本文へスキップ

心と身体が喜ぶ "気功養生”

 教室参加のお問い合わせやお仕事依頼は
 【お問い合わせ】ページをご覧になり
 お気軽にご連絡ください。

 

気功的養生

ブログにも日々の養生を書いております。そちらも参考にしてください。

気功的養生のすすめ

皆さんは、“気功”と聞いてどんなイメージをお持ちですか?「○○法」といった功法を覚えることが気功だと思っていませんか?確かに功法はとても大事ですが、気功においての“功法”は目的を達成するための手段です。毎日“適した功法”を実践することで“心と身体の調整”を行い、“長寿”“体質改善”“病気予防““能力UP”などの目的を達成できるのです。さらに、目的達成のために重要なことは日常にもあると考えます。“適した功法”の実践と共に、飲食、睡眠、行動、思考などの調整もとても大切にします。それらすべてに対しての智慧が“気功的養生”です。それは、人類が長い年月をかけて体得した智慧の集約と言えるでしょう。

では、その基礎となる考え方を知るために、私たち自身について少し考えてみましょう。
私たちは、この宇宙のこの星(地球)に存在している生命体です。“この宇宙の環境下で生まれ育ち、現在、存在できるのもこの環境だからこそ”と言えるでしょう。もし、今の自然環境に少しでも変化が生じたら…、私たちの存在に影響が出るであろうことは容易に想像できることだと思います。

「人は、この大自然と共にある存在であり、常に影響を受けている」

まずは、このことに目を向け、日々、生活することをおすすめしたいと思います。

<旧暦生活のススメ>
月と太陽の動きを基準とする暦を「太陽太陰暦」と言います。このように自然界の動きを観察してできた暦で生活すると、大自然から受ける影響を知ることができ、それに対応できます。

旧暦(太陰太陽暦)で季節を正しく示すために1年を24の期に分けたものを「二十四節気」と言い、だいたい1期を15日間(約2週間)としています。これで「春・夏・秋・冬」を見ます。





それに五行論(古代中国の哲学思想)に由来した雑節「土用」も加わり、一年を「春・夏・秋・冬・土用」に分けて見ます。土用は「季節の変わり目」と考えてください。約18日間ずつです。



「春」には春の過ごし方があります。
季節によって、私たちがどういう影響を受けるのかを知ることで、どう過ごしたらいいのかがわかるのです。気功の養生には“古代人から伝わってきた智慧“があります。現代社会は古代とは環境が違うのは確かですが、もっと広範囲に目をやると、大自然や宇宙はどうでしょう。太陽は今も昔も大きく変わっていないはずです。今も昔も、毎日、必ず日は昇りますね。つまり、多少現代に合わせた考え方を取り入れるにしろ、基本は変わっていないと考えて良いと思うのです。暑い夏に、どんなにクーラーを入れても、夏が暑い季節なのは変わりません。それは人間が変えられるものではないのです。
私たちも自然の一部。本来は自然に合わせた生活をしてきたはずです。二十四節気を意識することで、大自然の一員としての生活を取り戻しませんか?本来の命としての過ごし方は“心と身体に無理をかけない生き方”のように思います。



2023年
小寒  1月6日  大寒  1月20日
立春  2月4日  雨水  2月19日
啓蟄  3月6日  春分  3月21日
清明  4月5日  穀雨  4月20日
立夏  5月6日  小満  5月21日
芒種  6月6日  夏至  6月21日
小暑  7月7日  大暑  7月23日
立秋  8月8日  処暑  8月23日
白露  9月8日  秋分  9月23日
寒露  10月8日  霜降  10月24日
立冬  11月8日  小雪  11月22日
大雪  12月7日  冬至  12月22日

2023年の雑節(土用)
1月17日  4月17日  7月20日  10月21日

春節:1月22日
端午節:6月22日
中秋節:9月29日


2024年
小寒  1月6日  大寒  1月20日
立春  2月4日  雨水  2月19日
啓蟄  3月5日  春分  3月20日
清明  4月4日  穀雨  4月19日
立夏  5月5日  小満  5月20日
芒種  6月5日  夏至  6月21日
小暑  7月6日  大暑  7月23日
立秋  8月7日  処暑  8月22日
白露  9月7日  秋分  9月22日
寒露  10月8日  霜降  10月23日
立冬  11月7日  小雪  11月22日
大雪  12月7日  冬至  12月21日

2024年の雑節(土用)
1月18日  4月16日  7月19日  10月20日

春節:2月10日
端午節:6月10日
中秋節:9月17日



二十四節気をさらに細かく分けた「七十二候」はより季節感があります。
「七十二候」←クリックすると表が見られます。

気功養生訓(宋海君老師より)

零飲倒走、陰陽交和  四時順摂、晨昏護持
存神守一、導引食気  食療薬療、益寿延年
素食少食、三五調配  病従口入、病従口調
生精含棗、食気補身  物来順応、事過身寧
口勿妄言、意勿妄想  行坐住服、勿令過度
悲哀喜楽、勿令過情  動止有常、言談有節
呼吸精和、安神閨房  寒温適体、勿侈華艶
身心静空、長寿不老




スタッフ写真

  養生気功塾
  ・気功教室
  ・気功講習
  ・気功施術
   他

  →お問い合わせ