また病院に行って来ました
2002.4.24
今日また杏林大学付属病院に行ってきました。(-_-;)
なんでかというと、CTスキャンを取るためです。
先週土曜日にいつものテニススクールで期の最終日ということでいつもと同じようにダブルスのチーム対抗試合をやりました。4ゲームマッチの試合です。1試合目は2対2で無難に終わりました。2試合目の第一ゲームに事件は起きてしまいました。
ネットについていたところを相手がロブを上げてきて頭の上を越されてしまいました。後を振り向いてパートナーのポジションを確認しようとしたら、パートナーが直接ハイボレーぎみのスマッシュを力いっぱい打ちました。避ける暇など無く、右目にボールが当たりました。(-_-)
しばらく動けませんでした。眼鏡をしていたので直接は目には当たっていません。眼鏡が割れなかったのも助かりました。
でも、鼻にかける部分と眼鏡の縁でかなりの衝撃を受けたようです。眼鏡が鼻にのっていた部分からは出血しました。最初は鼻血かと思ったのですが廻りに集った人が教えてくれました。
5分くらいは顔を押さえて突っ立っていたでしょうか。それから、スクールで氷水を作ってもらって冷やしました。
その後、ずっと頭が痛いし、歳も歳なので、今日検査を受けることにしました。
どこの病院に行こうかいろいろ考えたのですが、設備が整っていることもあり、杏林大学付属病院にいくことにしました。
ただ、相当混んでいるだろうから、時間のかかるのは覚悟の上でした。
朝、ちょっと出遅れてしまったので、病院に着いたのは10時頃でした。とりあえず、1Fの総合受付に行ってこのあいだまで通院していたことと別の科にかかりたいことを言いました。どんな症状なのか聞かれたので詳しく説明しました。
すると、どこの科を受けたら良いかは、すぐ近くのインフォメーションに看護婦がいるのでもう一度聞いてくれとのこと。科が決まったら直接その科の受付に行ってくださいとのことでした。
で、インフォメーションに行って同じ話をしたら、『眼科はもういきましたか』と言われました。目は全く問題無いように感じてたのでそう言うと、『では脳外科に行ってください』ということで、4階の脳神経科に行きました。
脳神経科の受付でまた同じ話をして、『今日は混んでるのでだいぶ待ちますが良いですか?』と言われました。それもわかっていたので待つことにしました。1時間くらいして、最初に割り当てられた35診察室は混んでると言うことで37処置室に変更になりました。
また待っていると今度は看護婦がカルテを持ってきて、もう一度事故時の状況を詳しく聞かれました。
11時半頃になってやっと呼ばれて、今度は医師に同じ話をしました。医師はやっぱり、目は大丈夫か聞いてきました。
医師は右手で私の左目をふさいで、左手を動かしながら指の本数がわかるかどうか調べられました。これはOKでした。
次に、同じように左目を隠された状態で右目で医師の鼻のあたりを見るように言われ、左手をあちこち動かして見えているかどうか調べられました。これもOKでした。
今度は、両手を手のひらを上に向けて前にまっすぐ伸ばし目をつぶるように言われました。1分間くらいだったと思います。これも合格だったようです。
『問題はなさそうだけどきちんと検査したいんですよね?』ときかれたので『そうです』と答えたら、CTとレントゲンを取ることになりました。
地下の放射線科に伝票を持って行って、まずはCTスキャンを取りました。
よくドラマとかでやっている、仰向けに寝て頭から機械の中に入っていくやつです。
結構位置決めが大変で、寝ている姿勢や頭の位置、あごの引き具合等を慎重に、助手が決めて行きます。頭は軽くバンドで止めるのですが、それでも頭は動いてしまいますので、じっとしているのが結構大変でした。
帰ったらレポートを書かなきゃと思って、機械の内部をしっかり見ようとしていたら、『目はつぶりましょう』と言われてしまいました。(^_^;)
あとでしっかり観察しましたが、入り口(というのか?)側の縁の方が回転していて、たぶんカメラとX線の発生器が入っているんだと思います。それより、新鮮だったのは音ですね。たぶんこの音はきっとCTスキャナに入ってみないと聞けないのだと思います。「ウィーン」という機械音が継続的に鳴っていてそれに「キュルキュルキュル」という音が時々混ざります。で、いつものレントゲン撮影のベルが鳴って、寝ているベッドがガタンと進んでいきます。そうやって、何枚も写真を撮りました。
次は、頭部レントゲン室でうつ伏せで後頭部から、仰向けで前からと側頭部からと3枚取りました。
写真を持ってまた4階にもどり受付に写真を渡して10分くらい待ったら、診察室に呼ばれました。
自分の頭蓋骨や脳みそを見たのは始めてでした。ごく普通のものでした。(違ってた方が怖いか(^_^;)
で、医師が説明してくれましたが、全く問題無し。といことでした。めでたし、めでたし。(^O^)
頭痛の原因は、打撲による顔面痛か、当たった時に軽い鞭打ち症のような状態になったためではないかということです。
このまま様子を見ることになりました。
本日の費用は
交通費 往復 840円
診察料 350円
画像診断料 15060円
自己負担3080円でした。