私の調査研究報告

2021年
 
いのちを守るために医療政策の転換を
 「自粛」の押しつけで公的責任による医療対応がない(季刊 生命と権利No.75より)
 
 pdf資料
2021年5月23日
 
悪政に抗して いのちを守ろう!
 病床削減などの医療法等「改正」は許せない!
 
 pdf資料
2021年5月17日
 悪政に抗して いのちを守ろう!
  ―75歳以上患者2割負担を止めよう!― @
 
 pdf資料
2020年2月2日
 
医療・介護問題交流会
 
 pdf資料
2019年10月21日
 ミニレポート
 
消費税増税は暮らしを脅かし社会を壊す作用があります
 ポイント還元でキャッシュレス化社会が強められ
 自治体では医療・社会保障・教育が後退します


 pdf資料
2019年8月18日
 国は、生存権と公共の福祉を破壊するために何をしているのか?
 
水道・下水道財政をどうしているのか?

 pdf資料
2019年7月12日&
2019年7月22日

 参議院選挙ミニレポートNo.1
 「中部横断道 県負担ほぼ解消」??これは事実と異なります

 補助金と地方交付税は異なります

 参議院選挙ミニレポートNo.2
 年金問題は老後の2000万円問題だけではありません

 年金の積立金が勝手に使われている

 参議院選挙ミニレポートNo.3
 「消費税で子育てなどが充実」??これは事実と異なります

 悪税消費税を自治体財政から考えます

 参議院選挙ミニレポートNo.4
 「年金も健康も家計も自己責任で」―これは悪政です!

 自己責任論は憲法つぶし国民を支配する

 参議院選挙ミニレポートNo.5
 富裕層と大企業はより豊かに、普通の人はより貧しく

 格差と貧困はすさまじく、そして戦争へ

 
 pdf資料(No.1)

 pdf資料(No.2)

 pdf資料(No.3)

 pdf資料(No.4)

 pdf資料(No.5)
2018年12月19日
消費税10%は暮らしを脅かす大衆増税
増税は自治体の社会保障・教育予算を後退させます

 pdf資料
2018年3月23日
介護保険料・国保保険料上限額の引上げと
  新国保制度に不同意の討論

 pdf資料
2018年3月5日
甲府動物園を、昔も、今も、未来も、
  動物も人も大切にする平和と憩いのシンボルに

 pdf資料
2018年2月5日 「学校における働き方改革」をどう考えるのか?
予算・財政問題からみるおかしさ!
  これでは教職員と自治体の負担を増やすだけ

 pdf資料
2017年11月25日
「国保の都道府県単位で生存権はどうなる?
  社会保障か、それとも「相互扶助」か」

 pdf資料
2017年7月25日
「女性消防職員が活躍できる
  職場環境・労働条件の整備を@」

 pdf資料
2017年1月6日
非正規雇用の改善と安定は1000名の足元の甲府市非正規職員から
   
なぜ、私たちは学校司書の
   「雇止め」「応募制限」を問題にしているのか?」


 pdf資料
2016年12月6日
「医療の営利市場化とつぶしたい自治体病院の存在」

 pdf資料
2016年8月15日
子どもの貧困対策レポートそのA
   
事実と異なる社会的風評による
  『生活保護バッシングとは」
子どもの貧困対策レポートそのB
   
強まる貧困が、
  いのちと健康を削り取っている」
子どもの貧困対策レポートそのC
   
自治体だからやるべき子どもの貧困対策にむけて」

 pdf資料(そのA)

 pdf資料(そのB)

 pdf資料(そのC)
2016年2月15日
 憲法・平和レポートNo.1
   
子どもの貧困を野放しにすると
  戦争を許す社会に向います」
憲法・平和レポートNo.2
   
秘密保護法「適性評価」の関連から
  安倍政権の危険性を考えます」
憲法・平和レポートNo.3
   
だまされないぞ!
  安倍政権の悪辣な選挙戦術を考える」
憲法・平和レポートNo.4
   
ひどい!安倍自民党の公約
  これでは議会制民主主義の公党といえません」
憲法・平和レポートNo.5
   
改憲議席2/3を許してしまった!
  これからの3〜4年ほどが重要です」

 
巻頭にて公開した「憲法・平和レポート」のアーカイブになります。
 pdf資料(No.1)

 pdf資料(No.2)

 pdf資料(No.3)

 pdf資料(No.4)

 pdf資料(No.5)
2016年2月15日
 子どもの貧困対策レポート その@
  子どもの貧困の現状と
  安倍政権の『子育て支援』のギマン性
  −主に保育料と児童扶養手当について−

