2−17 会員制の秘湯『長笹川の露天風呂』
★「長笹川の露天風呂」(2000.1.1)
「長笹川の露天風呂」は、会員制の手作り温泉である。 そして、会員以外には秘密の温泉というのであるから、秘湯中の秘湯であ る。又、正規な温泉の名称は、もしかしたら別にあるのかも知れない。 私もまだ、正規会員ではない。いわゆるビジターに過ぎない。 したがって、ホームページでおおっぴらに宣伝することは、まだ許可が出 ていないのである。 しかし、努力する人に温泉の神様は味方してくれるもので、素晴らしい温 泉との出会いを日夜念じている私の願いが叶って、1999年12月31日、す なわち2000年まで、あと1日という大晦日にこの素晴らしい露天風呂に 私は巡り合い、露天風呂製作者から当日限りの入浴許可を得たのである。 1999年の大晦日、そこには、越年でこの手作り露天風呂で過ごすという猛 者が4人、今年の8月の洪水で流された露天風呂を11月までかかって修復 したときの感慨にふけりながらの思いで話が繰り広げられていた。 神奈川県からの者、東京からの者、地元の者と住まう所、仕事は別々だが この露天風呂のコミュニティで結ばれた絆は固い。 元旦を家族の元よりも、温泉仲間と過ごそうという猛者揃いは、近くに秘 密のアジトをこしらえてあるらしい?! 「長笹川の露天風呂」の正規会員になるには、この小屋の前でキーマンの 到来を三日三晩待ちうけて、年3〜4回の露天風呂の崩壊には馳せ参じて修 復工事に参加することを誓わないと承認されないようである。★「長笹川の露天風呂」に入浴するためのアドバイス @ 長笹川とは、群馬県の山中深くを流れる川である。 A 温泉をこよなく愛すること。 B マナーを守り、地元の人、温泉を守っている人に感謝する気持ち を身につけていること。 C 水着着用は厳禁のこと。体をよく洗い、清潔な体で入浴すること。 D 露天風呂内での飲食は厳禁のこと。 E 露天風呂製作者(地元の人、よその町の人の計約20人)の許可なく 入浴しないこと。 F 第三者に軽々に『長笹川の露天風呂』を教えないと約束すること。