 |
 |
at Yokohama Arena / 2001.10.04 |
|
|
 |
雲行きの怪しい今日の夕方、横浜アリーナ再び!
今日の座席は、なんと前から10列目。 でも、ステージに向かって一番左側だったので、 ベストポジションとは言えなかったんですけど、 まあ、ゼイタクは言いますまい! 肉眼で、ステージ上の人物の顔はもちろんのこと、 ギターの指運びまで見えたんですねぇ。 『OK
Computer』ツアーでなら、割とカンタンに見えたのに、 今ではこれを見るのにも一苦労。 人気の上昇っぷりがわかるってもんだ!
19:00、今日も前座はClinicさんです。 今日、前の席に来てわかったことがありました。 それは。バンドメンバー全員がマスクをしていたのです。 そうです。ヴォーカルの人もです。 マスクの口の部分だけ穴が開いてましたわ。 始まった瞬間から、「なんでだ?なんでだ??」と、 となりに座った友達といっしょに頭をひねってましたが、 3曲目あたりで突然ひらめきました!
「あ、バンド名が"クリニック"だから、病院用のマスクをしてるんだ!」
胸のつかえがとれましたねぇ! これですっきりしちゃって、ここからしばしの睡眠タイム。 演奏が終わるまで、ガクンガクンと揺れながら寝てました。
20:00きっかり、真打ち登場。 今日もみなさん、気合入ってるっぽいぞ! そして、明らかに日本語のボキャブラリーが増えてる。 (今日のあいさつは 「コンバンハ。ハジメマシテ。ドウゾヨロシク!」) 3曲目で早くも"My
Iron Lung"をやっちゃったよ。 ここで、K2のエンジン全開♪
"Knives
Out"を聴いてて、近くで見てて初めてわかりましたが、
この曲のほとんどを
トムとエドがツインヴォーカルで歌ってたんですね! わたくし、エドさんのコーラスの歌声が非常に好きで、 (顔も典型的な英国的オットコ前!)その声が存分に聴けて、 もし自分がオンナだったら、たぶん昇天してたことでしょう! ついでに、
ドラムのフィルさんについても一言。 今回もあのスキンヘッドはピッカピカに光ってました。 そしてそのドラミングは、おそろしいほどムダがなかった! 彼あってのRadioheadです。
10/3のところで、"I
Might Be Wrong"のことを 「"My Iron
Lung"に近い!」 って言い放ってましたよね? でも、今日改めて両方の曲を聴いてて、わかりました。
前言撤回!
やっぱ、"My
Iron Lung"は"My Iron
Lung"です! ほかのどの曲とも違う!
K2の脳内アドレナリン(←てきとーなこと言ってます)が
爆発的に分泌されて、
おかしなことになってしまうんですよねぇ。 だから、"I
Might Be Wrong"は 「Radiohead流ファンクネスに挑戦したアレンジである」 と言い換えたいと思います。
"My
Iron Lung"シングルに収録されている "Permanent
Daylight"というかなり意外な選曲のあと、
ついにK2が希望を出してた"Fake Plastic Trees"が
演奏されましたぁ! えぇわぁ、この曲も♪
そして1stアルバムから"Lurgee"と、
今日は前の2日間とはちょっと違うぞ! ということがなんとなくわかってきました。
 |
↑前のヤツの後頭部がジャマよね。 |
本編ラストの"Everything
in its Right
Place"では、 ギターのエド、ジョニーともにステージの脇に置いてある、 いろんな機材を使って、スクラッチみたいな音やその他ノイズを 作り出しています。 エドの足元には、たくさんの箱型の機械があって、 そのスイッチみたいのをチョコチョコいじりながらなんです。 普通のバンドなら、そういう「音符にならない音」っていうのは、 あらかじめ用意したテープを使うとか、他の人にやってもらうとか すると思うんですが、彼らは違う! ステージから繰り出す音は、すべて自分たちが発するんだ! というポリシーなんだと思います。 いいね、こういうの。 音楽家であれば、音を大切にしないと!
ちなみに、この曲の終盤、トムくんがステージ袖、 すなわちぼくたちの席のすぐ近くまでやってきました!
昨日も同じような行動をとってたので、
あらかじめデジカメを準備していたんですが、やっぱり来たよ! 無我夢中で撮りました。
何回シャッターを押したかわかりませんが、3枚しか写ってなく、
しかも1枚は前のオトコの後頭部しか写ってない...。 ぜ〜んぜんマトモじゃない写真ですけど、どうぞ。
この人がトム・ヨークさんです。(よ〜く見てもわかんないかも...。)
 |
 |
↑わかるかなぁ?? |
アンコールでは、これまた昨日希望を出してた"Optimistic"が!
この曲の名前をトムが口にしたとき、
思わず「やったぁ!」って声に出して言っちゃった♪
もう、ほんとに大満足。お腹いっぱい!
2回目のアンコール。 バンドメンバー全員、片手にグラスを持ち登場。 「今日で日本での最後のライブです。 これが終わったら家に帰ります。カンパ〜イ(←ここは日本語で)!」 と言って、みんなシャンパンを飲み干してました。 あぁ、今日でラストかぁ。うちに帰りたかっただろうなぁ...。 でも、最後にひと暴れさせてくれ!と言わんばかりに、 トムくん、多少酔っ払い気味に"The
Bends"を弾き倒していったよ。 最後の曲は、「これぞトリプルギターバンド!」としか言いようのない、 パーフェクトなロックでした。
終演後、出口へ向かって並んでたら、 すぐとなりをGLAYのTAKUROさんともうひとりのギターの人 (すんません、名前知らないんで...)が通っていきました。 「おぉ、キミらも見に来てたんかい! キミらも、こんなすごいバンドになるんやで!」 と声をかけてやりたくなりました。
あぁ、ついにこれで終わってしまいました。 今、これを書きながら、すこし脱力状態...。 アンコールの最後に、トムくんは「またいつか会おうぜ!」 と言ってましたが、今度またきっと会えるよね? それまでは、また、すばらしい音楽を創っててくれるよね? そして、"Creep"や"My
Iron Lung"や"Paranoid Android"や "I Might Be Wrong"や"You and Whose
Army?"を、 目の前でやってくれるよね?
その日を楽しみにして、これからも生きていきます。 大げさではなく、ほんとにこんな気持ち。 |
 |
|
01. |
The National Anthem |
02. |
Morning Bell |
03. |
My Iron Lung |
04. |
Karma Police |
05. |
Knives Out |
06. |
Permanent Daylight |
07. |
Climbing up the Walls |
08. |
Fake Plastic Trees |
09. |
Dollars and Cents |
10. |
Airbag |
11. |
Lurgee |
12. |
I Might Be Wrong |
13. |
Pyramid Song |
14. |
Paranoid Android |
15. |
Idioteque |
16. |
Everything in its Right Place |
[ Encore 1 ] |
17. |
Lucky |
18. |
Optimistic |
19. |
You and Whose Army ? |
20. |
How to Disappear Completely |
[ Encore 2 ] |
21. |
Street Spirit (Fade Out) |
22. |
The Bends |
23. |
Cinnamon Girl (Neil Young) |
|
|
 |
|
|
※赤字の曲は、3日間でこの日にしか演奏されなかった曲 |
|
|
posted on 2001.10.04 |