キタウラ設計室

HOME事務所紹介掲載誌NEWS

建物ができるまでの流れ

1. 設計を始める前に

敷地を調査し、ご要望やご予算などをお聞きします。ご相談だけでは費用はかかりません。お話合いの中から一緒に設計条件を考えます。この段階で、建築の根幹をなすテーマの糸口を見つけることもあり、とても重要な作業です。
最終確認として、ご要望に合わせた詳細な質問書を作成します。質問書にご記入頂いた時点で設計条件が決定となり基本設計を始めます。
ここで、設計調査料をお支払い頂きます。

2. 基本設計

建築の良し悪しを決定づける作業と言っても過言ではありません。練り上げた設計条件を基に、しっかり時間をかけてプランを考えます。良い案ができましたら、図面や模型を用いて提案します。 更にその案から打ち合わせを重ねて、納得頂けるまでプランを修正していきます。基本設計ができましたら実施設計を始めます。
ここで、基本設計料をお支払い頂きます。

竣工までの流れ_01

基本設計プレゼンテーション

3. 実施設計

施工や確認申請に必要となる、詳細な図面を作成します。構造や設備など、時には専門の方と打ち合わせを行い、決定していきます。
実施設計ができましたら、実施設計料をお支払い頂きます。

4. 見積もり

作成した図面を基に、施工会社1~3社に見積もりを依頼します。施工会社は、技術力やコスト競争力の他に、後々のメンテナンスを通して信頼関係を築いていけるかなど、長期的な評価も考慮し、選定します。
見積もり提出後、施工会社を決定し、仕様変更などで工事金額を調整して、工事請負契約を結んで頂き、いよいよ着工です。

5. 工事監理

必要に応じて工事現場に行き、設計図面通りに工事が行われているか確認します。また、基礎の配筋や型枠など、構造に関わる部分について要所要所で検査を実施します。
さらに、設計時に決定していなかった具体的な材料や色などを、サンプルを用いて提案します。

竣工までの流れ_02

基礎配筋工事

6. 竣工・引渡し

竣工後、完了検査、設計事務所の検査、オーナー検査をしてお引渡しとなります。
ここで設計監理業務が完了し、工事監理料をお支払い頂きます。

7. 1年点検

入居後1年間の内に発生した不具合やお気づきになった点を、施工会社と一緒に確認し、改善します。

設計監理料について

設計監理料は建物のコストだけではなく、規模や設計条件によっても変動しますが、工事費の約10%が目安となります。
作業の進行に合わせて4回に分けてお支払い頂きます。

設計監理料は建物のコストだけではなく、規模や設計条件によっても変動しますが、工事費の約10%が目安となります。
作業の進行に合わせて4回に分けてお支払い頂きます。

設計監理料
(工事費の10%程度)

image 設計調査料 10% (基本設計開始時)
基本設計料 30% (基本設計完了時)
実施設計料 30% (実施設計完了時)
工事監理料 30% (竣工時)

※構造設計事務所の設計料は別途かかります。 建物の規模や採用する構造(木造、鉄筋コンクリート造等)により変動します。

■ 心得として

■ 竣工までの流れ

■ ものづくりの記録

■ お問い合わせ

Copyright (C) 2014 kitaura office All Rights Reserved.