◆◆◆◆◆ ご あ ん な い ◆◆◆◆◆
◆「日本百低山・鋸山」登山」-- ダイジェスト版◆
(アクセスの概要)
※交通 : 電車 + マイカー + 徒歩

かつて「房州石」を切り出した「石切り場」と「地獄のぞき」は圧巻!!
「鋸山(のこぎりやま)」の標高は329.4m。
「日本百低山」の一座である。
その位置は、房総半島の南部、千葉県安房郡鋸南町と富津市の境にある。
海岸線(東京湾)に近く、山は凝灰岩から成り、建築などの資材として適している。
そのため古くは房州石と呼ばれ、良質石材の産地として、江戸時代から盛んに採石が行わ
れた。
現在でも、「石切場跡」が残っていて、見所の1つとなっている。
露出した山肌の岩が「鋸の歯」のように見えることから「鋸山」と呼ばれるようになった。
2016年10月22日(日)、千葉県の「南房総国定公園」のエリアにある「鋸(のこぎり)山」へ
ハイキ
ングに行きました。
《「千葉県の「日本百低山・鋸山」登山」の「アルバム」はこちら!》-- 写真約90枚!

◆「鋸山登山」の日程とアクセス等
1. 日程 2016年10月22日(土) 日帰り登山
2. 行先 千葉県安房郡鋸南町・富津市 「鋸山」(329.4m)
3.アクセス
・「南浦和駅」から06:33の「JR 武蔵野線」の電車に乗り、「海浜幕張駅」で「JR 京葉
線」に乗換え、07:44に「蘇我駅」に着きました。
「蘇我駅」で同行者と待ち合わせして、車に同乗させてもらいました。
※08:00「蘇我駅」西口ロータリー集合。
車で鋸山の登山口へ移動!
※08:50「ロープウェー」の「山麓駅」に到着。
◆「登山コース」の概要
○「鋸山ロープウェイ」の「山麓駅」の駐車場に止めて、「車力道コース」(登り)〜「石
切り場」を通って「新展望台」へ。
○「新展望台」、「日本寺」、「百尺観音」、「地獄のぞき」を通って、「ロープウェイ」
利用で下山。
○下山後、東京湾の魚を食べられる「海鮮料理店」で食事をし、 食後は、併設された「日
帰り温泉施設」で入浴。

≪参考データ≫
◆日帰り温泉「海辺の湯」◆
住 所 千葉県 富津市 金谷 525-17
電 話 0439-69-8500
営 業 時 間
日帰り温泉 【平日10:00〜20:30】【土日祝日09:00〜21:00】
湯上がり処(軽食)【平日10:30〜19:00】【土日祝日09:30〜20:30】
入浴料(税込) 平日:大人750円、土日祝日:大人850円

◆海鮮料理店「かなや」◆
住 所 千葉県 富津市 金谷 525-17
電 話 0439-80-9188
客 席 450席
※営業時間は、季節により異なるので、上記の番号に確認願います。

◆「日本百低山・鋸山」登山」の「アルバム」◆
《「千葉県の「日本百低山・鋸山」登山」の「アルバム」はこちら!》-- 写真約90枚!
|