1. 浦 和 か ら の 温 泉
1-12 つるつる温泉日帰り温泉ウォーキング
∇「ひので三ツ沢つるつる温泉」
(1) 交 通
JR南浦和発(武蔵野線) → 西国分寺/中央線
乗換え → 立川/青梅線乗換 → 御嶽/バス(西東
京バス) 〜 10分 〜 滝本(ケーブル下)〜 徒歩
約1時間 〜 御岳山(御岳神社)〜 徒歩1時間 〜 日の
出山 〜 徒歩30分 〜 つるつる温泉
【帰路】つるつる温泉から/バス(西東京バス)〜 約
20分 〜 JR武蔵五日市駅発(五日市線)→
立川/中央線乗換え → 西国分寺/武蔵野線乗
換え → 南浦和
◆電車 + バス で、ほとんど歩かないで行くコース
= 地図参照
・・・JR武蔵五日市駅から、青い機関車型バス
「青春号」(有料)に乗車。
◆所在地=東京都西多摩郡日の出町大字大久野4718番地
ひので三ツ沢つるつる温泉
電話 0245−97−1126
※入浴料 800円(平日=10:00〜20:00)
※休み・・毎週火曜(祝日の場合は翌日)、12/29〜1/4
(2) 温泉紹介
◆「ひので三ツ沢つるつる温泉」
(東京都西多摩郡日の出町町営日帰り入浴施設)
大浴場(内湯=男女別)、露天風呂(1週毎に男女
交替)、サウナ(以上、共に男女別)。
ここ「つるつる温泉」は、多摩川の支流「平井川」
の源流三ツ沢にあって、奥多摩の自然と山里の風情が
味わえる。
電車とバスで来ればほとんど歩かないで済むが、
御岳山」、「日の出山」を登って来ても、休憩時間
を入れて、南浦和を7時30分頃の電車に乗れば、
午後6時30分頃には、南浦和に戻れるので、ウォ
ーキング派は、是非歩いて二つの山に登ってほしい。
「御岳神社」の近くには茶店も沢山あり、食事処が
充実している。
(3) 写真案内
◆「つるつる温泉の大浴場=生涯青春の湯」
「入ってつるつる 出てほかほか ひと風呂
あびれば 長生き十年 重ねて入れば若返る」
・・・ とは、つるつる温泉の歌い文句。
本当に、つるつるの不思議な温泉だ。
ちなみに、女性用大浴場は「美人の湯」
という。
【注】露天風呂もあるが、男女の利用が1週交
替となるので、あらかじめ問い合わせるの
が無難。

