![]() |
初雪や 水仙の葉のたわむまで (芭 蕉) スイセンは主として地中海沿岸の原産で、ギリシァ神話 では水に映る自分の姿に恋い焦がれ、水中に身を投げた ナルキッソスの化身とされていますが、ナルキッソスは 麻酔とか昏睡を意味するギリシァ語の「ナルケ」が語源と みられスイセンに含まれるアルカロイドのナルシチンが 麻酔状態を引きおこすことにちなんだもののようです。 日本には平安時代に渡来したものとみられていますが 平安末期、木曾義仲の京攻めに従った居倉浦の山本一郎 太と弟の二郎太が越前岬の海岸で助けた娘をめぐって争 い、それを悲しんだ娘は海に身を投げ、翌春その化身とな った美しいスイセンが海岸に流れついたという伝説が残 されています。 (スイセンの種類は こちら) |
★花言葉 自己愛 | ![]() |