 |
 |
 |
 |
|
 |
トップページ> お友達トップ> トウジくんのアメリカ生活> 食べ物のこと |
 |
アメリカに出張中のtoujiくんがアメリカでの生活について語ってくれます。 |
|
 |
[pt.1] 食べ物のこと |
トウジです。 この度happinessに連載できる栄誉を授かりましたので、 なるべく面白い事を書こうと思います。
今、私は米国に住んでいます。 なので米国での生活で感じた事を書こうと思います。 あくまで僕の限られた範囲の経験の中で書いているので この全てがアメリカと思わないで下さいね。 アメリカは広大で他民族国家ですから 地域差が日本以上にあると思います。
第一回目は食べ物について。
アメリカの食べ物は、日本のそれとは異なります。 当たり前だけど。
【量】 びっくりするくらい多いです。まさにアメリカンサイズ。 大食いの僕でも食べ切れません 前菜を食べただけで腹がふくれてしまいます。
例えばステーキのコースを頼んだ場合、 まずコッペパン大のパンが出てきます。
そして丼を一回り小さくしたくらいの皿にサラダが出てきます。
そして最後にお肉(これは大きくて嬉しい)と 付け合せのポテト(ゲンコツ大)が出てきます。
 |
こんな感じかな? |
「大きい事は良いことだ」という考え方が この国には生きているのかな? 以前、米人にモスバーガーを食べさせたら 「Baby
burger!!」と、あまりの小ささに驚いていました。
またの機会に書きますが、車もデカイ。 体格も大柄の人が多いのでこれぐらいが適量なのかも。
でも太った人が日本以上に多い。 この傾向はアメリカにあるほとんどのレストランにいえることで 日本食レストランも量が多いです。 量が多いので残したものはテイクアウトが可能ですが、 中華レストランでチャーハンを頼んだ場合、 腹いっぱい食べて残りは次の日の昼食にしています。
【味】 さっぱりしている、コクがある。 という料理にはまだ出会っていません。 日本料理が本当に恋しい。 炊きたてのご飯が食べたいなあ〜。 でも本場のチェーン店でないハンバーガーはうまいです。 肉汁がジューシーです。 毎日は食べれませんが…。
と、まあまだまだチャレンジした店も少ないので
いろいろな味に挑戦してみます。 |
posted on 2003.08.01 |
|
 |
|
|
 |
Copyright(C) 2003-2004 by touji / ketsu,
All Rights Reserved. |
 |
sakurako | koeman with backpak | touji's american life | tak in belgium
home | movie | music | diary | book | friends | profile | sitemap |