観 音 崎 コ ー ス
幕末の面影を残す浦賀の町から観音崎を経て、海沿いの道を馬堀海岸まで歩く史跡と磯の香りを、たっぷりと味わえるコースである。 東京湾を出入りする舟を眺めていると黒船来航の江戸末期にタイムスリップするようである。 ●行 程 約11キロ 歩行3時間 |
|
|
●みどころ 浦賀奉行所の与力であった中島三郎助の墓がある東林寺や勝海舟断食の碑がある東叶神社は是非立ち寄りたい。 観音崎公園は日本最初の洋式灯台といはれる観音埼灯台のほか、園内随所からの展望、豊富な花と緑などゆっくりみたい。 日本武尊(やまとたけるのみこと)の伝説がある走水神社も見逃せない。 ●コース案内 |
![]() |