 安倍政権は戦争政策を強行しています。その一方でソフトな「当面サービス」や「目先の施しモノ」を見せています。特に、女性と子ども支援政策は次々に「選挙用のくらし政策」として掲げられています。

 pdf資料
2016年1月6日
「新たな人事評価制度に対しての要望書」

 pdf資料
2014年6月1日
 「『心の問題』に固定しない メンタルヘルス対策を」

 腰痛・上肢障害・職場暴力などとの相互連関性に注視しよう。
 今、メンタルヘルス不全状態などが多発しています。これを固定的に見ないで、腰痛や上肢障害との関連を考えてみました。同じく腰痛や上肢障害を特定部位に限定しないこと、特にストレスの問題を重視すべきことを考えてみました。
              (これは「生命と権利」の69号に掲載したものです。)

 pdf資料
2014年3月10日
 「2014年度、消費税増税で住民の生活困窮がさらに進む」

 2014年度からは消費税増税にともないこの傾向が強められます。その事を自治体と住民の状況から考えてみます。

 pdf資料
2014年2月1日  「自治体とすべての住民生活から見たリニアの危うさとは」

 リニアを名目にした大公共事業・大土木事業で自治体を市民生活を疲弊させることになるのでは。


 pdf資料
●2 ●3 ●4 ●5
●6 ●7 ●8 ●9 ●10
●11 ●12 ●13 ●14
2013年11月1日
 「自治体から見た 消費税増税で 患者が! 自治体病院があぶない!」を発行します

 月刊『社会民主』2012年11月号で書いた「消費税増税で自治体病院はどうなる」の原稿をかなり書き直して、小リーフにしてもらいました。作成にあたって資料を改めて分析して、よくわかったことは、ТPPによる医療破壊と消費税増税のもたらす悪影響は、しっかりえ連動してくるということです。また、これらのことから自治体病院が、営利化・変質・統合・縮小・民営化・廃院する可能性がさらに強まるということです。

 さきに発行した『自治体からみた TPPによる医療破壊のこわさ!あぶなさ!』と合わせて読んで頂ければより参考にしていただけると思います。

 一般社団法人 全国労働安全衛生研究会で出版しました。頒価は150円です。

 
2013年9月1日  「自治体からみた TPPによる医療破壊の こわさ!あぶなさ!」を作成しました

 2013年の3月に勤労者福祉学校で『TPPと医療』のテーマで報告がもとめられました。その時のレジュメをもとに簡単なリーフとして『自治体からみた TPPによる医療破壊のこわさ!あぶなさ!』を作成しました。日本医師会・薬剤師会・歯科医師会などの医療関係者もTPPに反対していますが、私は自治体からみたTPPとして自治体病院や国民健康保険の問題や、そして受診抑制傾向についても検討しました。
 一般社団法人 全国労働安全衛生研究会で出版しました。頒価は150円です。

 
2013年8月1日  「中高年令者の心身の機能低下で 危惧される労災や早老化」の原稿を「国労文化」に載せていただきました

 『国労文化』2013年No.502に山田の原稿を掲載していただきました。ここに紹介しているのは前半部分で、後半は2014年になる予定です。政府は、盛んに「本格的な60歳代の現役時代がはじまった」「今の70歳代の高齢者は、昔より5歳は若い」などと宣伝しています(これについては後半原稿で分析します)。しかし現役の労働者は疲れきっています。また本来、配慮すべき中高年齢者への安全衛生の確立もありませんから、労災や早老化の危険性が強くなっています。
 この前半原稿では、忘れてはいけない中高年令者の心身の労働機能の低下傾向を紹介しました。後半原稿では、国労八王子地区本部や自治労新潟県本部にも「中高年齢者と安全衛生」の調査をお願いしていますので、このこと調査結果も掲載するつもりです。来年には改めて『中高年齢者と心身健康』についてのパンフも作成するつもりです。
 

 
2013年7月25日  熱中症の危険性が強い学校給食調理室の安全衛生の確保についての緊急要請について pdf資料
2013年6月22日  自治体から見た憲法第96条「改正」のおかしさ!こわさ!  ろうあんけんのリーフより
pdf資料
 
2013年3月24日  激しい生活破壊がやってくる!
甲府市における消費税増税と生活保護基準切り下げの影響について
pdf資料
2013年2月24日  笹子トンネル崩落事故はなぜ防止できなかったのか? pdf資料

2013年2月2日
 消費税増税で自治体病院経営はどうなるか、自治体はどうなるか pdf資料
2012年12月20日  なぜ廃止はいけないのか?
レポート 老齢者医療費助成金支給事業の廃止に反対し復活を求めつづける理由
pdf資料
2012年12月15日 戦争と生活破壊の危険な改憲の流れに歯止めを!ブレーキを!  
2011年8月8日 パンフ「学校給食の安全衛生」を作りました。  
2009年11月14日 検証しました「所得税・住民税の扶養控除廃止と子ども手当で家計はどうなるか」
2009年11月14日 国政に必ず連動する自治体、国と県と市町村の「負担区分」「事業仕分け」に注視しよう。
2009年8月22日 やっぱり社民党!
主に、自治体の立場から自民党と民主党とのマニフェストを比較検討しました
.pdfファイル
2009年7月2日 -入門 職場の労働安全衛生-
一人一人が職場と身体をチェックしましょう!

働くものの月刊学習誌「
まなぶ」(労働大学出版センター)で連載を始めました。
2009.4月号〜7月号pdf
2009年3月1日 『「医療崩壊」と「自治体病院改革」』パンフを作りました
2008年8月13日 地球温暖化防止と新庁舎の駐車場設置をどう考えるか
2008年1月31日 公務職場の安全として〜
職場暴力の基礎的知識と予防
pdf資料
2007年7月21日 自治体からみた暮らしと平
「生活と戦争への道」を許さないでいこう

(集会講演資料)