 |
 |
|
 |
|
 |
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
 |

この画像をクリックするとamazon.co.jpの各商品紹介ページにジャンプします。視聴や解説、たくさんのレビューが読めますので、ぜひ参考に! |
|
 |
トップページ> 音楽> レビュー> 2002年> 8月 |
 |
August , 2002 |
 |
鈴木祥子 |
Friends, Lovers, My Journey Home |
|
 |
 |
たしかめていてよ 日記 プリヴェ そしてなお永遠に 完全な愛 帰郷 この愛を Hold me,touch
me あたらしい愛の詩 Sickness シュガーダディーベイビー すいか [sweet bleedingheart
mix] paingiver イケナイコトカイ [live version] |
 |
 |
公式サイト(日本語) |
|
 |
推定キャリア:15年の彼女、早くも3枚目のベストアルバム。
(これまた、何の前触れもなくひっそりと発売…)
ベストアルバムが多いって、あんまりいいイメージが湧かないですが、
このアルバムこそ「これぞベスト!決定版!」と太鼓判を押します!
巷にあふれてる、キーボードがピコピコ鳴ってるような音楽しか
聴いてない人にこそ聴いてほしい!この「音楽への情熱」を。
ここに収められた14曲は、1998年から2000年あたりまでの
彼女の音楽、いや彼女自身、いや彼女の生きざまのすべてです。
そう思って毎日聴いています。
〜余談〜
鈴木祥子と、後日紹介するエイミー・マン。
どちらも30代の女性シンガーソングライター。
性別など関係なく、すさまじくかっこ良いです!マジで聴いてみて。
|
|
▲TOP |
Coldplay |
A Rush Of Blood To The Head |
|
 |
 |
Politik In My Place God Put A Smile Upon Your Face The
Scientist Clocks Daylight Green Eyes Warning Sign A Whisper A
Rush of Blood To The Head Amsterdam |
 |
 |
公式サイト(英語) |
|
 |
イギリスという国に、特別な思い入れなど
これっぽっちもありませんが、
イギリス人の創る音楽は、なぜか性に合う気がするわけです。
それは、根底に流れるものが
なんとなく暗い感じがするからでしょうか?
(要するにネクラってことかい!?)
純朴なTravisとひねくれたElton Johnが
ものすごくキレイにブレンドされたような、
このColdplayというバンド!
アコギとピアノだけで、こんなスケールの大きい音楽を奏でるなんて!
2枚目にして王者の風格。
でもね、"ポスト・レディオヘッド"と呼ぶのははやめてね。
違う種類の音楽だから。 |
|
▲TOP |
Counting Crows |
Hard Candy |
|
 |
 |
Hard Candy
American Girls
Good Time
If I Could Give All My Love (Richard Manuel Is Dead)
Goodnight L.A.
Butterfly In Reverse
Miami
New Frontier
Carriage
Black And Blue
Why Should You Come When I Call?
Up All Night (Frankie Miller Goes To Hollywood)
Holiday In Spain |
 |
 |
公式サイト(英語) |
|
 |
ぼくがほのかに想いを寄せていた女の子がいました。
学生時代にアメリカに留学していたらしく、
「そこでラジオで聴いて気に入ってた曲があるの!」
と言って教えてくれたのがCounting Crowsの"Mr. Jones"。
この曲ももちろん良いんですが、この曲と同じデビューアルバムに
入ってる"Perfect Blue Buildings"という切ない曲が大好きなぼくは、
その後すぐ、見事にフラれてしまいました。
せ、せ、せつない…。
思い出すだけで、せつなすぎる。
おいおい、落ち込んでる場合じゃないって!
『Hard Candy』は、そんな落ち込みから
気分を一気に押し上げてくれるそんなアルバムです。
いよいよ、このバンドも一皮むけてきやがりました!
お前らに何が起こったのかは知らないけど、いいぞぉ!
メロディ重視でいいじゃねぇか!
そのまま行けよ。
行けばわかるさ!
行くぞぉぉぉ〜!! |
|
▲TOP |
July,2002 | back number | September,2002  |
|
|
 |