2016年3月6日(日)、高尾山(599m)のすぐ近くにある、「小仏城山」(670m)に登
山りました。
「日影沢林道」から『小仏城山』に登り、そして「天下茶屋」へ!
登山口は、「日影沢バス停」の近くにあります。
「日影沢バス停」から、5分程歩いた、「日影沢林道」の始点が、登山口です。
登山口から、登り約1時間50分(休憩を含まず)で「小仏城山」の山頂に到着します。
山頂には、2つの茶店があり増す。
人気度は、平日も営業していることが多い「城山茶屋」に軍配が上がるようです。
山頂で、持参した「おにぎり」を食べ、「城山茶屋」の名物の「おでん」と「なめ
こ汁」を頂きました。
下山は、「東海自然歩道」を通って「弁天温泉 天下茶屋」に行き、日帰り入浴し
ました。
◆【写真/下=「小仏城山山頂」にある「城山茶屋」(左)と「春木茶屋」(右)】(2016.3.6撮影)
※「小仏城山山頂」には2軒の茶屋がある。
「城山茶屋」(左)の方は、平日も営業していることが多く、リピーターも多い!

◆小仏城山登山コースタイム
≪「弁天島温泉 天下茶屋」立ち寄り≫
●日影バス停発0925 → 駐車場(分岐)着0930【ハナネコノメソウの自生地、写真撮影5分】0935発
→ 1005【公衆トイレ、休み10分】/1015発 → 1040ゲート(通過) → 1055【休み5分】/1100発
→ 山頂下分岐1110【写真撮影、5分も】/1115発 → ●小仏城山山頂着1120【昼食休憩35分】/
1155発 → 1230【休み5分】/1235発 → 1245【5分休み】/1250発 → ●「天下茶屋」着1300
【入浴+写真撮影70分】/1410発 → ●相模湖駅着1455
◆徒歩時間:3時間25分
◆休憩+食事+入浴:2時間05分
◆合計所要時間:5時間30分
詳細は《4トラベル》の「日影沢林道からの「小仏城山」登山」のブログに掲載!

◆『天下茶屋』について
◆【写真/下=「天下茶屋」への「案内図」】
※「天下茶屋」へは、「国道20号」を目指して下山すれば、分かり易い!
※名称 弁天島温泉「天下茶屋」
※住所 神奈川県相模原市緑区千木良1270
※営業期間 通年営業
※休業日 原則として無休(問合せ要)
※電 話 0426-84-2650
※料 金 日帰り入浴:1000円
【注】天下茶屋のお風呂は、天然鉱泉!
日帰り入浴も可能。時間は事前に電話で問合せのこと。
※交 通 (マイカー)
・中央自動車道相模湖東 I.C. から、国道20号線 〜 約3km /約7分
(電車)
・新宿 -(45分)- 八王子 -(12分)- 高尾 -(18分)- 中央線相模湖駅
--- 中央線相模湖駅下車徒歩 30 分タクシー約 10 分
≪バス≫「 2番線」に乗車(桂橋経由三ヶ木行き)〜 10分、「千木良
バス停」下車徒歩5分
◆【写真/下=弁天島温泉「天下茶屋」の「弁天の湯」の暖簾】(2016.3.6撮影)
※「天下茶屋」の「湯」は「弁天島温泉」と言われるが、「鉱泉」である!
「花の宿 天下茶屋」の公式ホームページはこちら!
詳細は《4トラベル》の「日影沢林道からの「小仏城山」登山」のブログに掲載!
「読者の掲示板」はこちら!= 「温泉情報」など、気軽に投稿して下さい。