライブしてからブセナテラスが見えるホテルへ。夕食は沖縄料理に地魚ウミイロのバター焼き。
 三日目は朝から晴れ、気温も高い。万座毛を見て空港に向かう。途中、嘉手納基地を見ようと道の駅。聞くと三が日は離発着しない、日曜も少ないとのこと。でも待ってるとNAVYと機体に書いた給油か輸送のジェット機が離陸した。あとは58号を空港に向かう無事正月の沖縄旅行終了。
古宇利島 ウメイロ 米軍機
 

2015年1月1日(木) 明けましておめでとうございます。寒いですね。香川県って、南国ってイメージがあるけど、冬は東京より寒いです。同じ四国でも春が来るのは高知県に比べ遅いです。安芸(今は宜野座ですが)の阪神キャンプのとき香川県はまだ冬です。
 今年も県内1日1麺。県外1週1麺(毎日、毎週の目標でなく1月単位の集計です)、国宝1月1件、城(名城100選、100名城、正保城絵図)1月1城を目指します。城は達成が難しくなってきたので出来ればということにします(笑)。

 index.htmlに戻る