アルミホイルが
2002.2.18
前回の通院から中5日での通院ですが、今回は病院へ行くのが待ち遠しく思っていました。
というのは、前回の通院後傷の痛みが強く、それもチクチクする痛みでした。前回の時のアルミホイルの巻き方が原因じゃないかと思っていたのです。でも、あの病院は予約無しでいくと、半日以上待たされそうなので、予約日を待っていました。
そしてやっぱり、巻き方に原因があるのではないかと今思っています。
前回は、指をぐるりとアルミホイルで巻いてから先端をつぶして閉じました。そのため、思ってた通り先端からイソジンゲルが漏れて、その日のうちに包帯の外まで染み出てきました。それだけではなく、たぶん先端でつぶしたアルミホイルに角ができて、それが直接傷口に触っていたのではないかと思います。
こういう巻き方をしたのは、1回目の通院以来でした。1回目の通院の時はつぶし方が上手かったのか、それくらいの痛みは別の痛みにかくれてしまっていたのか、気がつきませんでした。
今日は、今まで多くの場合にやった巻き方で、アルミホイルを指の先端から被せて二つ折りにし、指から横にはみ出た部分を指に巻きつけました。今の所先週のようなチクチクする痛みは有りません。次もこの巻き方にしてもらいます。
ただ、今日の医師は仕上げが雑で、指への巻き付け方が良くなかったようで、昼頃には包帯の外までイソジンゲルが染み出していました。今回は、ガーゼを当ててないことも大量に染み出た原因のようです。包帯は看護婦が巻いたのですが、その時ガーゼを当てませんでした、でも、包帯の太さや重さなどを考えるとそろそろガーゼ無しでも良いかなと思って文句は言いませんでした。
午後には触るとイソジンゲルが着いてしまうくらいになったので、夜に女房に包帯を巻きなおしてもらいました。
病院で巻き方は見ているので、やり方を教えながら巻いてもらったのですが、やはり医師や看護婦の方が上手です。決定的な違いは巻きの強さで、素人はどうしても強く巻きすぎてしまうようです。
でも、真っ白な包帯になったので、満足です。
指先は、まだまだ時間がかかりそうな感じです。良く見るとやっぱり、爪の根元はほんの少し残っているようです。でも、爪が生えてきても指先が無いから無意味ですね。(-_-)
本日の費用は
通院費 840円(バス往復)
診察料 700円
でした。