![]() |
さびしさは樫の実落つる寝覚めかな 蘆 夕 カシとはカタギ(堅い木→樫)のことで堅くて丈夫な特徴を生 かし、古くから農機具や建築材のほか、武器としても使われ、太 平記には 「・・・五尺三寸の太刀に樫の木の棒の八角に削りたる が長さ一丈二、三尺もあるらんと覚えたるを打ち振って・・・」 とあります。 (巻第十八・金崎の城攻める事) アラカシは枝葉が粗大で固いことから名づけられたようです が、このほか日本ではアカガシ、ツクバネガシ、シラカシ、ウラ ジロガシ、イチイガシ、ウバメガシなど八種類のカシが見られま す。 |
![]() ブナ科 コナラ属 アラカシ種 |
![]() |